2012年7月31日火曜日

ニセコの夏2....テニス

昨日夕方、ニセコへ来て初めてのテニスをしました。Country Resortのスタッフにテニスをする人がいて先日から「一度やりましょうよ」ということになっていたのが昨日夕方実現しました。尻別川沿いにあるリバーサイドパークの無料コートで羊蹄山に抱かれるように見える素晴らしいロケーションでした。川に沿って縦に3面ありました。
5時半に行って練習しながら待ってると、若い女性のスタッフ1名と若いオーストラリア人男性のスタッフが一緒にやってきました。二人共今日の仕事を終えてから来たので遅い開始になりましたが、レベルも大きな差がなく日没でボールが見えにくくなった7時半まで4人で楽しみました。折角実現したテニスですが、このオーストラリア人はVISAが切れるのでまもなく国へ帰るそうで直ぐには戻って来れないしあと1回ぐらい出来るかどうかということでした。他のスタッフでやる人探して又テニスをしたいものです。

2012年7月30日月曜日

ニセコの夏2....子供達の水遊び

昨日に続いて二人でウォーキングに出かけました。今日は反対方向でニセコグラン・ヒラフスキー場まで歩き、途中ニセコのオーガニック野菜を使ったサラダなどを売りにしているレストラン「Lupicia」でランチ休憩して戻ってきましたが6kmも歩いてしまいました。
Country Resort近くまで来ると子供たちがはしゃぐ声が聞こえてくるので、何をしてるのかな?と立ち止まって見ると、比羅夫小学校樺山分校の小学生が小川で水遊びをしていました。
その遊びがユニークであまりに楽しそうなので出てきた子供達や引率の先生などとも話ながらしばらく観察してしまいました。ここのCountry Resort内を流れる小川の上流になるわけですが、途中山道を横切っています。そこに橋はなく小川は道の下に埋められた大きなコンクリート製の管の中を流れるようになっていて、この小川を管の入り口で板で堰き止め、水が溜まると板をどかし水を一気に流すのです。その管の中を浮き輪に乗ったりそのまま泳いだりして水と一緒に道を横切った出口へ向かって15mぐらい流れるわけですが、けっこう水に勢いがあって遊園地のスライダープールのようになるってわけです。
1日から孫のトモちゃんがやって来るので遊ばせられたらいいなーと思いましたが、樺山分校の夏休みの行事?にしてるようで今日しか出来ないとのこと...残念です。

2012年7月29日日曜日

ニセコの夏2....ウォーキング


午前中、思わぬ結果の体操の録画を見てからウォーキングを兼ねてスタンドまで野菜を買いに二人で歩きました。Country Resortから往復4km、行きも帰りも途中にある尻別川の橋までは下りであとは登り坂の山道になってます。シラカバ林やクマザサに囲まれたこの道は尻別川を渡った後は函館本線の踏切があり無人の比羅夫駅の道路標識も出ています。
野菜スタンドではすっかり顔なじみになった商売上手な若旦那が今日も応対してくれました。ニセコの野菜が美味しいのはここの気象条件によるそうで、昼夜の寒暖差が大きいことと、ミネラル豊富な羊蹄山麓の天然水そして水はけのいい土壌に恵まれてるからだそうです。
往復4km歩いてうっすらと汗がにじんだ程度の今日の最高気温は28度、湿度も低く今日も快適な日を過ごしています。

2012年7月28日土曜日

ニセコの夏2....金魚の里帰り

昨年孫のトモちゃんがニセコの七夕まつりでゲットした出目金の金魚はニセコに里帰して元気に泳いでいます。wifeがニセコの水が合うのかしら?と言ってますが、きっと千葉の水道水よりいいのでしょう。こちらで新しく水草も買って入れてあげてますし、我が家唯一の生き物ですから結構可愛いものです。
今朝はオリンピックの開幕式を途中からLIVEで見ましたが、サッカーの出足がいいのでこの先楽しみなオリンピックTV観戦がしばらく続きそうです。

2012年7月27日金曜日

ニセコの夏2....小樽のにしん御殿


今日は小樽にある「にしん御殿」へ行って来ました。現在は小樽貴賓館という名称で国登録有形文化財になっていますが、にしん漁で巨万の富をなした大網元青山家が贅の限りを尽くして建てた別荘で、数多くの美術品も集められた美術豪邸です。にしん漁がどのくらい長く続きこのような富豪を生んだのか知りませんが、そこで働いていた漁師達はきっと搾取されていたんだろうな....と思いながら豪華な部屋部屋を見てまわりました。今はあじさい庭園が見事でしたし、6月ならボタンの花...と庭園としての見ごたえもあるようで、北海道新聞社発行の 札幌*近郊「ぶらりhanaめぐり」 という本にも紹介されていました。帰りは南小樽市場へ寄って今夜の食事に魚介類を仕入れました。特売日とあって狭い市場の中は人でいっぱいでした。行きは国道5号線を一路小樽市内へ向って走りましたが、帰路は緑に囲まれた山の中の国道393号をカーナビが選んでくれました。途中何か所かシラカバ林の中を走るこの国道はほとんど信号もなく北海道らしさを感じる好きな国道の一つです。今日は全国的に猛暑日だったようで小樽でも日中31度ありましたが、帰ってくるとここは28度、夕方からは涼しい風が吹き抜けて....はるばるやってきた甲斐があります。

2012年7月26日木曜日

ニセコの夏2....仁木町フルーツパーク


ニセコから45km 50分程の距離にある仁木町フルーツパークへ行ってみました。30を超すフルーツ農園があって季節に合わせた果物狩りと販売で賑わっている地です。春にはイチゴ、この時期から夏にかけてはサクランボやブルーベリーにプラム、秋になればプルーン、ブドウ、リンゴとフルーツの町に相応しい様々な果物が栽培販売されています。今日行ったさくらんぼ山という農園はサクランボの木が約5000本あるそうで余市町を望む山裾に広がっていました。入園料1050円を払って山に入るとまだどの木も枝が垂れるほど真っ赤なさくらんぼが実っています。大きな違いはありませんがサトウニシキやゴールデンキングなど甘く美味しく感じる木を探して自分で採ることを楽しみながらたっぷりと食べてきた仁木町のフルーツパークでした。

2012年7月25日水曜日

ニセコの夏2....虻田郡

ここは北海道田郡(あぶたぐん)倶知安町樺山....地名とは関係ないでしょうが山の中だからでしょうが時折飛んでいます。孫やママが昨年滞在した時大騒ぎだったし、wifeもBBQの時刺されてしばらくひどく痒かったというので、今日は買い物ついでに殺虫スプレーを購入してきました。まだあまり飛び交ってる様子もありませんが8月に入ると発生するのでしょうか。今日は少し気温も上がって25度、快適な陽気でウグイスが一日中良く鳴いています。

2012年7月24日火曜日

ニセコの夏2....クマの湧水

ニセコの水道水は美味しいですが、湧水は冷たくてもっと美味しいのです。羊蹄山山麓にはふきだし公園湧水の里など有名な大きな湧水の場所がありますが、倶知安でも湧水を広めようというのでしょう昨年秋にクマの石像の湧水スポットが出来たとのことなので今日早速行ってみました。真新しいクマの石像から冷たい湧水がふんだんに流れ出ています。空の2リッターペットボトルを2本持参して入れてきました。多分ここの湧水はニセコアンヌプリからの湧水でしょうかペットボトルを一杯にするだけでも持ってられなくなるような冷たさでした。まだまだ知名度低く他に誰も来ていませんでしたが、何年かすれば多くの人が訪れる倶知安一の湧水スポットになっているかも知れません。

2012年7月23日月曜日

ニセコの夏2....羊蹄山

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山、美しいその姿を青空の中に見ることが出来る日はさほど多くはありませんが、今日は見事な姿を見せてくれました。日本百名山の一つ1898mのこの山への登山には倶知安町からのルートの他3つのルートがあって人気の山だそうです。毎日リビングからも見えますが流石この時期頂上にも雪は見えません。そんな今朝ですがのんびりと起床し当面の食糧や不足の日用品調達に倶知安の町まで行きました。途中のセブンイレブンが閉店していたことと昨年基礎工事を始めていた建物がK’sデンキだったのには少し驚きました。少しは人口が増えてるのかな?

2012年7月22日日曜日

ニセコの夏2....ニセコへ


いよいよ今日はニセコへ入ります。ホテルの部屋から大間の小さなフェリーターミナルに津軽海峡フェリーの今日乗船する「ばあゆ」が見えます。1時間40分の航海で函館に到着、ニセコに入る前に今回も大沼公園に寄ってみました。夏休みに入った最初の日曜日とあって家族連れで賑わっていて臨時便の遊覧船で大沼・小沼を一周。30分の予定でしたが、一日一回のSLがまもなく走るというので船長さんが時間を延長してSLの来るのを鉄橋手前で待ってくれました。皆さんカメラを構えて待つところへ汽笛を鳴らし黒い煙をはきながらSLがやってきてくれたのです。思わぬシャッターチャンスに一枚だけ撮れた写真です。
ランチは昨年来た時に知ったハーベスター・八雲でピザとエスニックチキンを青い空、噴火湾の青い海そして手前に広がる緑の牧草地を眺めながらのんびりと頂きました。ハーベスター・八雲から国道5号線へ通じる通りが真っ直ぐ伸びていますが、この両側のシラカバと遠くに見える噴火湾の景色は見事で今年も一枚撮影です。
午後3時半、Country Resortにチェックイン、去年と同じChaletに案内されましたが、勝手知ったるChaletは住み慣れた自宅のような感じで8月31日までの生活が始まった第一日目でした。

2012年7月21日土曜日

ニセコの夏2....仏ケ浦


昨日は本八戸駅前のビジネスホテル「ルートインホテル」に泊まりましたが、何処のルートインでも大浴場が設備されてるのが気に入ってます。今日はあの六ヶ所村を経由して仏ケ浦まで行くのにカーナビを距離優先に設定したため、途中山岳道路のような細い砂利道を40分ぐらい走ることになりました。熊に遭遇するのではないかと思うような深い山の中は下北半島のど真ん中を走ってることを感じるのに十分過ぎました。佐井村から観光船に乗って30分、仏ケ浦では30分の上陸、信仰心薄い自分には極楽浄土の世界を感じることは出来ませんでしたが、荒波が削った大自然の造形には圧倒されました。今夜の宿泊地大間はまぐろの一本釣りと共に本州最北端の大間崎でも知られた地でもありホテルにチェックインする前に行ってみました。こちらはお土産屋さんが立ち並び観光客が行き交ってはいましたが特にどうってことない最北端の地でした。

2012年7月20日金曜日

ニセコの夏2....種差海岸


さあニセコの夏2の始まりです。昨年いい夏を過ごせたニセコの同じ別荘で2回目の夏を過ごそうと荷物を一杯に積み込んだVOXYで我が家を出発したのは早朝の5時でした。新聞も牛乳も一時停止し、郵便物はニセコへ転送手続きを済ませ、一番大事なお花の水遣りは義姉に良くお願いしたし、昨年ニセコから連れて来た黒い出目金の金魚は一年ぶりのお里帰りで金魚鉢ごと後部座席の足元に乗せ.........考えられる準備は全て終わっているはずです。今年はニセコに入る前、青森の八戸市にある種差海岸と佐井村の仏が浦を見ようと、先ず今日は種差海岸めざして走りました。途中wifeと交代しての長距離運転は楽でした。そして今日の目的地の種差海岸は霧のような細い雨に濡れてはいましたが、海岸一面に広がった自生の芝と松や岩が点在する景観は見事でした。波打ち際に近い岩場にはニッコウキスゲや小さな花達が咲き、芝の中に造られた清潔そうなキャンプ場にはテントを張っている人達が一組見えました。青い空と青い海がそろっていればもっと素晴らしかっただろうと思いますが、この芝の美しい海岸を表現出来る語彙とその表現センスがないことが悔やまれます。そしてこの海岸を目の前にした絶好の場所に、この地の医者が自費で建てたという青森ヒバの木の香りも新しい無料の「レストハウスたねさし」があり管理人のおじさんとのしばしの会話で、その医者の思いや昨年の3.11津波の状況など驚きの話をいろいろ聞くことが出来て、美しい芝の海岸とともに印象深い種差海岸になりました。

2012年7月16日月曜日

Wifeが優勝

7月8日(日)のテニスの夏季大会が雨で延期になっていましたが、予備日の今日16日(月)真夏日でしかも南風がかなり強いテニスにはまったく不適切な環境の中行われました。結果は久しぶりにWifeが優勝の栄誉に輝くことが出来て賞金もGetしうれしい一日になったのです。土曜日から遊びにやってきている孫のトモちゃん達を家に残して早朝から出かけた甲斐もあったというものです。一度優勝すると1年間は高いハンディキャップが設定されるシステムにしてある為上級者でもこの高ハンディが無くなるまでは続けて優勝するのは難しくなっているとは言え、大会で優勝することは大変なことです。おめでとう!

2012年7月10日火曜日

ようやく芝刈り

ネジレバナも終わり、梅雨の晴れ間にようやく芝刈が出来ました。来週20日からは北海道のニセコへ出かけるのでどうしても芝刈りを終えておかなくてはならず少々心配していました。午前中図書館のボランティアに行ってる間にwifeが一人で頑張って芝刈り機を使う部分はきれいに刈ってくれました。15mmで刈られた芝はとてもきれいに仕上がっています。午後から周囲を刈込みばさみで仕上げて夕方には終わり久しぶりにきれいになった芝庭です。今週末の3連休には孫達も遊びにくる予定なので間に合って良かったです。

2012年7月8日日曜日

ヒマラヤスギの枝おろし

一昨日から前の公園のヒマラヤスギの枝おろし始まりました。この公園には広場を囲むように植栽されているサクラやマティバシに混じって6本の大きなヒマラヤスギがあります。5年ぐらい前に枝おろしをしてくれてますが、上にも伸び横にも枝が張って大きくなり鬱陶しい状態になっていました。ヒマラヤスギは枝がやや下り気味に広がり幅広の美しい円錐形の自然樹形になりますが原産地のヒマラヤやアフガニスタンでは環境も違うでしょうが樹高50mにもなるとか、高木なので小さな公園などではとても育つにまかせておくわけにはいかない樹木なのです。自治会からの要望でようやく今年度予算がつき作業は始まりましたがしばらくは電柱状態のヒマラヤスギを毎日見ることになります。でもヒマラヤスギに挟まれていたサルスベリが枝を広げる空間と光を得て今年の夏はきっと紅紫色の花を沢山咲かせてくれることでしょう。

2012年7月7日土曜日

IMAXデジタルシアター

成田HUMAXシネマズに5月からIMAXデジタルシアターが出来ました。カナダのIMAX社が開発したというこの映写システムは高精細でとても鮮明な映像と迫力あるサウンドが売りのようなので一度観てみたいと思っていましたが、昨日成田祇園祭の後二人でこの映画に行ってきました。観たのは新しいバージョンだそうですが「アメイジング・スパイダーマン」という3D映画でした。スパイダーマンがニューヨークの摩天楼の間を蜘蛛の糸で飛び回ったりマンハッタンブリッジで激闘を戦わすわけですが、3D作品でその効果が最も発揮されるというだけあって、シネマスコープスクリーンの倍はある大画面の中で目の前に飛び込んでくるようなIMAXデジタルでの映像は舞台のマンハッタンが懐かしいところも多かっただけにけっこう楽しめました。

2012年7月6日金曜日

成田祇園祭

二人で成田祇園祭へ行ってみました。この地へ転居して10年、初めてです。イオンショッピングモールに近い成田国際文化会館の広い駐車場に車を入れて緑に深くつつまれた成田山公園を抜けて成田山大本堂前に出ると、そこは金色に輝く神輿を囲むように町内別の10台の山車とはっぴ鉢巻で今日の日を待ちに待ったという顔、顔、顔の若者や年寄それにお祭り大好きガールズ達、それにデジカメ片手の観客であふれかえっていました。成田山新勝寺の大僧正による安全祈願と町内会別の決意表明等があり、その後「響け とどけ 成田の祈り 東日本大災害被災地復興祈願」と書かれた幕をつけた山車が一台毎に大本堂前で踊りを奉納して参道や町内へと繰り出して行きました。6日(金)7日(土)8日(日)の3日間にわたる成田祇園祭が終わると成田も夏本番を迎えるのです。

*動画の再生が出来ない場合は、クイックタイムをダウンロードしてインストールすると再生出来ます。

2012年7月2日月曜日

外付けHDD


以前からパソコンには外付けHDDを使用してデジカメ写真の保存をしてきましたが、TVにも外付けHDDを使えるようにしました。TV本体内蔵のHDDに録画したものの中から保存しておきたい番組をDVDにダビングするのではなく、外付けHDDに転送しています。かれこれ3か月ぐらい使用してますがとても便利です。DVDにダビングするのは時間もかかるし、ダビングしたDVDをもう一度見るのは意外にめんどうなものです。その点この外付けHDDへの転送は短時間で終了しますし、外付けHDDに移した番組はTVのリモコン一つで直ぐに再生出来てとても便利です。TVにHDDが内蔵されるようになったことで生まれた商品ですが小さいし優れものです。