2015年10月30日金曜日

青空ウォーキング

昼食を終えて一休みした午後1時半、二人でウォーキングに出ました。

この時期としては少し暑いくらいの気温ですが、青空が広がり気持ち良く歩けた午後です。

今日は6月にも歩いたことのある団地の一番奥から地域の小学校への近道を又歩きました。

パネルの下側
適度なアップダウンもあって歩いた実感が伝わりやすいコースです。

木々や雑草や畑の農作物に秋を感じながら歩く事45分、団地の近くまで戻って来ると、6月の時はまだ用地整備されたままだったところに、何千枚かのソーラーパネル設置が終わって発電準備が出来た様子が見れました。

団地周辺だけでも、広い森林を伐採して作られたところや、畑を潰したところなど多くの場所でソーラー発電がされるようになってきています。

そんなソーラーパネルを見たりしながら歩くこと50分になった今日の青空ウォーキングでした。


2015年10月29日木曜日

カツラの黄葉

カツラの黄葉が始まっています。

気温の方は、秋に向かってなだらかに下降しているとは言い難く、今頃夏日があったりで人間だけでなく木々も困っているかも知れません。

それでもハート型したカツラの葉にも黄色が目立つようになってきてますし、いよいよ11月〜12月は落葉広葉樹の剪定の時期になります。

カツラ、クロモジ、ジューンベリー、リキュウバイ、ベニカエデ、ヒメシャラ、イロハモミジ それにシマトネリコ どれも低く小さく剪定したいと思っていますが、実際には少しづつ大きくなってきてるのが現実です。

カツラといえば、シジュウカラが時々カツラに取り付けてある巣箱を覗いたりしてますが、まだ巣作りの時期ではないし様子を見に来ているのでしょうか。

来年春には又やってきて巣作り、抱卵、餌運び、そして感動の巣立ちまでを観察したいものです。




2015年10月25日日曜日

公園の草刈り

今日、家の前の公園は3回目今年最後になる草刈でした。

8時半、徐々に集まってきた人は全部で15名、剪定樹木もないし自分も今日は刈り払い機での草刈りをしました。

この団地へ引っ越してくるまでは触ったこともない刈り払い機ですが、今では一人前に取り扱えます。 
25:1の混合ガソリンを燃料とするこの作業用機器は、高速で回転する刃で時には大ケガをすることもあって取り扱いは十分な注意が必要です。

作業人数が多かったのと、東京では昨夜 木枯らし一番 が吹いたとかのニュースがあるように涼しいくらいの気温で作業効率も良かったこともあり、昼前には終わりました。

芝刈りもそうですが、草刈りも終わったあとはきれいで、すがすがしい気持ちで見渡せます。

4か所出来た刈った草の大きな山は、明日市役所が回収に来てくれます。

来週もう一か所の公園の草刈りを終えれば、あとは花壇の花の植え替えをして平成27年度の環境整備の仕事は全て完了します。


2015年10月24日土曜日

秋晴れウォーキング

秋晴れの午後二人でウォーキングに出ました。

二人共テニスをお休みしたので体力が余ってという訳ではありませんが、wifeが作った料理を義姉のところまで届けがてらのウォーキングです。

今は後継者不足で稲作が放棄され、ススキやセイタカアワダチソウなど雑草が茂ってますが、以前は里山と言えたところを通り越して、人参畑とアパート群を見たりしながら歩くこと25分で義姉の家に着きます。

ニンジン畑が多いのは、ここの土壌が人参に適しているのかどうか知りませんが、何しろ日本一の出荷量だそうです。

アパートが多いのは、成田空港に近く、空港で働く人が3万人とも言われていることにあります。
相続税対策とも言われるようですが、畑がつぶされて洒落た新しいアパートが次々と出来ています。

国道296を歩かなければ、車と行き交うことも少なく往復50分の義姉の家までのウォーキングはとてもいいコースなのです。


2015年10月21日水曜日

今年最後の芝刈り

秋晴れの続く今週なので、今日は二人で今年最後の芝刈りをしました。


9月からの気温が低かったからか芝の伸びも少なく、午前中で終えることが出来ました。

後はだんだん芝の緑が少なくなっていくに従って寒くなり、本格的な冬の到来となるのです。

今年は、例年になく紅葉がきれいだったハナミズキも、もうかなり散っていて毎日落ち葉が庭にいっぱい広がっています。


地中では、この時期又モグラが活動を始めていて、あちこちで土の小山が出来wifeを悩ませています。

モグラと共にネコの被害もまたまた発生するようになってきて、これも困ったことです。

ネコ除けのガーデンバリアも設置2年でネコの嫌いな音だったはずですが、学習してしまったのか、慣れてしまったのか、効果がなくなっているようです。

モグラとネコが来ないようになるいい方法がないものか二人で悩んでいる10月なのです。

2015年10月18日日曜日

テニスコートのキンモクセイ

昨日は雨で出来ませんでしたが、今日は暑いぐらいの秋晴れの下二人でテニスをしてきました。

何日か痛かった腰の筋肉も治り、あまり無理せず頑張ろうと心に決めて出かけた今日のテニスです。

今日は男性6名、女性6名、コートは2面ですから休憩する間もほとんどなくゲームが連続しました。

来週はこのコートで市民大会があるからでしょうか、コート側にあったキンモクセイが細い枝一本残して強剪定されました。

藤棚下からコートの試合を見るには確かに邪魔になっていたキンモクセイでしたが、花の時期いい香りをくれるし、もう少し枝を残してくれても良かったと思います。

市役所がやる剪定は常に強剪定です、なにしろ毎年手入れ出来るほど予算がないのでしょうがないのでしょう。

今年の花が終わってから切ってくれたのはせめてもの配慮かも知れません。

2015年10月16日金曜日

めがね橋と富岡製糸場

秋空に妙高山がくっきりと見えます。

ゴルフ場も併設されているこのホテルは平日のゴルフ料金も安いのでかなりの宿泊客が朝一番でカートに乗ってスタートしていました。

今朝は碓氷峠にあるめがね橋が最初の目的地です。

松井田妙義ICを降りて国道18号の旧道を碓氷峠に向かって走る途中にあるこのめがね橋は、明治25年に出来たレンガのアーチ橋で現在国の重要文化財に指定されています。

高さ31mもあり橋の上も歩いてみましたが、昭和38年廃線と同時に線路は撤去され、その名残もないのはもったいないと思いました。
線路は残っていませんが、廃線になった跡地は10個のトンネルがある全長6kmの「遊歩道アプトの道」として開放されていて人気があるようです。

写真で見てはいましたが、実際にそばに行ってみると素晴らしい煉瓦のアーチ橋で、橋がかかる谷には渓流が流れていて水の音がこの橋の雰囲気をさらに趣のあるものにしています。

ランチを横川駅そばの 峠の釜めし おぎのやで食べてから又松井田妙義ICへ戻り上信越道富岡ICで降りて世界遺産「富岡製糸場」へと行きました。

聞いてはいましたが、土日はどうなってしまうのだろうかと心配になるほど平日なのに混雑していました。

富岡製糸場の歴史や、ここで確立された生糸の大量生産技術が世界で絹織物を広めた功績など、昔稼働していた工場を見ながら改めて勉強した1時間半でした。

最後は、富岡製糸場から車で15分ぐらいのところに出来た「こんにゃくパーク」へ行ってきました。

(株)ヨコオディリーフーズというこんにゃくを製造する会社が 見て、味わって、体験できる! を売り物に楽しく過ごさせながら自社のこんにゃくをPRするところです。

きれいな自動化されたこんにゃく製造工程を上から見学出来て
その後は、無料のこんにゃく料理食べ放題があって、最後はこの会社のこんにゃく製品を購入出来るように流れが作られています。

こんにゃく は、小さな町工場のようなところで作られてるとしかイメージがありませんでしたが、このこんにゃくパークを見てまるで変わりました。

1泊2日の短い秋の旅でしたが、中身の濃いいい時間を過ごせた2日間でした。


2015年10月15日木曜日

妙高高原

天気のいい日を待っていた今回の旅、weathernewsの予報で晴れマークが続いたので二人でやってきた妙高高原です。

VOXYも洗車したばかりできれいだし、快適に走って関越から上信越道に入りハイウェイオアシスのある小布施PAで休憩ランチです。

道の駅が一緒になっていて、リンゴとブドウを買い求める人であふれていました。

志賀高原へスキーに行くときの信州中野ICを通り越して、妙高高原ICで高速を降り、先ず日本の滝百選 苗名滝(なえなたき)を目指して最後山道を走りました。

駐車場から山道を歩くこと15分ぐらいで目指す滝が見えてきました。

柱状節理が見られる玄武岩の岩が長年の浸食でU字型になった滝口を流れ落ちる落差55mのこの滝は水量も多く豪快に水しぶきをあげていました。

滝の上には、青空に紅葉が一番きれいな時期ではないかと思える錦秋の山々が広がっています。

この滝は、妙高杉ノ原スキー場をさらに奥へ行ったところにありますが、何度か来たことのあるスキー場はゴンドラが土・休日しか営業してなく残念ながら山の上から紅葉の山々を見渡すことは出来ませんでした。

この妙高高原エリアは、今年上信越高原国立公園から分離して出来た「妙高戸隠連山国立公園」の一部で野尻湖や赤倉なども入っている豊かな自然と温泉に恵まれた素晴らしい地域です。

今回の旅のメインは、アパリゾート上越妙高がやっている世界最大のLED153万球で作られたイルミネーション地上絵とウォータープロジェクションマッピングです。

夕食時間を早めにしてもらい、夜は既に気温6、7度になっているので持参したダウンコートを着て出かけました。

駐車場そばのイルミネーション入場ゲートを入ると、光の回廊が300mも続きます。

山の斜面に作られた様々なイルミネーションを見ながら進みます。
池の噴水がつくるスクリーンに写し出されるプロジェクションマッピングは期待ほどではありませんでしたが、幻想的で珍しさもあって楽しめました。

圧巻はなんといっても〜幸福を呼ぶ光の双龍〜です。

夜の暗い中、一面に広がるブルーの斜面だけでも見応えありますが、ブルーの海を泳ぐように黄金の龍が火を吹いたりして動くのと、見物客が丘の上の 願いの鐘 を紐を引いて鳴らすと、鐘と連動して龍のイルミネーションが変化する動きのあるイルミネーションでした。

この壮大なLEDでのイルミネーションは今年2年目になるそうですが、夏バージョンと秋バージョンがあって今年は11月15日で終了します。

冬は雪が積もるのできっと部分的には取り外すのではないかと思いますが、広大なエリアに設置されているのでその作業もきっと大変だろうと思います。

一周してきたら手が冷たくなるほど寒くなっていて、ホテルに戻っての温泉がなんともうれしかったイルミネーション観賞でした。

2015年10月14日水曜日

歯の定期検査

Googleイラスト
歯の定期検査、今年も問題なく終わることが出来ました。

歯では苦労している人が多い中、ここまで問題なくこれたのはラッキーというほかありません。

歯が健康なので、お陰様で何でも美味しく頂けるのがうれしいことです。

歯が終わって、今年あと残っているのは、大腸検査だけになりました。

来月、インフルエンザ予防接種をして大腸検査をすれば2015年も終わりますが、来年は体力過信をあらためて、年齢も考えた健康維持に努めるようにしたいと思っています。

2015年10月12日月曜日

体育の日

昨日の雨も一転して秋晴れの体育の日になりました。

でも....
まだ腰に少し痛みが残っていて、今日のテニスはwifeが一人で出かけました。

土曜日のテニスで、エースを狙って力いっぱい打ち込むストロークをしていた結果腰の負担が大きかったようで、土曜の夜から貼り薬のお世話になっています。

「歳も考えず、あんなストロークをしていれば腰も痛くなるはずょ。 」 とwifeに言われてしまいましたが、むち打ち症も完治が近いと思える状態なってきて調子もいいので少しやり過ぎになってるようです。

そんな訳で、家でおとなしく過ごしているテニスも出来ない体育の日なのです。

2015年10月8日木曜日

VOXY洗車

お天気もいいし、4カ月ぶりにVOXYの洗車をしました。

たまに洗車機にも入れますが、自分で洗うようにはきれいにならないので年2,3回は自分で洗うようにしています。

あまり車が汚れたままだと、運転が雑になるというか荒っぽくなるような気がして、きれいにしておくことが安全運転に繋がるように思っています。

車高が高いので、上の部分を洗う時は洗車スタンドに上がって、柄が伸縮するブラシで庭の散水栓から引いたホースで水をかけながらの洗車になります。

暑くも寒くもないこの時期のんびりと洗車するのは苦になりませんし、使い勝手のいい気に入ってる車で、まだまだ現役で頑張ってもらわなくては困るVOXYですから、これからも大事に乗りたいと思っています。

2015年10月7日水曜日

赤そばの花

千葉県立北総花の丘公園で赤そばの花が見ごろだと「ちば県民だより」に赤そばの花が一面に広がる写真入りで紹介されていたので午後二人で行ってみました。

北総線千葉ニュータウン中央駅近くに広がるこの公園を入ると 赤そば➡ のサインが何か所かあって直ぐ分かりました。

でも....
もっと奥まで行けば、一面に広がっている場所があるのではないかと思うほどの広さしかなく、イメージしていた国営ひたち海浜公園のネモフィラのような広大な一面ではありませんでした。

「ちば県民だより」の写真は何処を撮ったのかよくよく見るとその場所と写真の角度が分かりました。 流石プロは上手に撮影するものです。

赤そばは一般のそばよりは背丈が低く、そばの実は普通のそばの1/3ぐらいの収量しかなく、実際にはこの公園のように景観作物や観賞用として植えられているようです。

広大な一面ピンクの赤そばの花の期待ははずれましたが、それでもピンクの可愛い花が満開で、そばの花は白とばかり思っていたので珍しさもあってきれいでした。

2015年10月6日火曜日

クリスマスローズの引越し

今年も、夏の強い日差しを避けて北側の遮光ネットの下で過ごしていたクリスマスローズが南側に引越しを終えたようです。

wifeが先日から一鉢一鉢状態を確認しながら肥料を入れたりして南側に少しづつ移動を始めていました。

陽当たりのいい南側で開花を待ちますが、ほとんどは1月から2月にかけて咲き始めます。 クリスマスローズの名前のようにクリスマス時期に咲く鉢もあったように思います。

地植えになっているものも1月から2月にかけて庭のあちこちで咲きますが、夏場日差しを十分避けるだけの緑陰が出来てないのか、中には葉が黄色くなったり元気のないものもあります。

今年はどんな冬になるのか分かりませんが、控えめな美しさを持つクリスマスローズはこれから寒い時期の観賞の楽しみになっています。

2015年10月3日土曜日

10月のテニス

朝10時、二人で隣町のオムニコートへと出かけました。

ハードコートと違って、足に優しいこの人工芝に砂を撒いたコートでのテニスは二人共気に入っています。

10月のテニスは一番いい季節ということもあってか、今日は男性7名女性8名の15名が集まって、久しぶりに賑やかなテニスになりました。

隣の体育館でも、町の保育園の運動会が行われていて、これまた賑やかでした。

10月は 「スポーツ立県ちば推進月間」 になっているようで千葉県のマスコット チーバ君をあしらったのぼりが駐車場に立てられていました。

のぼりに刺激された訳ではありませんが、テニスの方は、最後男子ダブルスを1セットやったのが互角の試合で長く続き、久しぶりに疲れをたっぷり感じた10月最初のテニスでした。