2015年7月30日木曜日

ナイトウォーキング

久しぶりのナイトウォーキングです。

今日も猛暑日にならなかったものの、昼間はとてもウォーキング出来るような気温ではありません。

夕食を済ませて7時、このところ毎晩歩いているwifeが一緒に行く? というので帰ったら直ぐにシャワーを浴びられる用意をしておいて宵闇迫る団地の外周へ出ました。

夕焼け雲がかすかに残る西の空を見ていると、明日も暑くなるような感じはまったくしませんが予報ではこの暑さはまだまだ続くようです。

熱中症、熱中症とニュースでも盛んに報じられているし、特に高齢者への注意が言われているので、ひたすら部屋の中で過ごしている毎日は、どうしてもパソコンを開いている時間が多くなっています。

30分歩いて汗びっしょりで帰ってきた運動不足解消の為のナイトウォーキングでした。

2015年7月26日日曜日

猛暑日の草刈り

猛暑日の草刈りでした。

今週1日土曜日は団地の夏祭りです。
会場となる公園の草刈りを役員や班長さん総勢20名で朝8時から行いました。

熱中症対策でしょう、1時間ぐらいで1回目の休憩、沢山用意されてる冷たいペットボトルのスポーツドリンクやお茶の美味しいこと正に生き返る心地でした。

2度の休憩をはさんで10時半には終了、集めた大きな草の山が4か所、明日は市役所が回収に来てくれます。

草刈りの終わった公園はきれいですが、流石今日は誰も遊びに出てきません。

何時もはお昼までかかる草刈ですが、今日は人数が多かったのと開始時間が1時間早かったのとで早く終わった猛暑日の草刈でした。

2015年7月25日土曜日

猛暑日テニス

こんな猛暑日にテニスです。

今日は隣町のオムニコートだったこともあり猛暑日になるのは分かっていましたが2人で出かけました。

我々が行ってようやく8人になりましたが、休憩が十分取れるようにコートは1面だけで交代しながらやることにしました。

1試合やっただけでも汗が流れるように吹き出ます。
暑いのはもちろんですが、それでも人工芝に砂をまいてあるオムニコートはコート面からの照り返しが少なくハードコートよりも暑さはきつくありません。

テニスコート手前にある武道館では子供達が剣道の練習に励んでいました。
羨ましいことに、窓から見ると館内はエアコンが使えるのでしょうか、そんなに暑そうにはしていません。

エアコンのある室内コートでテニスが出来れば申し分ないのですが、公営コートにそんなところはありません。

この暑さを考えれば8月はお休みした方がいいのでしょうが、旅行の予定もないしきっと又やることになるでしょう。

皆さん12時を過ぎたら今日は終わりにしようと、ネットをはずしコート面にブラシをかけて帰り支度を始めた7月25日猛暑日のテニスでした。

2015年7月24日金曜日

田んぼアート

水戸の田んぼアートを見てきました。

5月31日に120名もの人達で田植えされた田んぼアートも見頃を迎えて明後日26日(日)には田んぼアート祭りが行われるまでになっているというので義姉夫婦を誘って4人で行ってきました。

常磐自動車道へのアクセスも格段に便利になったし、カーナビに鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線「常澄駅」をインプットして9時半にスタートです。

常澄駅から直ぐのところに簡易展望台が作られていて50m x 100mの広さがある田んぼアートは直ぐに見つかりました。

水戸市のマスコットキャラクター「みとちゃん」の帽子なのか髪なのか分かりませんが水戸納豆をイメージしてあって、リボンは水戸を代表する梅の花でしょうか、顔の部分の稲の葉も黄色くなってきて「みとちゃん」が見事に浮き上がっていました。

田んぼアートとしての規模は、青森の田舎館や秋田内陸縦貫鉄道沿いの田んぼアートにはまだまだ及ばないようですが、昨年から始まったこの水戸の田んぼアートも、デザインやその遠近処理や田植え方法など茨城大学の協力もあって、6種類の稲 「あかねあそび」 「ゆめひたち」 「べにあそび」 「ゆきあそび」 「黄大国」 「紫大黒」 が順調に育ち見に行く価値のある素晴らしい田んぼアートに仕上がっていました。

きっと来年は、さらに拡大され知名度もアップして、茨城県のイメージアップに寄与することでしょう。


そして大洗まで一駅の場所まで来ていては那珂湊の魚市場へ寄らずには帰えれません。

威勢のいい掛け声で売り込む店員さん達に圧倒されそうな雰囲気が漂う店の中には岩牡蠣、平目、鰯、鯵、.....実に様々な魚介類が並べられていました。

3.11では大きな被害があったこの魚市場ですが、駐車場も拡張されどの店も活気溢れる盛況ぶりが見られた那珂湊の魚市場でした。

ホタル観賞会

Googleの画像
以前から申し込んでいたホタル観賞に2人で行って来ました。

昼間は水戸で田んぼアート、夜は地元のNPOが主催するホタル観賞会と充実した一日になりました。

7時半、集合場所には30人ぐらいの人達が既に来ていました。

ホタルの研究をしている?中学生5人によってホタルについて短い解説がされ、観賞時に注意する事項が説明された後5、6人づつのグループに分かれて真っ暗な天神谷津と呼ばれている森に囲まれた田んぼエリアへと入って行きました。

田んぼエリアはNPOが地権者から許可を貰ってホタル観賞が出来るように足元を整備したりロープを張ったりしてあって、真っ暗ですがなんとか歩けるようになっていました。

カメラやスマホや携帯での写真撮影は駄目ということで自分では撮影出来ませんでした。
もっともグループで移動していて立ち止まれないし、停まれたとしても自分のカメラでは撮れそうにありません。Googleの画像で似たようなホタルの光景を探したのが右の写真です。

真っ暗な田んぼエリアにゆっくりと飛ぶ黄色の小さな灯がまとまって沢山見られる場所もあり又少ない場所もありますが、なんとも平和を感じる光景でした。

小さいホタルの幼虫はまだ飛び出せないので地上の草むらや稲の上で光っていますが、それも又心和む灯でした。

この町は県内でも有数のホタル自然発生地だそうで、こんな近くに湧き水があってホタルが舞う場所があるなんていままで知りませんでした。

このNPOが案内しているのは8月5日までで、その後はお願いすれば案内してくれるそうですがホタルの数がどんどん減ってくるので早めの時期がお勧めとのことでした。

2015年7月22日水曜日

ラジオ体操

子供会のラジオ体操が昨日から始まりました。

夏休みに入って直ぐの7月21日〜24日と、夏休みの終わる直前の8月24日〜28日に行うと子供会からの案内が各戸に配られています。

朝6時半、団地内の小学生や親が公園の広場に集まってきます。昨日からwifeも参加して後ろの方で一緒にラジオ第一と第二の体操をやっています。

朝、子供達がラジオ体操をやっているところを見ると夏休みが始まったんだという季節感が良く伝わってきます。

今年はラジカセの音量を少し絞ってあるのか大きな音で聞こえてはきませんが、周囲の家に遠慮してのことでしょう。

ラジオ体操と言えば、造園科で学んでいた一年間、授業の始まる前毎朝ラジカセでこの第一体操をやったことを思い出します。

冬の寒い朝も、教室前の広場で体操をしてから教室に入り、教室内での講義だったり、外での実習だったりその日の予定がスタートしていました。

いつ頃始まったNHKのラジオ体操なのか知りませんが、少なくとも50年60年は続いているでしょう、考えてみれば一日の始まりにストレッチには良く出来ている体操だと思います。

2015年7月19日日曜日

梅雨明け

梅雨明けだそうです。

猛暑日となったところも多いようですが、ここは東京や埼玉、神奈川よりは冬寒い分夏も2、3度低いので庭に置いた温度計でも幸い35度は超えていません。

昨日から3連休があって実質夏休みに入っている子供達もこの暑さで海辺かプールかどこか水のあるところへ行ってるのでしょう公園には影もありません。

我々二人はといえば、テレビで屋外でのスポーツはしないようにと高温注意情報が流れているしテニスはお休みしましたが元気に過ごしています。

この暑さになる前に芝刈り草取りなども一段落しているので少しは気が楽です。

これから早くても9月までの2ヶ月、地球温暖化で様変わりした夏の暑さとの戦いがありますが、テニスはもちろん室内で熱中症になるなんてことの無いように十分留意して夏を過ごそうと思います。

2015年7月15日水曜日

帰って麻雀

那須のコテージをチェックアウトして真っ直ぐ友人宅へ帰ってきました。
友人宅の周辺は新しくインターチェンジが出来て付近の様相が様変わりしています。

そして.....午後2時場所を那須から友人宅に変えての麻雀開始です。

夕食はガストの宅配を頼み、回を重ねる事22時15分まで、千葉の我が家へ帰り着いたのは真夜中を過ぎて16日になっていました。

運転継続時間が2時間を過ぎるとカーナビが注意報を出してくれますが、我が家へ到着したら「真夜中の運転お疲れ様でした」と言われてしまいました。

3日間連続での麻雀、良くやったものです。
次回は我が家で9月にやろうと思っています。

2015年7月14日火曜日

那須で麻雀2日目

那須での麻雀2日目を迎えました。

朝食は昨夜のフランス料理レストラン棟の赤松に囲まれたデッキにあるテーブルで遠くに那須連山、手前に那須ハイランドパークを望みながら食べることにして4人が向かい合わず並んで食べました。

大きな赤松はここのデッキだけでなく、コテージ群があるエリアにも沢山残されていてカエデやその他の木々と共に素晴らしい緑陰と雰囲気を提供してくれています。

昨日も今日も東京や埼玉は猛暑日になったようですが、外は緑が爽やかな風を送ってくれ、部屋の中は涼しく麻雀するにはとてもいいタイミングになりました。 

リビングには暖炉もあってその時期には薪を使って雰囲気を楽しむことも出来るそうです。

薪がパチパチいいながら燃える暖炉の側で麻雀が出来たら又一段と楽しいだろうと思いました。

2日目の夕食は、和風のレストラン棟での会席料理でしたが、おしながきに従って次々と出て来る料理に大満足でした。

麻雀の成績の方は、麻雀を教えてくれているH氏がダントツで一番でしたが、ファミリーで楽しめていることが何よりも素晴らしいことで、これからもず〜っと長く続けたい麻雀なのです。

2015年7月13日月曜日

那須で麻雀1日目

今日から2連泊那須での麻雀です。

那須ハイランドパークに隣接して広大な森の中に拡がるTOWAピュアコテージが今回の宿泊場所です。

那須の別荘地販売の藤和不動産が経営するこのコテージはリビングも広く麻雀台こそありませんが設備も申し分なく快適な環境を提供してくれました。

友人宅から直ぐのところに開通した幸手ICから那須ICまで高速が使えるのでコテージまでは2時間ちょっとで到着です。

チェックインまで少し時間があったので、このコテージ宿泊者が使える無料のゲートを通って隣の那須ハイランドパークを少し歩いてみましたが、夏休み前の平日ですからどの乗り物もガラガラでした。

少し早くチェックインさせてくれたので3時に開始した麻雀も今夜はフランス料理を予約してあるので6時には一端切り上げです。

麻雀も楽しみですが、ここのフランス料理がどんなのかも楽しみでコテージからレストラン棟へ歩いて2分、フランス国旗が飾られたエントランスを入るとボーイさんの丁寧な出迎えを受けてテーブルに案内されました。

宿泊料金に4人宿泊の場合のレートがあって、こんなに安くてはコテージは素晴らしくても食事はきっとそこそこだろうとあまり期待してなかったのですが、テーブルには沢山のナイフとフォークとスプーンが並びオードブルから始まって魚料理、肉料理、最後のデザートまで手の込んだコース料理だったのには驚きました。

慣れないフランス料理に胃が驚いたのか麻雀の成績は+-0で終わり、フロント棟にある露天風呂の温泉で今日の疲れを癒しそれぞれのコテージに戻って就寝したのは12時を少し過ぎていた1日目です。


2015年7月11日土曜日

真夏日テニス

真夏日テニスを二人で頑張ってきました。

35度を超える猛暑日になったところも多かった関東地方ですが、幸いここは30度ギリギリでした。

それでもコート上の暑さはかなりのもの、汗がサングラスのレンズを濡らします。

一試合終えては藤棚の下で水飲みと休憩を繰り返した今日のテニスですが、試合途中で棄権交代した熱中症一歩手前の女性も現れたりして高齢者には危険?な真夏日のテニスです。

隣の野球場では、どこかの会社の親睦野球大会らしきものが行われていて、家族がテントの下で応援する姿が見られました。

つい一昨日ぐらいまでは肌寒いぐらいの雨の日が続いていましたが、ようやく7月らしい青空に白い雲が浮かぶ夏の天気が一気にやってきて、日照不足で葉が黄色くなりかけた我が家のミニトマトも元気を取り戻すかも知れません。

2015年7月10日金曜日

2回目の芝刈り

ようやく2回目の芝刈りが出来ました。

今朝は随分久しぶりのように思える青空です。
明日明後日も晴れマークが並んでいますが、同時に気温もかなり上がるようなので二人で頑張って今日芝刈りを終わらせました。

前回の芝刈りの後wifeが芝の肥料と目土をしてくれた効果でしょう薄くなっていた部分も良く伸びて緑が全面に拡がったかなりいい状態になっていました。

芝刈り機も研磨したことで切れも良かったのとwifeの芝刈りも熟練の領域に入ってきているのとできれいな仕上がりになりました。

刈った後は何時もこんな状態にしておきたいと思うのですが、年と共に腰を上げるのが遅くなりつつあります。

日常的に芝の中の草取りもかなりの負担になっているのも事実ですが、それでも芝刈りした後の緑の庭のこの状態を維持して行きたいと頑張っている二人です。


2015年7月9日木曜日

ひまわり8号

Google画像 ひまわり8号の気象情報
今日も雨降りの一日でした。

昨年10月7日に種子島宇宙センターから打ち上げられた静止気象衛星「ひまわり8号」の運用が7月7日から開始され、その最初の天気予報で3つの台風9号、10号、11号の一段と高精細のカラー画像が見られました。

我が家は、雨で庭仕事が思うように出来なかったり芝刈りが遅れている程度の影響しかありませんが、この上台風による豪雨となればまたまた各地で災害の発生が危惧されます。

このところ毎日何回もweathernewsの天気予報を見ていますが、1時間毎の予報の精度が上がっているように感じるのはひまわり8号を意識し過ぎなのかも知れませんが、異常気象や大気の不安定な状況が多くなってきている昨今、ひまわり8号での予報に期待しているのです。

2015年7月7日火曜日

芝刈り機研磨

芝刈り機の研磨をしました。

今日も時折小雨が降るすっきりしない梅雨空でした。

芝も思った程伸びなかった6月は結局刈らなかったのですが、今月の芝刈りに備えて去年やらなかった芝刈り機の研磨です。

機械を裏返して、回転刃の部分に研磨剤を塗りつけて電源を入れて2分程回転させます。これを3度繰り返してから刃の噛み合わせを調整して終わりですが、研磨の仕上がり確認に新聞紙を回転部分に入れて切れるかどうかやってみます。

一応それなりに磨けたようですが、購入して13年にもなると研磨剤での研磨では限界があるのか以前はスパッと切れた新聞紙も今日は今一の感じでした。

今度の芝刈りで切れが悪ければ、ノコギリの目立て用やすりを使って回転刃を磨かないと駄目かも知れません。

梅雨空の下で芝刈り機の研磨をやった七夕の今日7月7日でした。

2015年7月5日日曜日

雨の日々

雨が続きます

夏日や真夏日まであった5月の暑さは何処へ行ったのでしょうか。

早々とエアコンのフィルターを掃除したり、扇風機を用意したりしたのに、半袖シャツでは肌寒さを感じる朝晩です。

今日も朝からシトシト雨が降り続いていて、公園には元気な子供達の姿もなく賑やかな声も聞こえてこない寂しい日曜日になっています。

それでもこの時期、木々はどんどん枝を伸ばし、草は取っても取っても次から次へと生えてきます。

昨日は、雨の合間を見て庭の草取り、一昨日は新芽が伸びてきたヒイラギモクセイの生垣を少し刈り込んだりしています。

日常生活は、ほぼ骨折前のペースに戻ってきていますが、物忘れが多くなってきていることや、人の名前や場所の名称がなかなか思い出せないことも増えているのを感じます。

それでも、何年か続けている「脳を鍛える大人の音読ドリル」や「脳を鍛える大人の計算ドリル」の効果があってこの程度で収まっていると(前向きに)考えています。

来週月曜日からは、友人が準備してくれている那須での2連泊麻雀があり楽しみながら脳にもいい刺激を与えられそうです。