2011年1月29日土曜日

遅い新年テニス大会

参加者それぞれの都合で開催が遅くなった今年の新年テニス大会がようやく今日行われました。
今回は男性8名女性8名の少ない人数でしたが、コートの藤棚の下で新年会も同時開催です。
成績は16名中13位とまったくいいとこなしで終わってしまいましたが、そういえば忘年大会も良くなかったので、そろそろ最高齢者には厳しくなってくるのかも知れません。
それでも、お弁当にトン汁と甘酒それにノンアルコールビールが用意されたコートでの新年会は、若者たちも交えて楽しく語らいいい一日を過ごすことが出来ました。

2011年1月28日金曜日

Windows 7 になりました

パソコンが新しくなるってうれしいですね。
今月初めWindows7搭載のノートをDellからネットで購入しました。安いモデルですが、毎日使っていてストレスを感じなくなりました。

今まで使ってたDellのノートパソコンはWindowsXPでした、メモリーの増設とOSをWindows7へ入れ替えも考えてましたが、ちょうど満5年にもなるし、増設したりOSを入れ替えた後に壊れたらもったいないし、遊びに来ていた長女もすすめたので思い切って購入したものです。

事実、wifeが使ってたDellのデスクトップはちょうど6年で壊れました。本体だけDellから購入しましたが、その間はやはり不便をしていました。

その時はまだWindow7は出てなく、Vistaのモデルでしたが、評判が悪かったように、当初起動が遅くてイライラしてました。

パソコン雑誌をみて不要な機能をOFFにしたり、メモリーを1GB増設してあげたらとても早くなり、今は快適に動いていて満足してくれてます。

パソコンを始めた95年頃と比較したら、今のパソコンの性能やOSの出来は夢のような性能なのに慣れって恐ろしいものです。


2011年1月20日木曜日

イの字

今日パソコンでGoogleのHPを開いたら、Googleのロゴの真ん中のOの中にの字が入っていました。

Oのアルファベットは丸いブラウン管にデザインしてあってマウスを当てたら「高柳健次郎の誕生日」と出てきたではありませんか!

そしてこのGoogleのロゴを右クリックするとリンクされているグーグルの検索ページに高柳健次郎に関するHPがいろいろ出てきました。そうだったんです、今日1月20日は、1899年1月20日に高柳健次郎が生まれた日だったのです。

アメリカのIT企業であるGoogleが、テレビの発明者である高柳健次郎に敬意を表して、特別の日として自社のロゴに、ブラウン管に初めてイの字が映りテレビが発明された記念すべきことを誕生日である今日表現してくれたのです。うれしいことです。

毎日世界中で何十億人もの人がテレビを見ているでしょうが、高柳健次郎がテレビの発明者であることを知る人は少ないでしょうね。

明日はもとのGoogleのロゴに戻っているでしょうが、たった一日の為に自社のロゴにこの日を表現してくれたGoogleって素晴らしい!

2011年1月17日月曜日

今年も「めじろ」がやってきた!

今年もようやくめじろ夫婦がやってきてくれました。
窓から見える裏のシマトネリコ(半常緑)に下げている鳥かごにミカンを入れて待っていましたが、今朝は夫婦でやってきてかごの中に入りミカンをつついてました。
先日来、様子を見るようにやってきてはいましたが、かごの中には入って来ませんでした。
安全を見極めたのでしょう、今朝はゆっくりとくつろぎながら交代でミカンをつついていました。
そういえば去年も初めてやってきたのは今頃だったような気がします。
農家の庭の柿がなくなり、山にもつつく食べ物が無くなって初めてやってくるようです。
4月か5月まで毎日やってきてくれることでしょう。この時期の楽しみが増えました。

2011年1月16日日曜日

初雪です


朝カーテンを開いたら雪が降っていました。初雪です!
既に4cmぐらい積もっています。二人で朝食にホットケーキを焼いてコーヒーを飲んでる間に雪は小降りに変わり、まもなく陽が出てきました。
日本海側は大雪との情報もありますが、ここの雪はきっと夕方までにほとんど消えてしまうことでしょう。

2011年1月12日水曜日

ホキ美術館


昨年11月3日文化の日にオープンしたホキ美術館へ義姉を誘って3人で行って来ました。
千葉市緑区あすみが丘という近場の気軽さもありますが、日本全国に美術館は数々あれど、日本初の写実絵画専門ということでもとても興味がありました。

医療製品メーカーのホギメディカルの経営者が個人的に収集した約300点の中から160点余りが常設展示されています。 美術館の建物も写真では分かりませんが(構図が悪くて)、とてもユニークなものです。

そして展示されている作品群は、いままで見たことのない写実絵画で比較的女性の人物画が多いですが、今にも額の中から顔をこちらに向けるのではないかと思うほどのリアルなタッチで描かれています。

平日というのに大勢の方が見に来られていて人気の高さを実感しました。

新年早々いい絵画鑑賞が出来た一日でした。

2011年1月9日日曜日

究極の竹トンボ



先日、造園科同期の新年会でお会いしたNさんから、手作りの竹トンボ4個とゴム鉄砲2丁それに良く回る風車をお孫さんとの遊びにと頂きました。
写真左上の竹トンボは滞空時間を長くするように作られているそうで、極薄に削られた竹の羽根は左右に薄い重りも貼り付けてあり、羽から下へ伸びている回転を生み出す部分は、細い鉄筋 に手の滑りを防止して高回転を生み出すような滑り止めが巻かれている正に究極の竹トンボです。
竹トンボスタンドも作られていて飾れるようになっていました。

Nさんが各地の竹トンボ教室で子供達へも教える程の技を何時習得されたのかは分かりませんが、きっと植木仕事の合間にやられたのでしょう。
しかし、それはそれは見事な竹細工プロの出来栄えです。
昨日は実際に家の前の公園で飛ばしてみましたが、多少上空に風があったこともあり、高く上がったこの竹トンボは飛びすぎて落下地点の確認ができず、公園でお孫さんと遊んでいたお隣のおじさんにも一緒に探してもらい、ようやく見つけられたというハプニングもありました。
ゴム鉄砲もその出来栄えは素晴らしく、輪ゴムをひっかけて伸ばし、引き金を引くと飛んで行くシンプルな構造ですが、とてもよく飛び、輪ゴムなので危険もないし、楽しく遊べそうです。
風車も並みの作りではなく息を吹きかけるだけでも高速回転します。
Nさんは、昨年秋から造園科の講師補助を始めておられますが、個人の仕事でも、竹垣の注文もこなすそうで、竹の扱い技能がこんなところまで広げられていることに、ただただ感心するばかりです。
今度孫のトモちゃんが、春休みに来たらこの竹トンボやゴム鉄砲で楽しく遊べるだろうと、とても楽しみにしています。

2011年1月6日木曜日

新年会

造園科で学んだ仲間での新年会がありました。

隔月の例会は大宮駅近くにある「さくら水産」という海鮮居酒屋でしたが、今年から会場を変えようと馬車道が経営する「徳樹庵」という同じ大宮駅近くの店での新年会となりました。

卒業生24名のうち1/3の8名も来たわけですが、まだ皆さん自営で植木屋さんをやったり、シルバー人材センターで仕事をしていたりと元気はつらつです。

自分は予定外に早く廃業してしまいましたが、皆さんも現役時代はサラリーマンですから、樹木を相手にするこの仕事はまるで違う世界でもあり、とても新鮮でやっていて楽しいのです。

飲んでの話題はいろいろ豊富ですが、中でもN氏は昨年から造園科の講師助手を始めたとの話も出て盛り上がりました。

昨年造園科の講師助手をされていた方が亡くなり、9月には「さくら水産」で追悼飲み会をやりましたが、その講師助手の後任に選抜されたということで、同期生としてはこれ以上の喜びはないとお祝い新年会のようになった今日の飲み会だったのです。

2011年1月4日火曜日

母の歌集


昨年暮実家に行った際、母の遺品の中に68歳を過ぎた頃から詠んだ沢山の歌とメモが書かれたノートがありました。 

持ち帰ってMSワードで「母の歌集」として編集し、兄や妹に上げましたが、旅の徒然に詠んだもの、子供や孫への慈愛に満ちた歌や、友を亡くした悲しみ等の歌に混じって、夫への不満をじっと我慢していたような悲しい歌までいろいろあり、編集作業がなかなか進みませんでした。

自分も昨年短歌を少し始めてみましたが、NHK短歌の添削コーナーに応募したものの取り上げられなかったので、それ以来お休みがつづいて....(何千人も応募するのでしょうから当然でしょうが)。

でも、今年は母の歌に刺激され下手でもいいからボケ防止のためにも又少しやってみたいと思う新年の気分なのです。
 亡き母の 残せし歌に 偲ばるる 慈愛の深さ あらためて知る

ところで、新しい年も今日は4日、孫のトモちゃんも来た時と同じ様に空港から成田エクスプレスで帰って行きました。 
5日間、お絵描きやゲームや散歩など朝から晩までずっと一緒でしたが、最近は 俺...、俺...が自称で、言葉だけはいっぱしの小学生のようです。この週末は又長野へスキーに行くとか、早く一緒に行きたいスキーですがなかなか機会がありません。
 孫帰り 静けさ戻る 初春の 二人の夕餉 寂しくもあり