2017年5月27日土曜日

小学校最後の運動会

小学校最後の運動会を見に昨日二人で東京までやってきて泊めてもらい、今朝は青空が広がり始めた校庭の場所取りしてくれたところで観戦しました。

準備運動に続いて、応援合戦からプログラムは始まりました。
孫は今年も応援団をやってるので、赤い鉢巻きに、赤い襷、赤の手袋と赤い扇子を持って紅白に分かれた全校児童の前での応援です。
今年は副団長になったのでかなり練習したのでしょう、手さばきも堂々としていて見事な応援指揮ぶりでした。

1年生から6年生までが様々な競技やダンス等をしましたが、1年生や2年生も小さくて可愛いこと、懐かしくなるような可愛さです。

盛り上がるのは、やはり昔も今もリレーのようです。
プログラムの最後には全校児童で行う大玉送りという競技があって、その一つ前に行わました。
5年生と6年生が駆けましたが、クラスで足の速い子が選ばれるだけあって見応えがありましたし、応援も盛り上がりました。

中学校になったら運動会を見ることもないだろうと思いますが、小学校最後の運動会は本人にもいい思い出になったに違いないし、我々も大いに楽しませてもらいました。

2017年5月24日水曜日

我が家のバラ

我が家もバラがきれいです。
何でもそうですが、お花も手を掛けただけ期待に応えてくれ、wifeが一生懸命面倒みているだけあって今きれいに咲いています。
花の中にコガネムシらしき虫が入り込んで花を食べるようなので、自分も毎日虫を探しては取っています。
先週、ローズガーデンウザワで買って来たバラ「ニューウエーブ」は地植えされて、とてもいい色の花を咲かせています。

今自分は、毎日庭木の刈り込みを少しづつやっています。
クリスマスホーリーは先週刈り込んだし、ドウダンツツジとニシキギは秋の紅葉の為に葉が沢山残るよう軽い刈り込みをしています。
今日は西側のキャラボクの玉物を刈り込みました。
来週は芝刈りが待っているし、6月に入るといよいよ公園のツツジやドウダンツツジの刈り込みもしなくてはなりません。
あまり暑くならないうちに大仕事は終わらせたいと思っています。

2017年5月21日日曜日

5月のテニス

先週末は天候が悪く出来なかったテニスがようやく土日出来ました。

真夏日になりましたが、藤棚が涼しい日陰を作ってくれるので大助かりです。

今日は男性7名女性4名と相変わらず少ないメンバーでした。

一試合終る毎にとる休憩がだんだん長くなっていますが、熱中症対策としても水分補給と休憩は大事なのでいいことです。

男性が多いのでどうしても男子ダブルスの試合が多くなり、結果として激しいゲーム展開になりがちです。

今日は12時半には皆さん帰り支度になりました。

2017年5月19日金曜日

横浜の一日

今日は、前々から計画していた横浜観光です。
東京駅から東海道線で横浜まで、根岸線に乗り換えて根岸駅からは市営バスを使って先ず三渓園です。 

サクラや紅葉の季節が素晴らしそうですが、新緑の三渓園も良かったです。
国の重要文化財に指定されている建造物も多く、三渓園を造り上げた原三渓を知る三渓記念館でゆっくりと勉強させてもらいました。


三渓園からはタクシーで次の目的地港の見える丘公園へ移動です。
今まさにバラが一番の見ごろとあって大勢の人人人で溢れていましたが、流石横浜一と云われるバラの名所は素晴らしいところでした。
遠くにベイブリッジが見え、ロケーションの素晴らしさはもちろんですが、バラとバラの間などに白い小さな花を咲かせているオルレアがバラをさらに引き立てている配植も見事です。

次の山下公園までは市営バスで中華街入口まで、バスの便もとても良くてさすが大都市横浜です。
山下公園も、バラとお花でこれ以上きれいになりようがないのではと思えるほどきれいになっていました。
きっと一年で一番いい時期に来たのだろうと思います。
ここではベルギーのフェアーも行われていて、ベルギーのビールとワインを楽しんでいる人達の多かったのにも驚きました。

次は、山下公園に係留されている2016年国の重要文化財に指定された日本郵船の貨客船氷川丸の見学です。
船内で氷川丸の歴史紹介の映画を30分見ましたが、日本の歴史は正に氷川丸と共にあったようにさえ思える、波乱万丈の歴史を改めて知りました。
煙突の二引きのマークは、結婚以来日本郵船の船を見るたび何時も目につくマークですが、そのデザインの意味するところも始めて知りました。
船内は一等船室や食堂から船長室、操舵室、機関室など見て回れました。
建造されて87年、その姿を今に伝える氷川丸は、大宮の氷川神社の御守護をお願いして名付けられたものだそうです。
氷川神社のお守りによって戦中何度か機雷の被害を受けながらも生き抜き、戦前に造られた船で唯一残っているのはこの氷川丸だけだとのことです。

そんな氷川丸を見て次は8年前にリニューアルしたマリンタワーへ上がりました。
94mの展望台からの横浜港の眺めはお天気も最高に良かったこともあってそれはそれは素晴らしい眺望でした。
真下には山下公園、遠くにはランドマークタワーや大桟橋も見えるこのタワーですが、今は観光客も楽しみ方が変化しているのかエレベーターで上がって来たのはこの時間我々2人だけでした。
次は、今日入港した日本郵船の大型クルーズ客船飛鳥Ⅱを見に山下公園を抜けて大桟橋まで歩きました。
横浜市港湾局の横浜港客船入港予定で前々からチェックしていましたが、今日は大桟橋に「飛鳥Ⅱ」と日本クルーズ客船の「ぱしふいっくびいなす」が入港していました。
大桟橋は、昔はコンクリートの桟橋だったと記憶していますが、今は全面ウッドデッキで覆われ波のようにうねりのある桟橋になっていました。
飛鳥Ⅱは夕方4時にウィークエンド仙台青葉クルーズに出港予定ですが、乗船客の避難訓練が行われているのがデッキから見えました。
4時までいれば出港の様子が見れましたが、遠く千葉まで帰らなければならないので、大桟橋から神奈川県庁前を通り、巨人とDeNAの試合前の横浜スタジアム横を通り関内駅まで歩きました。

花とバラを満喫出来た盛りだくさんの横浜の一日でした。

2017年5月18日木曜日

3度目のローズガーデンウザワ

去年は5月16日、一昨年は5月17日だった成田空港の東、香取市にあるローズガーデンウザワに今日18日二人で行ってきました。

丁度ご主人が庭先でバラの育て方の話をしているところでした。
肥料や消毒などについての質問にも丁寧に説明してくれていて、wifeも初めての時にいろいろ教わってきましたが、今日も雨の降る前の消毒について質問していました。

病気の発生を防ぐ為に、雨の降る前の消毒がとても重要だそうです。

ニューウエーブ
900坪にもなるバラ園のどのバラを見ても葉が青々としていて病気が出ているようなバラはまったく見られず見事です。
我が家のバラも育て方が上手になったようで、病気の葉はまったく見当たりません。

去年は再挑戦でデスタントドラムスというバラを購入してきていましたが、今日はニューウエーブという名のバラを購入してきました。
花開いている鉢がありましたが、バラの美しさが存分に見られる花で、この蕾が開花したら素晴らしいだろうと思えるものです。

3度目になるローズガーデンウザワでしたが、近くて無料で楽しめるこのバラ園はこの時期二人の楽しみなところになっています。

2017年5月15日月曜日

クサツゲの刈り込み

庭仕事の一つ、クサツゲの刈り込みをしました。

5月に入り一気に伸びてきていたクサツゲの刈り込みは、生垣にしているヒイラギモクセイの刈り込みと同様結構労力の必要な庭仕事の一つになっています。

中腰での作業になるのが辛いところですが、毎日の筋トレの効果で途中で腰を伸ばしたり、腰に痛みを感じるようなこともなく出来るようになったのは素晴らしいことです。

根元にブルーシートを敷いて刈り込みますが、こうすると刈り込んだ後の掃除が楽です。

このクサツゲが伸びると庭全体の景観に締まりがなくなりますが、刈り込んだ後は庭がスッキリと見えてくるので不思議です。

今年は消毒を何回かやっているので虫食いで見苦しい葉の状態になることもなく、刈り込んだ後はとてきれいに仕上がりました。

庭は手をかければ、掛けただけの美しさを楽しめることは誰でも良く分かっている事ですが、なかなか出来ないのが庭仕事です。

2017年5月12日金曜日

菅原工芸硝子

ハンドメイドのガラス製品で有名な菅原工芸硝子(Sghr)の工房へ行ってきました。

工房は九十九里町にあって、今日から3日間年一回のB級品のセールが開催されるということでwifeの姪から誘いがあって義姉と4人で出かけました。

原料の珪砂は常に安定した条件でガラス製品になるわけではないようで、製造過程でどうしてもB級品も生まれるようです。
ファクトリーショップ内ではAグレード品も販売されていましたが、工房の敷地内に多くのテントが出されB級品が沢山売られていて、大勢の人が列をなして購入していました。

この3日間の為にかなり離れた工業団地の広い空き地を駐車場にしてあって、シャトルバスで結ばれていましたが、駐車してある車が多いのと品川だの練馬だの東京ナンバーの多いのに二度驚きました。

来ているお客の大半が若い人達でガラス製品は人気があるのでしょう沢山買い求めて大きな袋や段ボール箱で持ち帰っていました。

我が家は、これからむしろ整理する時期に向かっているので何も購入して来ませんでしたが、きれいなガラス製品は目の保養になった菅原工芸硝子工房でした。

2017年5月10日水曜日

5月のファミリー麻雀

昨日と今日2日間、S市のご夫妻を迎えて今年初めてのファミリー麻雀が実現しました。

昨日は、自分のハンドメイドの麻雀卓を準備し136個の牌が揃っていることを確認してお二人が来られるのを待ちました。
今までもそうですが、お互いの近況を話したり、昔住んでいたS市のテニス仲間が頑張っている話や、ケガをしたり、病気をした人の話など最新情報も伺うことが出来るので大事な麻雀にもなっています。

昨夜は終えて寝たのが夜1時になっていました。
今日は、昨夜から降り出した雨が続いていて外に気を取られることもなく、さしづめ麻雀日和といった日になり午後5時半までポン・チイ・リーチ・ロンを楽しみました。

昔は賭け事の代表格だった麻雀ですが、今は健康マージャンとして賭けないでやる高齢者の大会も盛んになっているようです。

我々がやっているのは、社会的にも理想的なものではないかと自画自賛しているファミリー麻雀なのです。

2017年5月7日日曜日

5月の草刈り

今年初めての公園の草刈りです。

8時半、集まって来た今年の役員とブロック幹事さん達で草刈りが始まりました。

刈り払い機と自走式芝刈り機のエンジン音が公園に響き渡り伸びていた草がどんどん刈られて見る間にきれいになっていきます。

今日はまだ木の剪定や刈り込みはないので、自分も刈り払い機で草刈りをしましたが、どの刈り払い機も新しい刃に交換されていて、エンジンの掛かりも良く、係りの人が良く準備している事が分かりました。

刈った草を集め、エンジンブロアーで園路などの残った草を吹き飛ばし11時半終了です。

目の前の公園がきれいになって、今度は我が家の生垣などの伸びが気になり始めた5月です。

2017年5月5日金曜日

子供の日 BBQ

お天気のいい日が続くこの大型連休、3日からやってきている孫達と今日は庭でBBQです。

5月らしい青空が広がって風もないしBBQ日和と言える天気に気持よく楽しめました。

BBQになると、高価な食材はなくても美味しく食べられるし、この時期まだ好きなトウモロコシやカボチャがないのが残念ですが野菜が一段と美味しく食べられます。
BBQやるには、昔は火おこしが結構大変でしたが、今は着火剤のいいのがあってとても楽に火おこしが出来るので便利です。
炭は今は備長炭がとても高いので、何の木かわかりませんがホームセンターで販売されている普通の炭を使います。
安いですが、ウバメガシの備長炭と違って、灰が多く出るのと火持ちが悪いのが難点です。
公園では子供の日ということもあってか、何家族かが子供達と賑やかに遊んでいる様子を見ながらのBBQになりました。

2017年5月3日水曜日

オオデマリ

門横のオオデマリが人目を引くほど見事に咲いています。

枝先に白い花が集まって咲く様子が手まりのように見えることからこの花の名になったそうですが、白が清楚で気品を感じさせます。

買って来て4年、今年は枝2,3本が虫に喰われて急いで消毒しましたが順調に大きくなっています。

この場所は、最初にヤマツツジを植えたところですが、山の花木に下界の気候はきつすぎるのでしょう、シラカバも5本駄目にしてしまいましたが、ヤマツツジもだんだん枯れる枝が増えて駄目になってしまいました。

5月は花がきれいですが、雑草は一段と成長が早くなり、毎日草取りに追われています。

2017年5月1日月曜日

5月

今日から5月です。

ここは田舎の町ですが、大きな鯉のぼりが空一杯に泳いでいる光景が少ないのは少し寂しく感じています。

今日も半袖シャツで過ごせそうな初夏を思わせる天気に午後二人でホームセンターのジョイフル本田まで出かけました。

ガーデンセンターの方は、色とりどりの花が一杯で、一年で一番華やかな時期でしょうか人も大勢来ていました。
朝見たweathernewsの予報では14時から雨になっていたのを忘れていて、あんなに青空だったのが黒い雲が広がりポツポツと雨が降り出してきて急いで帰りました。

家について少しすると、風も強まり雨もひどくなって雷もゴロゴロ、時ならぬ暴風雨状態ですっかり暗くなって庭園灯も点灯しました。

それでも予報より1時間ぐらい早く雨も止み、青空と太陽できれいな5月の空に戻りましたが、夕方のニュースで、隣町では落雷で一軒火災になったと報じていました。
大きな木に落雷は良く聞きますが、一軒家に落雷とは怖い話です。

初夏らしい、爽やかないい日が多い5月になりますように。