昨日、一昨日と晴れてはいましたが、日本列島を覆う寒波で吹く風も凍るように冷たく、2日間家に籠ったままで予定の剪定作業も遅れてしまいました。
ようやく今日は風もなく寒さも一段落、午前中最後になってしまったイロハモミジの剪定作業が出来ました。
いろいろな庭木の手入れをする度に思うのは、熊谷の造園科で1年間学んだことが、こんなに役立つことになろうとは当時は考えもしなかったことです。
今は自分の家の庭木の剪定や生垣の刈込み程度しか技能を発揮する場はありませんが、それでも忘れない程度に実践できる場があるのは有り難いことです。
今年も残り12日、先日剪定したシマトネリコにメジロ用に籠を下げて餌やりの準備も出来た今年最後の庭木の手入れ日でした。