2014年12月31日水曜日

大晦日 テニス強化レッスン3回目

大晦日の今日、テニス強化レッスン3回目をやってきました。

今日は午後2時から昨日と同じ成田市の中台運動公園のオムニコートです。

昨日まで一緒にレッスンを受けていた子がカゼで休んだので生徒は孫一人というプライベートレッスンになってしまいました。

一人はかなりハードなようで休憩はありましたが、終わったら「疲れた〜」を連発していました。

でも3回目になる今日はフォアもバックもいいショットが多く、コーチも「ナイス!」と声がけする場面が多くあり子供の上達の速さには目を見張るものがあります。

8面あるオムニコートは、どのコートも練習やゲームをしていて大晦日もまったく関係ないテニス好きで溢れていました。

こうして、最後孫のテニス強化レッスンで終わった2014年ですが、世の中大きな事件や事故それに自然災害の多かった一年でしたが、明るいニュースも沢山ありました。

新しい年がどうか穏やかでいい年でありますように祈りながら今年のブログを終わります。

2014年12月30日火曜日

冬休みテニス強化レッスン2日目

昨日雨で出来なかった孫のテニスですが、今日はいい天気になり10時には強化レッスン2日目が始まっていました。

今日のコートは成田市の中台運動公園内にあるオムニコートです。
さすが成田市の運動公園は素晴らしい施設で、野球場、陸上競技場、水泳プール、テニスコート、弓道場、柔道場、相撲場、体育館等が広い公園の中に設備されています。

どの設備もナイターが出来、駐車場は6箇所500台可能となっています。
テニスコートも8面あって全部がオムニコートだし本当に羨ましいテニス環境です。

今日も生徒2名のセミプライベートレッスン状態で1時間40分みっちり教えてくれました。

二人でレッスンを見学したり公園内をウォーキングしたりの1時間40分でしたが、12月30日という年末にしてはのんびりしたいい時間を過ごせた強化レッスン2日目でした。

2014年12月29日月曜日

映画 妖怪ウォッチ

雨で孫のテニス強化レッスンが中止となった今日は上映中の「妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャン!」を孫と観に行きました。

成田HUMAXシネマの一番大きな劇場での上映で観客はほとんどが子供達で付添のパパやジジがちらほら....

何時まで続く人気なのか分かりませんが、ポケモンに匹敵する要素が仕組まれているようです。
ゲームセンターで見たように画面の動きがとても速く、見てると目が疲れるような映画で、途中居眠りもし孫に脇をつつかれながらの映画妖怪ウォッチでした。

2014年12月28日日曜日

冬休みテニス強化レッスン

今日から孫の冬休みテニス強化レッスンが始まりました。

今、水泳よりテニスに燃えてるようで、千葉へ来ている間もテニス合宿か又はそれらしき練習が出来ないか、来る前から探してくれるように言われていたのがwifeが同好会ルートで探し今日から実現したのです。

我々の同好会に関連のある地元のコーチが特別にレッスンしてくれることになって、今日は他の小5の生徒と2人きりで1時間50分みっちりレッスンしてくれたのです。

年内は31日まであと3回、年明けは2日と4日合計6回もやってくれることになっています。

生徒が同じくらいのレベルの2人なので丁度いいし、予定は1時間から1時間半と言われていたのに1時間50分もやってくれ、しかもとても熱心だし、66歳というコーチキャリアも十分で教え方も上手でした。

場所は主に市営のコートを使いますが、今日は今年新しくなった市営のオールウエザーコートなのできれいで気持ちのいい場所でした。

レッスン中、wifeとベンチや車の中から見ていましたが、以前東京で見学した時より数段上手くなっていて燃えているのが成果に表れているとジジババのひいき目ですが感じたのです。

終わった後の孫の感想は、終わったばかりなのに「早く明日にならないかな」という言葉でした。
この言葉に全てが表れているように、2人きりのレッスンが何時も8〜10名ぐらいいるスクールのレッスンに比べてはるかに充実していたのでしょう。

いい強化レッスンの目途が出来て一安心の冬休みです。

2014年12月27日土曜日

百人一首完敗

初日は百人一首完敗でした。

昨日、年末年始をジジババと過ごすべく東京から一緒に来た孫との長〜い冬休みが始まりました。

初日になった今日は、風もなくいい日だったこともあって、バトミントンやキャッチボール、団地内の別の公園まで散策やら一日中遊びました。

ランチは希望の「煮干し出汁のラーメン屋」で煮干しだしの岩のりラーメン、なにしろ食べるものは好みがあってこだわりも強く、食糧難の時代に小学生だった世代には考えられないことが多いのです。

食後は、ジョイフル本田で先日置いてきた2台目の自走式草刈機の整備修理が出来上がっているのでその引き取りと自治会倉庫へ戻す作業を手伝ってもらったり、小3ともなれば力もそこそこあって頼りになります。

夜は、今までのトランプに代わって今回は百人一首をやりたいというので、幸い昔のがそのまましまってあったので早速取り出して3人でやってみました。

上の句を読み始めると直ぐに「ハ〜イ」と取られることも多く、終わってみれば65枚も取られていました。
ジジババ合わせて35枚、いくら何十年もやってないとは言え完敗でした。

聞けば、今は授業で百人一首をやってるそうで、記憶力抜群の小学生と聞くより早く忘れてしまう年代とではまったく勝負になりません。

正月明け帰るまで毎晩付き合わされるのでしょうから、思い出しながらでももう少し頑張りたい百人一首です。

2014年12月24日水曜日

クリスマスイブ

クリスマスイブの今日二人で成田空港の第2ターミナルへやってきました。

空港全体がクリスマスのムード一杯になる12月、特に出発階には毎年趣向を凝らした大きなツリーが飾られます。

東京まで出かければ、素敵なクリスマスの雰囲気に浸れるところはいくらでもあるでしょうが、車で20分で楽しめる成田空港でのクリスマスは歳を重ねた者には最適です。


今年は同じ出発階に常設されてるイベントステージが可愛いスノードーム・クリスマスに変身して、出発前にクリスマスムードの記念写真を撮れるようになっていたり....成田と羽田の海外・国内の棲み分けがなくなり競争が激しくなってきたこともあって、空港会社も顧客確保が大変なようです。

午後6時、航空会社のカウンターには、どこの国へ行くのでしょうかチェックインする人がまだ大勢いました。

来年春にはLCC専用ターミナルも出来上がる成田空港ですが、この華やいだ雰囲気漂うターミナルは何時までも賑わっていて欲しいと思いながら一時を過ごした成田空港でのクリスマスイブでした。




2014年12月23日火曜日

今年最後のテニス

Googleの画像から
今年最後のテニスです。

この週末も土曜日、日曜日とやったテニスですが、天皇誕生日の今日も二人で多分今年最後になるテニスをしてきました。

トスしたボールが流れる冷たい風の中8名しか集まらなかった今日のテニスでしたが、寒さもあってか一人帰り二人帰り最後の試合は4人だけになってしまいました。

隣の野球場には朝から誰もいないし、4人だけが打ちあっているテニスコートは余程のテニス好きに見えたことでしょう。

2014年、今年は錦織選手の大活躍で田舎の草テニスにも明るい話題と元気が溢れた年でした。

来年1月19日からオーストラリアのメルボルンで始まるオーストラリアンオープンは、NHKが地上波で中継するらしいのでWOWOWを契約してない我が家でも楽しめるのではないかと今から楽しみにしています。

2014年12月19日金曜日

モミジの剪定

庭木最後のモミジの剪定が終わりました。

昨日、一昨日と晴れてはいましたが、日本列島を覆う寒波で吹く風も凍るように冷たく、2日間家に籠ったままで予定の剪定作業も遅れてしまいました。

ようやく今日は風もなく寒さも一段落、午前中最後になってしまったイロハモミジの剪定作業が出来ました。

いろいろな庭木の手入れをする度に思うのは、熊谷の造園科で1年間学んだことが、こんなに役立つことになろうとは当時は考えもしなかったことです。

思えば....、猛暑日、水を飲み飲みやったマティバシイの剪定実習、真冬日の北風吹きすさぶ中、12段の脚立の上でのマツの「もみあげ」実習....、庭木として使われている樹木ほとんどの剪定実習を繰り返してこなし、庭園設計から石積み、竹垣づくり、園路づくりと、造園業として求められる業務の大半を学んだ大変でしたがとても充実した一年間だったのです。

今は自分の家の庭木の剪定や生垣の刈込み程度しか技能を発揮する場はありませんが、それでも忘れない程度に実践できる場があるのは有り難いことです。

今年も残り12日、先日剪定したシマトネリコにメジロ用に籠を下げて餌やりの準備も出来た今年最後の庭木の手入れ日でした。

2014年12月15日月曜日

雪準備

冬タイヤへ交換しました。

毎週あちこち大雪で、いつ何時千葉にも大雪が降らないとも限らないこの冬です。

冷たい北風が少し吹いてはいましたが、こんな程度で先延ばししてもいられないので、午前中1時間半かけて自力で交換です。

念のため、車止めに庭から煉瓦を持ってきて前輪を固定します。
ジャッキアップの前に車のナット5個を緩めます。
ガッチリ締めこまれたナットは簡単には緩みませんので、レンチに両足でのって全体重をかけて緩めます。

ノーマルタイヤをはずし、冬タイヤを付け替えてナットを締める。。。。。

4輪終わった時には、寒さもどこへやらフリースを一枚脱いでいました。

まだまだ自力で交換出来るやる気体力が確認出来た今年の冬タイヤへの交換でした。

2014年12月14日日曜日

テニス前投票

衆議院議員選挙の今日、テニスの前に二人で投票に行きました。

投票所は少し回り道になりますが、この地区の小学校です。
ここの小学生は、時々家の前の公園まで写生に来たり、散歩に来たりすることがあります。

大勢の子供たちの賑やかな声が聞こえて来るのはとてもいいものです。

日曜日とあって校庭に子供たちの姿はありませんでしたが、投票所入口に近い花壇には、真っ白な綿がはじけていました。
何年生が育てたのでしょうか、丁度収穫出来る大きさになっていました。

子供たちの将来の為にもいい政治をして欲しいと願いを込めて投票した後テニスコートに向かいました。

昨日に続いて2日目のテニスは、寒さは昨日以上でしたが風はなく、12名集まったこともあって効率よくゲームが出来た投票日テニスでした。

2014年12月12日金曜日

草刈り機類の整備

今年度の公園草刈り全計画が終わったので、来年度の為に草刈り機類の整備です。

今日は、wifeに手伝ってもらいVOXYで大型ホームセンター「ジョイフル本田」へ先ず自走式草刈機を1台持ち込みました。

2台整備しなければなりませんが、2台一度には載らないのでめんどうですが2回に分割です。

田舎のホームセンターだからでしょうか、ジョイフル本田の資材館には実に様々な材料や機械類が置かれています。
農業用資材から建築用資材、造園用資材等豊富な品揃えがあって、DIY好きにはわくわくする所です。

持ち込んだ自走式草刈機は、「平成10年製造で今回はOKですが、そろそろ買い換えないと補修用部品が手に入らない年数になっています」と言われてしまいました。

早速自治会役員へ来年度一台買い替えの予算化をお願いしようとカタログをもらってきた今日の整備持ち込みでした。

2014年12月10日水曜日

シマトネリコの剪定作業

剪定前
剪定後
月曜日はハゼ、昨日はヒメシャラそして今日は大物のシマトネリコの剪定と今週は連日剪定作業です。

植えて11年、こんなに大きくするつもりはなかったのに、成長も早く低く仕立てようとあまり意識してなかったこともあって大きくなってしまったシマトネリコです。

8段の脚立では届かず、この木は折れにくいので上の方は登っての剪定作業です。
この歳で登っての剪定作業は危険ですが、日課のストッレッチと筋トレが効果を発揮してくれています。
それでも、落ちれば最低骨折、悪くすれば半身付随は免れないので、十分に気を付けての木の上作業です。

そして3時間の剪定作業の後は山になった枝の運び出しが大変です。
軽トラがあればまったく問題ない運搬ですが、VOXYに積み込むにはある程度短くしなければなりませんし、そんなに大量の枝は積めないので、結局クリーンセンターへ2度往復した今日の剪定作業でした。

2014年12月8日月曜日

紅葉終わり

今年の紅葉も終わりました。

このところの寒さでイロハモミジもすかり散って毎日wifeが落ち葉を履き集めています。

今日は紅葉も終わったハゼを一気に低く剪定しました。
大きくなって隣のシマトネリコと重なるし、倒したいと言われていたハゼですが、紅葉する木の中でも一際鮮やかなハゼの紅葉を見るともったいなくなって方針転換、低くして残すことにしたのです。

あと残った大物はイロハモミジと玄関前の株立ちのヒメシャラ、それに半落葉のシマトネリコの剪定作業です。

出来れば来週中には終わらしたいと思っている我が家の今年の剪定作業です。

2014年12月7日日曜日

冬仕様のテニス

すっかり冬仕様のテニスになりました。

忘年会明けの日曜日、寒いとは言え来たのは我々2人を入れても8名、なんとも寂しいテニスです。

コート側の3本の大きなケヤキもすっかり落葉したし、夏の間緑陰を作ってくれたフジ棚も見上げれば青空が見えます。

青空は広がってはいるものの空気は冷たく、いつ木枯らしがコート面を吹き抜けてもおかしくない冬の入口です。

あの灼熱の太陽と熱せられた鉄板の上で駆け回ったような猛暑日のテニスが思い出せないような気候になってきたのです。

冬日から真冬日に変わり、フジ棚の下で焚火が欲しくなる日ももう間もなくでしょう。




2014年12月6日土曜日

2014年忘年会

今朝の公園は真っ白な初霜でした。
いよいよ冬に突入したことを寒さで実感した12月6日土曜日の朝です。

朝10時、今日は二人とも待ち時間の寒さを予想してベンチコ―トを持参してテニスに出かけました。

でも青空でほとんど風もなく、動けば寒さはまったく感じない気持ちのいいテニスを12時半まで。

いつもより30分早く皆さんテニスをやめて忘年会会場へと移動です。

今日の忘年会会場は、先月オープンしたばかりの「すし・創作料理の一幸」でした。
千葉県を中心に展開している店で、千葉県に20店舗、埼玉県に4店舗、茨城県に2店舗を運営しているちょっと洒落た和食のお店です。

忘年会に集まったのは13名、今年一年ケガもなくプレー出来たことを喜び合っての和やかな宴会は2時間でお開きでしたが、本当にまだテニスが出来る健康体であることをうれしく思った今日の2014年忘年会でした。

2014年12月1日月曜日

今日から12月

今日から12月です。

年齢と共に速度を上げて一年が通過します。
月日の経つのが速いのは、忙しく仕事をしてないからだとか言われますがその通りかも知れません。

町では既にクリスマスツリーが飾られて賑やかになってきていますが、我が家はようやく今日ツリーを飾りました。

ツリーと言っても大きなのは既に廃棄して久しく、ミニチュアツリーと置物のサンタさんです。

今年は部屋の中から玄関へと飾り場所も変わり、歳時記の置物も参加して玄関は賑やかになりました。

飾りが出来るとクリスマス気分になって、なんとなくジングルベルが聞こえてくるような気がする12月1日です。



2014年11月30日日曜日

出張美術館 in 多古

昨日は雨で出来なかったテニス、今日は午後1時までたっぷりやれました。

何時もならこれで家へ帰って昼食ですが、今日は時々行く「道の駅多古」のある多古町が、町村合併60周年記念事業として29日(土)と30日(日)の2日間だけ開催した「出張美術館 in 多古」へ二人で行って来ました。

道の駅多古でランチと食糧などの買い物をした後、開催されている多古町コミュニティプラザへ行くと広い駐車場はほぼ一杯でした。
十三代中里太郎衛門の唐津焼

ルノアールの少女像
この美術展は神奈川県湯河原町にある「人間国宝美術館」と神奈川県真鶴町にある「真鶴アートミュージアム」の100点余りの作品を紹介するものですが、何人かの学芸員が説明してくれるので鑑賞ポイントなども分かり易い美術展でした。

ピカソ、ルノワール、ガレなどの西洋の絵画、伊東深水や平山郁夫などの日本画に彫刻や焼物などいわゆる人間国宝が制作した工芸品もありました。

先日行ってきたばかりの唐津の中里太郎衛門の唐津焼きもあって一気に身近に感じられた無料の美術展でした。

2014年11月28日金曜日

懐かしい人達との飲み会

今日は造園科の定例飲み会を断って、桜木町での懐かしい人達との飲み会へ行ってきました。

9月下旬、突然入ってきた昔一緒に仕事をした人からのメールで参加した今日の飲み会です。

誰が来るのかは会が始まってみないと分からないのは造園科の飲み会と同じでした。

JR桜木町の駅前にある居酒屋「一ノ蔵」に集まったのは、昔一緒に仕事をした人や関連の仕事をしていた人などOBや現役含め18名にもなりました。

ほとんど14年振りの再会とは云え、皆さんその昔の面影どおりで元気に過ごしておられる様子を確認出来て遠路行った甲斐がありました。

特に、昔自分の部門で仕事をしてくれていた今も現役の女性や男性が、困難な会社の現状にもめげず明るく元気に頑張っている様子を直接聞けたのはとても感慨深いことでした。

年齢的に最後の再会の機会と思った訳でもありませんが、今年2つ目の懐かしい人達との再会は14年の空白を埋めるには短かったあっと言う間の3時間でした。

2014年11月27日木曜日

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉がきれいです。

このところの急な冷え込みでドウダンツツジの紅葉が一気に進みました。
ドウダンツツジの次はグラディエーションが始まったイロハモミジが紅葉すれば、我が家の全ての紅葉が終わり今年も本格的な冬を迎えることになるのです。

その前の12月にはすべての落葉樹の剪定作業を終える予定ですが、特に上に伸び過ぎず、横に広がり過ぎないように剪定するのが腕の見せ所となる訳ですが、なかなか思うようには出来ていません。
ドウダンツツジの玉も大きくならないように、落葉したら枯れない程度に刈込みしますが、それでも年々少しづつ大きくなっています。

小春日和になった今日は既に紅葉が終わり落葉したベニカエデとジューンベリーの剪定作業をしました。

まだカツラやシマトネリコそれにモミジなど大物が残っていて頑張らなければならない秋の剪定作業です。

2014年11月25日火曜日

今年もインフルエンザ予防接種

Google画像より
真冬を思わせる寒い雨の中、今年も二人でインフルエンザ予防接種をしてきました。

近くのクリニックでの予約がたまたま去年と同じ11月25日になった今年の予防接種でしたが、高齢者の増加と共に予防接種に来ている人も多くなってきたような気がします。

千葉県でも、インフルエンザ予防推進にゆるキャラのチーバ君も登場させたりしていますが、大流行などが無い冬であって欲しいものです。

この予防接種で健康管理に関する今年の予定事項は全て終わりましたが、市の健康診断結果の数値もほとんどがA判定だし今のところ特別な問題なく終われそうな2014年です。

2014年11月22日土曜日

寂しいテニス

10月11月と体調も良く旅行の期間を除いて毎週やってるテニスですが、今日は隣町のオムニコートで寂しいテニスでした。

ネットは一面しか張られてなく、紅葉のいい季節だし3連休でお出かけした人もいるのか我々二人が行っても7人にしかなりませんでした。

今年は、夏も秋も大会はなく、年末も忘年会だけで大会は企画されていないのです。
故障や都合で一人欠け二人欠けだんだん減ってきた会員ですが現在常連メンバーは12、3名になってしまいました。

錦織効果で子供たちは増えているそうですが、中高年では今から始めようという人もいないのでしょう高齢化と共に減る一方のようで、世の中の趨勢がここ田舎の同好会にも当てはまるようです。

7人が途中から2人帰り後半5人になってしまった寂しいテニスでしたが、久しぶりに半袖シャツになるほど暑くびっしょり汗をかいたテニスを1時半まで頑張った土曜日でした。

2014年11月20日木曜日

富士河口湖紅葉まつり

11月1日〜11月24日まで開催されている富士河口湖紅葉まつりへ行って来ました。

何時もならそろそろ起き出す午前8時、今日は河口湖大橋を渡っていました。
地元商店会のテント出店がそろそろ開店準備が終わろうかという早朝、メイン会場になっている「もみじ回廊」はまだ訪れている人も少なく、ゆっくりのんびり二人で紅葉見物が出来ました。

このもみじ回廊と呼ばれる場所は現在水が流れてない川をはさんで左右の土手に紅葉があってどれも100年は超えてるだろうと思われる大木でした。
紅葉全体はピークを過ぎているとは言え、河口湖畔のもみじも沢山あるしこの3連休も大勢の人で賑わうことでしょう。

もみじ回廊での紅葉見物を終え、時間も早いし近くにある「オルゴールの森」へ行きました。
ここが予想外に楽しめたところでした。

「小さなヨーロッパ〜オルゴールの森〜」とパンフレットに書かれてあるように池を囲んで上手に雰囲気が造られていました。

からくり人形が時を告げる小規模な噴水ショーがあったり、世界最大のダンスオルガンによるコンサートがあったり、自動演奏楽器とオペラ歌手の共演があったり、世界的にも貴重な自動演奏楽器の紹介もありました。
良くこれだけの古いオルゴールや自動演奏楽器を集めたと思うほど素晴らしいものが飾ってあり、どんな収集家が集めたものなのか興味をそそりました。

その中にTAITANIC MODELと表示された自動演奏楽器があったので、説明者に聞いたところ、あの豪華客船タイタニック号に搭載予定だったものが何かの都合で載らずに残ったものだとの説明がありました。
ローズガーデンでは秋バラが美しく咲いていたし、園内の紅葉もきれいでした。
唯一残念だったのは、「感動テラス」という場所があって晴れていれば庭園の向こうに見えるきれいな富士山が今日は見えなかったことです。

午前中は少し青空ものぞいていた河口湖の天気でしたが、昼頃から曇ってきて、この後山中湖に近い「忍野八海」へ行く頃には外気温3度、雨がみぞれに変わった寒い天気になりました。

世界文化遺産になった富士山の構成資産として位置づけられた「忍野八海」は、富士山からの伏流水に水源がある湧き水の8つの池で小さなエリアに集まっていました。

傘を差しながら大勢賑やかに来ていたのは中国人の団体観光客で日本人はほとんど見かけませんでした。
お釜池 底抜池 銚子池 湧池 濁池 鏡池 菖蒲池の7つは見て回りましたが8つ目の出口池だけは少し離れていて往復30分かかるというので寒いしあきらめました。
富士山の雪解け水が何十年もかかってここに湧き出す神秘の湧き水が、今こうして海外からまで見に来るような観光資源にもなったのも、みぞれ降る寒い池の中に入り、増えた水草を取り除く作業をしている人がいましたが、このような地元の地味な維持活動があったからでしょう。

思いがけず寒い紅葉まつりの河口湖でしたが、早起きした甲斐のある一日でした。

2014年11月19日水曜日

エンジンチェンソー

Amazonでエンジンチェンソーの替えチェーンを注文しました。

昨日火曜日、頼まれていた近くに住む義姉の息子の家の大きくなったカイズカイブキ6本を倒しに行きました。

エンジンチェンソーがあるから1時間もあれば大丈夫と引き受けていたものの、いざ始めてみると大きなエンジン音を立てながらチェーンは回転しているのに一向に切れず、剪定ノコギリで切った方が余程早いと思うほど直径12cmほどの幹を切るのに時間がかかりました。

挙句の果てにチェーンが外れてしまったので、早々とチェーンソーを諦め全て剪定ノコギリでの伐採作業になってしまいました。
倒してから幹を短く切ったり枝を落したり.....チェーンソーなら1時間もあれば終わっているはずだったのに想定外の作業にすっかり疲れた昨日のカイズカイブキでした。

植木の仕事も、右手中指の腱鞘炎手術で廃業してから既に7年、この間使ったことのないチェーンソーだったので、前日にチェーンソーオイルを充填し、混合ガソリンを入れ、エンジン始動まではやってみたのですがチェーンの刃の摩耗が進んでいたことまでは分かりませんでした。

今日はカバーを外し木くずとオイルで汚れた部分をきれいに掃除し、替えチェーンの品番を確かめ再度チェーンを装填してエンジンを始動させてみて、替えチェーンを購入したら自分で取り付け出来るか確認してみました。
チェーンの取り付けと調整も無事に出来たので、先ほどAmazonで探して替えチェーンを注文したところです。

なにしろ我が家の庭木もwifeが大きなハゼを1本倒したいと言ってるので又チェーンソーの出番があるのです。

2014年11月17日月曜日

運転免許証更新

成田警察書(Googleの画像)
更新手続き中だった運転免許証を成田警察署で受領してきました。

今回から高齢者講習が義務付けられる年齢になったこともあり優良運転者ですが有効期間は3年と短くなっています。
3年後にもう更新手続きが必要になるのは面倒ですが更新しない訳にはいきません。

今回から裏面には臓器提供に関する意思表示が出来るようになっていたので早速提供するところに○をして署名しましたが年齢を知れば受け取る人はいないかも知れません。

表面の写真はwifeに撮ってもらった自分のデジカメ写真をトリミングして3 x 2.4に切断したものを持参しましたがそのまま使用出来ました。

千葉県は交通事故による死亡が全国ワースト7位だと警察署内の交通事故数表示板に書かれているのを見て、事故だけは起こさないように安全運転を第一に3年後に又更新出来るようにしたいと思いながら新しい運転免許証で運転して帰宅した11月17日月曜日です。


2014年11月14日金曜日

今年もシクラメン

今年もシクラメンが飾られました。

誕生日になった今日シクラメンが飾られて一挙に部屋が華やかになりました。
長い冬の間、一鉢のこのシクラメンが毎日華やいだ気分と元気をくれます。
「芳香タイプ ファルバラローズ」とタグに書かれていて、鼻を近づけなければわかりませんがわずかに香りはあります。

この花の場合香りはなくても長期間次から次へと花を開かせてくれるだけで十分です。

これから水遣りを忘れないように水を入れるペットボトルも側に置きましたし、ガラス越しの日当たりの良い場所がこの花はお好みのようですから、2階のこの場所は理想だろうと思います。

長い冬だけでなく春まで頑張ってくれることと思いますが水遣りも頑張りましょう。

2014年11月10日月曜日

皇居前


秋晴れになった月曜日、友人と3人で新丸ビルの7階ソバキチで久しぶりに飲みながら歓談した後皇居前まで散策しました。

東京駅から皇居に向かう都道404号線である行幸通りは中央車線が2010年4月から歩道兼馬車道として交通開放されていて、日本の中心に相応しい美しい景観になっていました。

電線の地下ケーブル化が先進国では一番遅れている日本ですが、それでも丸の内は全て地下に入っているのでビル街はすっきりしていて美しい町並みが広がっていました。

新しいパレスホテル東京
行幸通り左側の日本郵船ビルも、右側の東京海上ビルも新しいし、建て替え中だったパレスホテル東京も新しくきれいになっていたし、一体何十年振りになるのか分かりませんが、丸の内から皇居への一帯は品のある変貌を遂げていました。

きれいな青空にマツと芝生が広がる皇居前広場では、折しも文部科学省の表示をつけた大型バス5台で秋の叙勲の方々が皇居に入って行くところなども見ましたが、今や日本人の観光客より外国人観光客の方が多いのではと感じました。

秋空の下、久しぶりの友人と久しぶりの皇居前という二つの久しぶりの一日でした。


2014年11月5日水曜日

佐賀の旅 終わり

今日は千葉へ帰ります。

駆け足のような旅とはいえ、日本の近代化と佐賀のかかわりなど歴史にもふれ、あらためて佐賀を知った6日間でした。

毎日計画通り周ることも出来、ハプニングもなく、安全運転で事故なく終えることが出来た佐賀の旅です。

最後は博多で泊まったルートインン博多南をチェックアウトして福岡空港第一ターミナル前のオリックスレンタカーに車を戻したのは9時25分、約束時間5分前でした。

走行距離579km 使用ガソリン25.8L 1リットルで22.45kmを走ってくれたスズキのワゴンRはとても経済的でした。

往復ともほぼ満席のジェットスターでしたが、成田でこんな掲示があり搭乗者が600万人を超えたことを知りました。

空港への送り迎えをしてくれた義姉に感謝しながら自宅へ戻った7日目11月5日でした。

お疲れ様でした。

2014年11月4日火曜日

佐賀の旅 6日目

佐賀の旅も6日目になりました。

昨日は佐賀県唐津から足を延ばして福岡の門司港までやってきて、門司港レトロの中心にある門司港ホテルに泊まりました。

門司港に面して明治の由緒ある建築物が保存されている地区ですが、今朝はチェックアウト前に散策してみました。

13か所ほどあるレトロな施設で気になったのは旧大阪商船 旧門司税関 旧門司三井倶楽部などですが、三井物産が迎賓館として建築したこの旧門司三井倶楽部には1922年にアインシュタイン夫妻が5日間宿泊したフロアーがベッドルームも含め当時のままの状態で維持されていました。
門司港ホテルをチェックアウトし、関門海峡の海底を歩いて渡れる関門トンネル人道入口を探して関門海峡の見えるところまで行ってみました。

現在、高速道路には吊り橋の関門橋があり、一般道である国道2号線には昔からの海底を通る関門トンネルがあります。

この関門トンネルの自動車道の下の部分に人や自転車が通れる人道があることを知ったので今回海底を歩いて下関へ行ってみようと計画に入れてきました。

人道入口からエレベーターで下がること50m、日本海と太平洋をつなぐこの関門海峡は狭く関門トンネル人道は長さ755mほぼ真ん中に福岡県と山口県の県境があります。

ゆっくり歩いて15分ぐらい、山口県側でランチをして又福岡県側まで関門海峡の海底を歩いて戻って来ました。

換気設備もしっかりしているし、夏冬あまり温度差はないそうで毎日歩いてジョギング往復する人や仕事で渡る人も人は無料、自転車やバイクは押して歩かなければなりませんが片道20円でお金を投入する箱が山口県側に置いてありました。

関門トンネル人道という海底を歩く体験を終えて、九州自動車道門司ICから今日の宿博多へ向かった6日目でした。

2014年11月3日月曜日

佐賀の旅 5日目

気持ちのいい青空が広がった今日11月3日は、唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」が3日間で一番盛り上がりを見せる2日目「御旅所神幸」の日です。

唐津市内のホテルは1年前から旅行会社が抑えてしまうのか予約が難しく、昨日は40分程離れた呼子の国民宿舎に連泊しました。

今朝は朝食せずに7時に宿を出て唐津駅前にある「ふるさと館アルピノ」の駐車場に車を入れました。
歩いて10分程の唐津神社前にはまだ8時なのに各町内会の曳山14台がズラリと並んで9時半のスタート準備が整っていました。

9時には唐津神社で安全祈願があって9時半1番曳山から順に今日の巡行コースへ出て行きますが、2本の長い綱を町内会毎の法被を着た小学生、中学生、高校生や大人の曳子達が笛、鉦、太鼓の囃子にのって駆けるように町中を曳いて行く姿は迫力があり、祭り好きには血湧き肉躍る日なのだろうと思いました。

沿道は写真撮影もなかなか出来ないほど人人人で一杯です。
曳山の一番人気は5番曳山ので、スタート前高校生に「君たちのはどの曳山?」と聞いたら誇らしげに「魚」と答えていたのが印象的でした。

各地多種多彩なお祭りがある日本ですが、曳山の綱がまだ握れない幼稚園児は曳山の上に身を寄せ合って乗っているのなどもあって、こうして祭りの文化が伝承されていくんだと思いながら文化の日佐賀県唐津で楽しんだ唐津くんちでした。