2013年4月30日火曜日

シジュウカラの孵化

シジュウカラが孵化したようで、二羽でせっせと餌運びをやっています。
庭の半土管のような筒の中に巣作り始めてしばらくたちますが、その後あまり姿を見かけませんでした。
それでも、もしネコに襲われてはと、半土管の周りにネコ避けをwifeが置いていました。
場所が悪いから途中であきらめたのかな?と思っていましたが、このところ頻繁に姿をみかけるようになり、もしや?と良く見ていると、虫をくわえて半土管の小さな隙間から入っていきます。
今朝wifeが部屋の窓から見ていたら、一羽が虫をくわえて入口に留まり、もう一羽が出てきたら直ぐに入っていったところを見たと言ってました。
巣から出て行くと、前の公園のサクラの木で虫を探して直ぐに戻ってきます。朝の一時、朝食用に虫運びが忙しいようで、頻繁に往復しています。
図鑑などによると、抱卵期間は12~14日、孵化後16~19日で巣立つそうです。一度に7~10個の卵を産んでいるそうですから、7~10羽の子供が今あの半土管の中の小さな巣でピーピー鳴きながら大きくなりつつあるわけで、巣立ちの瞬間を目撃出来たらどんなにか感動的だろうと思いますが、難しでしょうね。

2013年4月26日金曜日

首都圏外郭放水路見学会


埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路を見学してきました。昔から度重なる浸水や洪水被害に悩まされていた埼玉県東部の中川・綾瀬川流域の為に、国道16号の地底50mに造られた全長6.3kmの世界最大級の地下放水路です。
6.3kmの間に5か所の内径10.6mの立坑があって、ここから増水した各河川の水を取り入れ、最終的に江戸川に流す仕組みですが、その最終排水機場が上の写真です。
江戸川に排水する為に水を集める巨大な調圧水槽が下の写真ですが、まるで地下に出来たパルテノン神殿のようでした。
排水能力は1秒間に25mプール1杯分の水を排水出来るそうです。
一緒に見学した人達もその巨大な施設と集水・排水の能力に驚いていましたが、家に帰ったら6時からのNHKの首都圏ネットワークで、春日部のフジと大凧そしてこの首都圏外郭放水路が紹介されたのにはもっと驚きました。
そういえば、見学に入る前に、撮影が終わったようなビデオカメラを担いだ人たちがいたのを見たのを思い出しました。
この施設は国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所がやった仕事ですが、浸水被害が無くなった流域の人たちはこの施設のことを知っているのでしょうか。


2013年4月25日木曜日

酒々井プレミアム・アウトレット


昨日までの春と思えない冷たい雨や寒さも一転して、今日は爽やかな青空が広がり、ポカポカした陽気の気持ちいい日になったので、先週4月19日(金)にグランドオープンしたばかりの車で20分ほどのところに出来た酒々井プレミアム・アウトレットへ二人で下見に行ってみました。
宣伝によれば、120のブランドが出店しているそうで、運営は他地域にもアウトレットを展開している三菱地所・サイモンです。
このグランドオープンに合わせてでしょう、東関東自動車道には佐倉ICと富里ICの間に新しく酒々井ICが4月10日に既に開通しています。
アウトレットはインターを降りると、新しく造られた道路で1kmの至近距離にあります。
アウトレットをぐるりと囲むように3500台が駐車出来るパーキングがP1~P6まで配置されていて、どこへ駐車してもあまり歩かなくてもアウトレットに入れるようになっていました。
グランドオープンから6日目の平日木曜日、開店直後に行ったのに人人人....には驚きました。
季節も春、ゴールデンウィーク前、高速道路のICも開通、それにアベノミクスで景気も上向き....と好条件がそろったグランドオープンですが、それにしても11時開店のレストランはどこも長蛇の列、広いフードコートも満員。
フードコートの真ん中へんにある成田空港の発着便フライト情報ディスプレイが、成田空港からの客も取り込むようになってることを伺わせますし、実際空港から直通バスが30分毎に発着するようになっていました。
この連休にやってくる孫の親達が是非行きたいと言ってるので下見に行ったわけですが、いくつかのブランドショップを見て回っただけで疲れ、フードコートでランチに並んでピザを食べて来た酒々井プレミアム・アウトレットでした。


2013年4月19日金曜日

リンカーン

今日全国公開されたリンカーンを観てきました。
アカデミー作品賞にはなりませんでしたが、第16代米国大統領を演じた主演のダニエル・デイ=ルイスは3度目の主演男優賞に輝いただけあって見事なリンカーン役でした。
南北戦争を終わらせ、奴隷解放を実現したことは、歴史で知られるところですが、その人としての偉大さを知ることが出来るリンカーンの人間的側面にスポットを当てた映画でした。
国会で奴隷制度を廃止する為の憲法修正案の評決場面も息をのむ緊張感がありましたし、最後は暗殺されたところで終わりですが、スティーブン・スピルバーグ監督の見ごたえある映画でした。

2013年4月17日水曜日

図書館ボランティア1年

昨年始めた図書館ボランティアが昨日で丁度1年になりました。
旅行に出かけた時や何かの用事で行かれない日もけっこうありましたが、それでも1年間頑張れました。
書架に本を戻すのに図書館内を歩いているので、帰りは疲れもあり車で行くことも多いですが、ウォーキングを兼ねて歩いたり、MTBでも結構行ってます。
広い図書館内ですが、分類番号の場所がどのへんなのかもかなり覚えたので、作業も早くなっているはずです。
書架の間を歩いていて読みたい本は沢山ありますが、昨年は月2冊の目標は達成出来ず20冊で終わってしまいました。一度に10冊の制限いっぱいに借りていく人の姿をよく見かけますが、本だけ読んで毎日過ごしているのでしょうか、不思議です。
図書館が月曜日は休みなので、火曜日は返却本が多く書架に戻しても戻しても続々と返却されてくるのにボランティア3名ではなかな追いつきません。
5月に入ると公園の除草や木の剪定ボランティアも始まりますが、暑さもあり9月まではかなりきつい季節が続くのです。

2013年4月11日木曜日

満開の国宝松本城



 昨日宿泊した岐阜羽島のかんぽの宿を9時に出発して、今日は長野県松本市の国宝松本城へとやってきました。
中央高速から見る山々は、昨夜降ったのでしょう雪で白く覆われ、側道横の法にも雪がうっすらと見られるところもありました。
4月にはめずらしい寒さで、途中雪がパラパラしてきたのには驚きました。
それでも、新緑の淡い緑にうす赤いモミジの新芽、ところどころに白いヤマザクラや、赤紫のミツバツツジの花が混じる、山全体がボンヤリとした色彩の春から初夏へ向かう景色が車窓を過ぎて行くのは、一番好きな季節です。
松本は今サクラが今満開で、国宝松本城もお堀も満開のサクラに囲まれて大勢の観光客を迎えていました。
吉野山で満開のサクラを見てきた後、松本でもう一度満開のサクラを見られるとは思っていませんでしたし、寒さを忘れてお城とサクラが織りなす素晴らしい日本的景色を楽しめました。
吉野山のお花見の旅も今日で終わり、吉野のサクラを是非見たいと、今回一緒に行った長女を家まで送ってから、一路千葉の自宅に二人で戻った4日間の短い旅でした。

2013年4月10日水曜日

石舞台古墳から明治村へ


吉野山のサクラの余韻を残しながら、今日は愛知県犬山市にある博物館明治村への移動です。
その前に、近くにある明日香村の石舞台古墳を見ようと、連泊した橿原神宮駅前の橿原オークホテルをチェックアウトしました。
2009年の秋に奈良へ来た時、時間が無くて断念した古墳です。
「6世紀後半この地で実権のあった蘇我馬子の古墳ではないかともいわれているが、被葬者は不明」だそうで、クレーン等重機のない時代にどうやって築造されたかの解説もあって、ロマンあふれる明日香村の中でも高松塚古墳の壁画と並んで人気の場所です。
古墳は 長さ7.8m 幅3.4m 高さ4.8mあり、大きな横穴式石室へは入れるようになっていました。中に入ると地震でもあったら崩れて圧し潰されるのはないかと思え直ぐに出ましたが....
そして古墳を後に、博物館明治村へ。
村へ入るとソメイヨシノは終わっていましたが、沢山のヤエザクラも見ごろで、大きな入鹿池に面したきれいな村でした。
村の区分に丁目は不似合ですが、1丁目から5丁目までに分けられ、SLと昔の京都市電と村営バスが走る広い村で、かれこれ5kmぐらいは見て歩いたでしょう。
一番見たかったのは帝国ホテル中央玄関です。日比谷にあった帝国ホテルは、その昔仕事でお客に会いに行ったことも何度かあった懐かしい場所でした。
中央玄関と内部はフロントロビーだけですが、解体して移築するのはさぞ大変だったろうと思うほど当時の建物を正確に再現してありました。
各地から移築された明治時代中心の建物は様々な分野に及び明治時代を知らない世代にはまさに博物館そのものでした。

2013年4月9日火曜日

満開、吉野山!!!


予定を早めた甲斐あって満開の吉野山を見ることが出来ました。
近鉄の臨時特急で約40分吉野駅で下車すると人人人の人の多さにびっくりです。
駅前からいきなりの急こう配の山道はきついので、ロープウエ-に乗ること3分で吉野山駅へ。乗り合わせた人が、今朝7時のNHKで吉野山のサクラが素晴らしいと現地レポートが放送されたとか話してくれましたが、この人の多さは放送の影響もあるのでしょう。
多くの人に混じって参道を上がりますが、世界遺産の仏閣が多いとはいえ、参道両側の店店店にも、吉野山ということで、山道を歩くとばかり思っていたので予想外でした。来てみないと分からないものです。
下千本と中千本は、まだ花を残している木も沢山ありましたが、サクラ吹雪が始まっていて、花びらが舞う中を歩く素晴らしいお花見行でした。
中千本にある五郎兵衛茶屋からの眺めも、上千本にある花矢倉からの眺めも、絶景ポイントと宣伝されている通りサクラにモミジなどの新緑が混じった吉野山のパノラマが広がり素晴らしいお花見が楽しめました。
下千本から上千本まで、山登りのような勾配のある道の連続で、こんなに歩くお花見も初めてでしたが、吉野山のサクラは下から上に広がるこの高低差が素晴らしさを構成していると思います。
それに、全国に広がっているソメイヨシノは、東京の染井村の植木屋さんがエドヒガンザクラとオオシマザクラの交配種として作ったという話は良く知られていますが、このソメイヨシノのヨシノはサクラの元祖のようなこの吉野山に敬意を表しての命名のようです。

2013年4月8日月曜日

初めての新東名


お花見テニス大会も終わり、今日は朝5時に出発して奈良までVOXYでやってきました。
湾岸からレインボーブリッジ経由、渋滞時間になる前に首都高を抜け、東名の御殿場からは初めて新東名へ入り最初の駿河湾沼津SAで朝食休憩です。
SAの施設もきれいで気持ちよく食事や休憩が出来ました。
新東名は路面もタイヤ音が静かだし、トンネルは多いものの、場所によっては3車線もあり圧迫感の少ないトンネルはとても走りやすいものでした。三ヶ日で従来の東名に戻り一路今日の宿泊予定の奈良の橿原へ。
橿原神宮前駅そばのホテルにチェックインした後、明日の近鉄の臨時特急のチケットを駅で購入し、橿原神宮までお参りに行ってきた一日目でした。
吉野山のサクラは昨日の強風で下千本や中千本は散り始めているようですが、上千本は満開になったばかりとの情報なのでまだきれいな吉野山を見れるのではないかと楽しみです。

2013年4月7日日曜日

花吹雪テニス大会

お花見テニス大会は、事前予報で日曜日は雨マークもあったので、隣町の雨に強いオムニコートでBBQなしに変更して行われました。
猛烈に発達した低気圧は去りましたが、一夜明けた今日はまだ風が強く、コートには側のヤマザクラの花びらが舞い込む花吹雪テニス大会になりました。
今日は総勢16名でしたが、女性7名男性9名だった為、自分は最高齢者ということで、女性役に回されての試合をしました。
結果は、優勝こそ出来ませんでしたが2位になりました。
でもペアーの相手は女性でなく男性ですから、どの試合もミックスペアー相手に男性ペアーでのゲームというわけで、2位になってもうれしさ半分というところです。

2013年4月5日金曜日

オオデマリを植えました


 門横のヤマツツジを抜いた後へオオデマリを植えました
この間からジョイフル本田へ2度ほど行って二人で何かいい植木がないか探していましたが、今日は二人で20kmほど離れたところにあるふれあいパーク八日市場まで行ってみました。

八日市場は、現在匝瑳市(そうさし)となっていますが、昨年亡くなった俳優の地井武男の出身地でもあり、ランチに入ったらスケッチにサインのある額が飾られていて、地元をこよなく愛し又地元民にもファンが多かった地井さんの人柄が偲ばれました。

目的の植木は、いろいろ探した結果、オオデマリのいい株があったので、早速購入してVOXYに積み込んで帰ってきました。
午後は植え込みです。
道路側から見て一番いい形に見えるように植え込みの向きを決めます。土を入れて固定したら、水極めです。水をたっぷり入れて土が水で溶けて根に浸み込むようになるのを待ちます。
その後、風などで倒れないように八つ掛け支柱をします。
支柱づくりも、手際よくとは程遠い四苦八苦の作業になりました。
なにしろ、数年来この種の作業はまったくやってないんですから。

それでも、なんとか写真のように出来上がりました。
花芽がびっしりついていて、これが全部咲いたらさぞ見事だろうと、今から咲くのが楽しみです。

2013年4月3日水曜日

iPod touch 最新バージョンに

孫の家で一泊した昨日の帰り道、どこのサクラも雨で散り始めていましたが、今日の大雨と強風で(我が家の)サクラも8割がた散ってしまい又来年の楽しみとなってしまいました。
一日雨だった今日は、iPod touchのiOSを4.3.5バージョンから最新の6.1.3へのバージョンアップに取り組みました。
iOSが最新でない為に、Appのバージョンアップが出来ず、4月になったら、産経新聞の電子版が見れなくなってしっまったのです。
待ったなしの状況になってからのバージョンアップ作業は反省です。
先ず、更新作業に時間的影響がある写真やビデオ画像をパソコンへ移します。
次に、iTunesの最新バージョンをダウンロードしてパソコンにインストールです。
そして、いよいよiPod touchをパソコン接続すると、有効なiOSの情報が表示されました。最新の6.1.3を選んでインストールされるのを待ちます。iTunesとiPod touchがいろいろなやり取りをしながら進行するのを成功を祈りながら見つめてかれこれ4,50分、ついに完了!
新しいサービスのアイコンも増え、産経新聞の電子版も見えるようになりましたし、毎日見ているブログのアイコンも以前どおり表示されています。
スマホやiPadや iPodを使いこなしている人から見れば、なんてことない作業だと思いますが、無事に出来、明日からは最新版のiPod touchを使えるのです。



2013年4月1日月曜日

4月

今日から4月です。
今年はかなり早く開花した各地のサクラですが、このところの寒さにまだ満開状態を維持しているところが多いようです。
今日は春休み中のひばりが丘の孫のところへ二人で出かけましたが、行がけに千葉県の施設である房総の村のグランドのサクラを見に寄りました。
朝9時頃だったこともあって人気の少ない静かなグランドを取り巻くように咲くサクラはまさにきれいの一言でした。
ひばりが丘に着くまでにも、途中あちこち満開のサクラが多く、お花見ドライブのような気分を楽しめました。
沖縄から北海道まで、サクラが咲かない地はないと言えるほど日本人に愛されるサクラですが、その美しさとお花見が出来る幸せは、これから徐々に北の地の人々へと移っていくのです。