2011年12月24日土曜日

クリスマス


久しぶりのブログ更新です。
23日からやってきた孫のトモちゃん一家と5人でクリスマスディナーに近くのRadisson Hotelにやってきました。広い庭園もエントランス周辺もイルミネーションできれいに飾られX'masの雰囲気に溢れていました。レストランではにわか作りのサンタクロースがテーブルを回ってサービスをしてくれましたが、孫のトモちゃんは自分が持ってるサンタクロースのイメージに合わないようでイマイチ懐疑的で盛り上りませんでした。確かにひげが少ないのと腰のへんにベルトがなくて真っ赤な衣装も締りがなくて....子供は良く見てますね。
3月には大震災があり個人的にはガンの手術もあったりの大変な前半でしたが、後半はニセコでの夏や台湾旅行そして京都の紅葉と充実した時間を過ごすことが出来、最後はこうしてクリスマスディナーを孫を囲んで楽しめる小さな幸せを感じることのできる2011年でした。

2011年12月10日土曜日

この冬一番の寒さとか

今朝は、門まで新聞とりに行ったら庭には霜柱が一杯でした。
この冬一番の寒だとかTVにニュースが流れてました。そんな寒さでしたが、風もなく快晴のテニス日和とあって元気に二人でテニスに向かいました。
先週の日曜は忘年テニス大会、ワイフは5位と健闘したものの、自分は残念ながら18名中12位と振るわなかった大会でした。
今日は出かける前念入りにやったストレッチが良かったのか、大会という緊張感が無かったからか、肩の力も抜けたいいショットで4勝1敗の好成績で気分良く帰って来れました。
さあ今年も残り少なくなったテニスですが大いに楽しもう!

2011年12月6日火曜日

ニセコスキーは今シーズンもXです

ニセコでは11月中旬からスキーシーズンがもう始まってます。
Country Resort のBlogでは外人スタッフがスノーボードを楽しんでる写真が満載でした。
昨シーズンは、5名でニセコスキーツアーを申し込みしていたのに、自分が手術になってしまい駄目にしました。
今シーズンこそと、早くからANAのツアーを探して決めていたのに、今度は仲間の一人が「急性骨髄性白血病」であることが判明して来月から抗がん剤治療に入ることになってしまいました。
夏場から「少し動くと息切れがする」と言ってたのがこんなことになるなんて....。
今シーズンも駄目ではニセコスキーはもうこの先あきらめるしかないでしょうね。
なにしろ、既に3名70歳を超えてるし遠く北海道までスキーに行くのは難しいと思います。近場の志賀高原スキーで安全スキーに徹しましょう。

2011年12月3日土曜日

緊急地震速報

今朝は5時55分大きな揺れで目が覚めました。
地震の揺れが収まったかにみえた時今度は携帯電話の緊急地震速報のけたたましい発信音が部屋に鳴り響き、さらに大きな揺れが来るのかと身構えました。
でもそれっきり揺れは来ず、先ほどの地震の分の遅れた緊急地震速報だったことが分かったのです。
この前は、緊急地震速報が鳴ったのに何の揺れも来なかったし、今朝は遅れて鳴るし....
千葉県はそう遠くない将来東方沖で大きな地震が発生すると予測されてるだけに心配ですが、地下深くで起きる地震のことですからこのような速報システムにも大変な難しさがあるのでしょうね。

2011年12月1日木曜日

今日から12月です

今日から12月です。
朝から冷たい雨、気温も上がらず一日中エアコンのお世話になりました。
今週末4日の日曜日はテニスの忘年大会と忘年会なので、今日は午前中から試合の組合せと馬券販売の準備にパソコン作業でした。
早いもので一年を締めくくる大会がもう今週末ですが、今年は夏の大会が参加者不足で実施出来ず年間4回になってしまいました。
自分も病気や旅行で参加出来たのは新年大会と今度の大会の2回ですが、11月で69歳になった今、まだまだ若い人達と戦えるのはうれしいことです。
テニスだけでなく、今シーズンのスキーもケガなく楽しめるようにと、今日から手術で一年近く中断していた筋トレとストレッチも再開したところです。頑張ろう!

2011年11月26日土曜日

秋の旅...彦根城


今回の短い旅の最後は国宝彦根城です。
天守が国宝になってるのは姫路城 松本城 犬山城とこの彦根城です。世界遺産登録もめざしていて暫定リストには登録されたようです。この天守はとても美しい曲線が組み合わさっていますが、天守広場から見上げるよりも、少し横方面から見ると素晴らしいその形がよく見えました。
有名なゆるキャラの彦にゃんは昨年全国ゆるキャラ人気No.1だったそうですが、10時半には天守広場に出てきて30分もいろんなポーズをとってサービスしていました。
城の北東には玄宮園という大名庭園があって昨夜は見ませんでしたが紅葉のライトアップがあり秋を楽しめるようになってるそうです。
彦根城観光を終えて一路我が家へと帰ってきましたが、天橋立や彦根城など見残していたスポットに行くことが出来た秋の旅でした。

2011年11月25日金曜日

秋の旅...天橋立


今日は日本三景の一つ天橋立の観光です。
天気は晴れてきたかなと思うと又雨が少し降ってきたりで山陰の日本海側特有のこの時期の天気でした。それでも天橋立はとても良く見えましたし、一部分を散策したりも出来ました。
右手は海水浴場できれいな砂浜が続いていています。この景色を見るのに絶好なのが天橋立ビューランドの展望台です。リフトとモノレールが並走していてどちらを選んでも往復800円でした。
ビューランドに行くと展望台のほか子供が遊べる小さな遊園地もあります。
そして天橋立といえば「股のぞき」、股の下から天橋立を見ると天地が逆転して見え、松並木が空に浮かんでいるような錯覚を起こします。
展望台には、雨のあと天橋立を跨ぐようにかかる虹を写真に収めようと待っているカメラを持った地元の方もいました。太陽の位置によって虹が天橋立を跨ぐようにかかるそうですが、そんな難しいタイミングを待って....。
天橋立を後にして舞鶴港の道の駅「とれとれセンター」の海鮮市場へ行きました。大きな海鮮市場にはずわいかに 松葉かにをはじめ沢山の魚介類が威勢のいい呼び声と共に販売されてました。少し遅いランチに海鮮丼を食べて今日の宿琵琶湖畔の彦根へと走った25日です。

2011年11月24日木曜日

秋の旅...玄武洞


京都の紅葉を楽しんだ後今日は兵庫県豊岡市にある国の天然記念物玄武洞へやってきました。
噴火で流れ出たマグマが冷えて固まって出来たそうですがなんと160万年前だとか。流れ出たマグマが冷え固まる過程で出来た岩石の割れ目を柱状節理というそうです。この玄武洞公園には5か所の洞があって一番長く美しい柱状節理の形状を見せているのが写真の青龍洞です。
マグマが冷え固まる過程できるトンネルである溶岩ドームはハワイ島や済州島で見ましたがこれはとてもシンプルで理解しやすいものです。しかし柱状節理が出来る過程は近くにある玄武洞ミュージアムでマルチビジョンでの解説を見ましたがなんとなく分かった気がした程度です。
でもとにかく美しい形状でした。そんな玄武洞を後にして今日の宿天橋立へ向かった24日です。

2011年11月23日水曜日

秋の旅...京都


今日のコース「金戒光明寺と北野天満宮お土居もみじ」への定期観光バスは9時丁度に京都駅前を発車しました。ほぼ満席のバスは最初に金戒光明寺とその隣にある真如堂を案内してくれました。今年はこの時期まだ少し早いものもあって木による個体差が全体をより美しい状態にしていました。午後は北野天満宮の広い境内を約1時間散策したりして京都駅前に戻ったのは予定通りの2時半でした。
そして夜のライトアップは「醍醐寺と青蓮大日堂」ですが5時半に京都駅前を出発です。世界文化遺産に登録されてる醍醐寺では国宝の五重塔のライトアップや林泉という池にかかる弁天堂やもみじが水面に映り幻想的な光景を見せてくれてました。昼、夜と京都の紅葉を楽しんだわけですが、2003年に京都へ来た時は、東福寺や神護寺、念仏寺、高尾嵯峨野の紅葉を見たとパソコンの記録にありましたが何時来ても京都の紅葉は素晴らしいです。

2011年11月22日火曜日

秋の旅...京都


今日は朝5時に出発して京都へやってきました。東名から伊勢湾自動車道そして新名神を経て京都東ICまで520km、予定より早く1時半頃京都駅前のホテルに到着出来たので、早速京都タワーに上って京都の全景を眺めました。古都京都には相応しくないタワーと思いながらも全体を眺めるには最適の場所にあります。
タワーを降りて烏丸口の定期観光バスターミナルで、予約しておいた明日の観光コース「金戒光明寺と北野天満宮お土居もみじ」と夜の特別拝観コース「醍醐寺と青蓮院大日堂」のチケットを受け取りました。夕食には早いので東本願寺へ歩きました。今年は親鸞聖人の750回忌だそうで信徒と思われる人々が大勢来てました。そして東本願寺は屋根の吹き替え工事をしていて大きなドームのような屋根がお堂をすっぽり覆っていました。吹き替え工事を見学できるようになっていて、普段なら下から見上げるだけのお堂の屋根のレベルで瓦の状態などとても興味深く見学出来ました。

2011年11月20日日曜日

産業まつり


このところ雨やボランティア活動などで週一テニスになってましたが、今週も今日だけになってしまいました。昨日雨だったので今日は参加者13人と多く結果的に4試合しか出来ませんでした。
それでも11月にしては高めの気温に半袖になってのテニスは汗をかくほどでした。
今日はテニスを終えてそのまま二人で市の産業まつりに寄ってきました。
農畜産物の即売会があったり、イベント広場ではフリーマーケットやポニーの乗馬コーナーもあって、天気も良かったので大勢の人で賑わってました。丁度富里ひずめ太鼓の演奏時間前だったので、会場内で調達したじゃがバターとおにぎりそれに毎年出店するラディソンホテルの安いビーフステーキを買って遅めのランチをしながら太鼓演奏を楽しんだのです。
先週に続いて又ローカルなお祭りを楽しんだ日曜日でしたが、さあ夜はソフトバンクと中日の最終戦を見なくちゃ。

2011年11月18日金曜日

インフルエンザ予防接種

すっかり冬モード突入で暖房している毎日になりました。冬となればカゼ、そしてもっと怖いのはインフルエンザ
今日は二人で近くのクリニックへ予防接種に行ってきました。市の補助もあるので自己負担は1000円だけ、なんとも有難いことです。
こうして健康診断やら予防接種、世間から高齢者と呼ばれる年代になると、一番の関心事である健康維持のために使う時間はどんどん増えてくるのです。
そして冬の準備となれば車の冬タイヤ装着ですが、これは既に9日にオートウエーブで交換をしてもらってます。
いつ雪が降っても大丈夫ですが、特に来週22日から京都へ紅葉を見に行くので心配で早めに交換しました。
なにしろ昨年東北へ紅葉見に行った時は、10月27日に雪の十和田湖を見ることになった経験がありますから。

2011年11月14日月曜日

初めてのBluetooth


現在毎日愛用中のiPod touchをさらに便利に使えるBluetoothオーディオレシーバーという小物が仲間入りしました。
金曜日の夜Amazonへ注文したら日曜日の昼に届きました。
今まではイヤホーンを直接iPod touchに接続して音楽を聴いてましたが、イヤホーンコードがけっこう邪魔になってました。このBluetoothオーディオレシーバーを使うことで、ワイヤレスで楽しめるようになったのです。iPod touchはポケットに入れてても、バックに入れてても、iPod touchのBluetooth設定をオンにしておくと、iPod touchからの音楽を受信してくれます。
BluetoothオーディオレシーバーとiPod touchをペアリングという聞きなれない設定を終えて使えることを確認した後、早速今日のウォーキングで使ってみました。なかなかいいですが、今まで使用してたイヤホーンなので長いコードを短く束ねましたが、もう少し短いコードのイヤホーンが欲しくなりました。
iPod touchは室内だけでなく車内でFMラジオを介してスピーカーから音を出したり、ワンセグチューナーを接続してTVを見たり、さらにWi-Fiを導入したことで、パソコンを立ち上げなくても、朝すぐにメールチェックも出来るし、天気予報も見られるし、アプリをダウンロードして無料の新聞読んだり、スマートフォンやiPadのようなタブッレット端末に近い使い方が出来ることがとても気に入ってます。進化の早いこの世界にはとてもついていけませんが、興味のある分野だけでもせめて後追いで使えるようになる努力をしていれば脳の活性化に少しは役に立つかも知れません。

2011年11月13日日曜日

はにわ祭


お隣芝山町には古墳が多く散在していて、1956年には早稲田大学の発掘調査で、殿塚、姫塚と呼ばれる前方後円墳から形象埴輪の行列がほぼ完全な形で出土したそうです。成田市から芝山町への県道ははにわ街道と呼ばれ街道筋に大きな埴輪が飾られていたり、町にははにわ博物館もあったりしてかなり有名です。

そんな芝山町が毎年この時期、町をあげて行うのが「はにわ祭」です。

今日は、午前中団地内公園の除草ボランティアをしてから、二人でこのお祭りを見に出かけました。見たのは古代の衣装を身にまとい会場に登場する古代人を迎える「歓迎の儀」でしたが、今日は朝一番で、発掘調査が行われた殿塚、姫塚で古代人が出現する「降臨の儀」がおこなわれ、「交歓の儀」「行列の儀」そして我々が見た「歓迎の儀」があって、最後に古代人が天に帰る「昇天の儀」と、はにわを介して現代人と古代人が心を通い合わせる一日でした。

2011年11月4日金曜日

最後の芝刈りです


今年最後の芝刈がようやく終わりました。
ニセコから帰って9月6日に刈りましたが遂に10月は刈らずじまいでした。

夏場と違って気になるほどは伸びてなかったのでついつい一日延ばしになってしまいました。こうして一日延ばしになるのは老化現象の進行なのかも知れません。

芝の葉の上部は少し色が落ちて枯れ始めの様子でしたが、それでも刈ると緑一色できれいな芝生が現れました。

ハナミズキも今年はきれいに紅葉してくれました。我が家の庭もこれからカツラ、クロモジ、アズキナシ、ナナカマド、ナツハゼ、ドウダンツツジ等が色づきそして最後はイロハモミジと紅葉の時期に入ってきたのです。




2011年10月29日土曜日

円覚寺で坐禅


北鎌倉の円覚寺で坐禅をしてきました。
造園科の仲間に円覚寺の檀家の人がいて、檀家対象の坐禅の会に誘われての参加でしたが、2009年にも一度参加してるので2回目になります。
円覚寺の境内にある寿徳庵というところで住職の講話を30分ほど聴講した後、坐禅をやはり30分ほどしました。日頃から座るのは苦手なので、途中少し休憩があって足を伸ばせましたが、それでも大変苦しい坐禅でした。
終わってから頂く精進料理も当然座りますが、流石これは足を崩しても良いと言ってくれて、ほっとしながら、境内で取れた今年の銀杏が沢山入ったご飯にケンチン汁、ひじきの煮物と香の物での食事を頂いた次第です。精進料理は美味しく食べられましたが、隣の人と話をしては駄目で、静かに食べることと、食後お茶でお椀をすすいでそのお茶を飲むのはあまりうれしくありませんでした。
円覚寺を後にして、北鎌倉から銭洗い弁天まで山道をハイキング、お参りしてから今度は鎌倉駅まで歩きと、合計すると1時間半ぐらい歩いた今日の坐禅でした。
当然鎌倉駅前で坐禅に乾杯したのは言うまでもありません。明日からの生活に坐禅の効果は期待薄というところでしょうか....?

2011年10月27日木曜日

台湾一周の旅 5日目


5日目の今日は午前中フリータイムだったのでタクシーで台北101展望台へ行ってきました。
現在はドバイのビルが世界一の高さになったので、このビルは508mですが今は多分2番目か3番目の高さでしょう。高速エレベーターで89階の展望台まで約40秒でした。
ラッキーなことに天気も良く視界が十分だったので、台北の町を360度見ることが出来ました。ほとんどのビルがはるか下に小さく見えるほどの高所です。
エレベーターに乗るには20分ほど列で並びましたが、乗る前に一人ひとり写真撮影がされます。この写真がタワーとの合成写真となって、欲しい人には一枚約1000円で販売してますし、下りのエレベーターに乗るには、いろいろな店の中を通りぬけないとエレベーターホールにはたどり着けないなど、商魂たくましい設計になってました。
夕方の便で帰国となりましたが、4泊5日の台湾一周の旅はお天気にも恵まれたし、ツアー客も総勢10名という小団体だったことと、親日的ガイドさんの案内で楽しく過ごすことが出来ました。
東日本大震災では、世界で一番多額の義援金を集めてくれた台湾に、観光することでわずかなお金を落とすことが出来て良かったと思いながらチャイナエアーラインでの帰国でした。

2011年10月26日水曜日

台湾一周の旅 4日目


今日は花蓮の駅からマイクロバスで約2時間、昔、金の採掘で賑わった町で当時のお店や家並みが残っている九份(きゅうふん)へやってきました。細い路地のような坂道をあがる両側にお土産やさんが立ち並んでいますが、古い家並みはほとんどがお土産屋さんになっているので、家並みそのものはあまり目立たないような状況でした。アニメの宮崎駿監督が「千と千尋の神隠し」の構想を練ったという茶店もあり、この狭い路地のようなところへ大型観光バスでやってきた大勢の人がひしめき合うように歩き賑わていますが、ノスタルジックな坂の町といわれて、こんなに賑わうことが自分にはあまりピンと来ない九份でした。
そして今日は九份から台北へと入ってきました。仕事で最後に台北へ来たのは十数年前ですが、台北は当時よりもずい分あか抜けてきたような印象でした。相変わらずバイクは多いですが、それでも当時より減ってその分乗用車が増えました。
今日の宿、台北アンバサダーホテルで四川料理のランチを食べた後、忠烈祠 で衛兵の交代式を見てから故宮博物院へと行きました。
ここは昔来た時と同じように混雑してました。約1時間半の見学でしたが、展示されてるだけでもとてもとても見切れないほどの秘宝や美術品です。北京の故宮が空っぽなのもうなずけます。
最後の夕食は、パル・デ・シンというフランス系のホテルでフカヒレスープと創作中華コース料理でしたが、形のあるフカヒレが入った美味しいスープに大満足の台湾最後の夕食でした。

2011年10月25日火曜日

台湾一周の旅 3日目


今日は知本温泉から3日目の宿泊地花蓮へマイクロバスでの移動ですが、途中 三仙台、八仙洞へ立ち寄ってから、北回帰線の標識塔を見ました。
北回帰線とは、一年のうちどこかで、太陽が真上に来ることがある地点の北限で、これより北では、太陽が真上に来ることはない....とWikipediaにも書いてありました。
その後、花蓮の町を抜けて今日一番の観光スポットである太魯閣(たろこ)峡谷へと 案内されました。
大理石の断崖が約20kmも続く自然の大パノラマですが、残念ながら全貌を見るほどの時間はなく2か所ほど歩いて終わりでした。花蓮の町では歩道にも大理石が敷き詰められてるところがあったり、大理石の供給地としてすごいところのようです。
そして今日の宿は礁渓(しょうけい)温泉でしたが、やはり温泉街を抜けたところにある礁渓ロイヤルホテルという知本温泉の知本ロイヤルホテルと同一資本のホテルでしたが、こちらは築6年とあってデザインも洗練されてるし、部屋やその他の施設も素晴らしものでした。ここも温泉大浴場と露店風呂がありましたが、やはり入浴客は見かけませんでした。夕食は台湾料理のコースディナーでしたが台湾料理はやっぱり美味しいです。

2011年10月24日月曜日

台湾一周の旅 2日目


台湾2日目の今日は午前中高雄市が一望出来る寿山公園へ行った後、中国の西湖を模して造られたという澄清湖(ちょうせいこ)の散策がありました。大きな人造湖で高雄市の水源になってるそうです。
ここにも、悪魔は直線は歩けても、曲がっては歩けないという魔除けの9曲橋がかかっていました。
あまり知りませんでしたが、台湾には各地で温泉が湧くようで、夜は知本温泉での宿泊でした。温泉街を抜けて山の上に昔JALHotelsが造ったというスパリゾートですが、現在は台湾資本での経営になってるホテルロイヤル知本が今夜の宿泊でした。
大浴場は水着なしでの入浴ですが、どのくらい台湾の人々に普及しているのかなと思うほど、宿泊者は大勢なのに大浴場はガラガラでした。
夜は台湾全土で45万人ぐらいいるという先住民による舞踊ショーがありました。この時間あいにくの雨だったので野外ステージは使わず、広いロビーが舞台になってのショーでしたが、子供から青年までで構成されたこのショーは良く練習された踊りに加え、全員が本当に楽しそうに踊るその姿がとても清々しく、期待の数倍も楽しめたショーでした。
フィナーレは数人の宿泊客と一緒に長女も入って踊りの輪がつくられ、リズムをとる人達と一体となっての楽しい踊りで終わった台湾の2日目でした。

2011年10月23日日曜日

台湾一周の旅

 
日本は秋も深まりつつある今日この頃ですが、今日はまだ夏に近い気温の台湾へとやってきました。
以前から「台湾へ行きたいね」とWifeと長女が言ってたのに、自分のガン手術などで延び延びになっていましたがようやくJTBのツアーで台湾一周4泊5日の旅が実現しました。
初日の今日は、桃園国際空港で関西空港からの5人、名古屋の中部空港からの2人それに成田空港からの我々3人が一緒になって現地ガイドの案内で新幹線で高雄まで移動しました。
日本の技術100%で造られ運行されている台湾高速鉄道は安心感のあるものでした。高雄では蓮池潭(れんちたん)という淡水湖にある龍虎塔で龍の口から入って虎の口が出るという厄除けをし、夜は六合二路夜市という歩行者天国に何百もの夜店がひしめく中を台湾の人々と肩をぶつけながらの夜店見物でした。毎晩歩行者天国になるというこの通りの熱気は日本のどこの歩行者天国やお祭りの夜店でも見られないすごいものでした。

2011年10月21日金曜日

今日この頃


2週間近くブログ更新してない間に、秋もすっかり深まってきました。今年はハナミズキもきれいに紅葉しそうで、既にかなり色づいています。花芽もかなりついているので、来春はようやく我が家のシンボルツリーらしく蝶が舞ってるかのような花が木全体を覆って咲くのが今から楽しみです。
孫の運動会後は9日(日)、10日(月)と連続してテニスでしたが、3連休とあって参加者が少なく休む間もなくやったのでかなり疲れました。

そして先週15日(土)16日(日)はS市友人宅でのお泊まり麻雀でした。土曜日は終わったのが夜中の1時半...こちらは頭も体も疲れました。

そんな合間に家の前の公園草刈りボランティアを一人で2日間頑張りましたが、まだ今年最後の庭の芝刈りも残っています。頑張らなくちゃ!

2011年10月8日土曜日

幼稚園最後の運動会


朝方少しあった白い雲もすっかり去った青い空はどこまでも高く、万国旗がはためく芝の園庭で今日は孫のトモちゃん幼稚園最後の運動会です。
少子化と言われていても、大勢の元気な園児たちを見ると、そんな心配ないよみたいな錯覚にもなります。
年長組は出場種目も多く、障害物競争では念願の一位になって喜ぶパパママとジジババでした。そして午前中最後の種目年長組クラス対抗のリレーは今日一番の盛り上がりでした。
選抜選手だけが走るわけではなく、クラス全員が走るリレーは、昔では考えられませんが今は全員が選手のリレーなのです。
アンカーから数人前で逆転して一位になった孫の組は、孫のトモちゃんも一位をキープして走り、練習では何回やっても一位になれなかった組が本番で一位になって、組の先生がうれしさのあまり号泣したとか...。
天真爛漫な園児たちの懸命な演技や競争に何歳か若返った気分の今日の運動会でした。
この子達の未来に、早く明るい社会が保障されるようになって欲しいものです。

2011年10月7日金曜日

水泳教室


久しぶりに孫のトモちゃんの水泳教室参観をしました。
一歳から通っている水泳教室ですからもう5年半にもなります。
今ではクロールと背泳が上手に出来ます。進級するのが嫌いだそうで、最近では検定試験に自分で落ちるようにスピードをわざと遅く泳ぐことを覚えて、既に何度か進級検定に落ちてるようです。
上のクラスになると小学生の中へ一人で入っていくことになるし、今のクラスのインストラクラーがとても気に入ってとか....
親は一生懸命授業料を払ってるのに、まったく親の心子知らずとはこのことでしょうか。

2011年10月2日日曜日

10月です

2011年も早くも9か月が終わりました。
9月最後の日は、大宮の徳樹庵で造園科の飲み会があり6名が集まり楽しい語らいの時間を持つことが出来ました。
そして昨日は10月1日(土)、午前中はテニスそして午後はテニスの仲間宅での麻雀でした。テニスは快調だったのに、午後の麻雀はwifeが3位で、私は4位と振るわない成績でした。
今日の日曜は久しぶりに2日続けてのテニスです。
暑くも寒くもなく、風もなく、コートのフェンス際にあるキンモクセイがいい香りを漂わせている中でテニスが出来る健康と体力そして仲間がいることに幸せを感じながらの半日でした。
世の中まだまだ大変ですが、個人的にはいい10月がスタート出来ました。

2011年9月28日水曜日

Wi-Fi接続


あまり早くなった実感の出ない光でのインターネットですが、高速環境の構築をめざしてWi-Fiによる無線LANを導入しました。
2階で使用している自分のノートパソコンは今までも無線LANで接続してましたが、今度NTTの光モデムにBUFFALOの型名WHR-G301Nという無線LANルーターを接続しました。これはノートパソコンの無線LANカードがWi-Fiの最新規格IEEE802.11n対応であれば300Mbpsの最大速度が得られるというものです。その為にはまだ設定の変更などやらなければならないことがあって現在勉強しながらの準備途中です。

そんな途中ですが、Wi-Fiの無線LANルーターを接続したことによって、現在使用中のiPod touchがメールや地図、株価や天気等がインターネット接続で情報を得られるようになったことです。それにi-Tunesにも接続できるようになったことが大収穫で、楽曲もパソコン使わず直接i-Tunesに接続して購入出来て大変便利です。

理論値かもしれませんが早く300Mbpsの高速の世界を体感してみたいものです。

2011年9月22日木曜日

フレッツ光

ようやく我が家もフレッツに変更しました。随分以前からしつこいくらいに勧誘を受けてましたが、ADSLの常時接続で問題ないからと断ってきました。
でも周りの人も光にどんどん変わってきたからでしょうか、....、最近なぜか遅く感じるようになってきました。遂に今日YahooBB光フレッツへの変更工事をしたのです。
そして結果は?
常時接続のADSLに変更したのは2000年頃だったでしょうか、その時は速さと便利さに感動したものですが、今回は多少早いかな?という程度でそんなに劇的に速くなったとは感じられないのが今の感想です。

2011年9月18日日曜日

栗拾い



今日は、急遽決まった栗拾に行ってきました。

ひばりが丘から孫のトモちゃん達3人が到着したのは午前11時を少し過ぎていました。行ったのは、お義姉さんの友達の栗の山ですが、人出が少なくて栗山の管理が出来ず、商売にしてないそうでいくらでも拾って下さいというなんとも豪勢な栗拾いです。
場所がわかりにくいので、明日からアメリカへ遊びに行くという忙しい時間を割いてお義姉さん夫婦が案内してくれました。
栗山では、蜘蛛の巣を払いながらの栗拾いですが、栗を探すまでもなく、いくらでも落ちているイガを剥いたり、既にはじけて落ちている実を拾うだけです。
長靴履いたり、長袖着たり、手袋した手にゴミはさみを持って栗の木の下で40分ほど拾うと、皆レジ袋 一杯になってしまいました。
そして夕方からは我が家の庭でBBQ、今日のBBQはアルミホイルに包んだ焼き栗が一番に出来上がってきました。自分たちで拾った栗の実はまた格別に美味しかったのは言うまでもありません。

2011年9月16日金曜日

前立腺ガンその後

退院して明後日の18日でもう半年になります。
今日は、退院後6回目の外来受診日でした。前回7月29日の血液検査結果、PSAの値は0.008未満ということで前回と変動なしでした。
医師によれば、0.008以下は検査数値として検出出来ないために表示は0.008未満となるそうで、限りなくゼロに近く根治出来ということですと、うれしい解説がありました。
次回の検査は3か月先でいいこととなり、このくらいの間隔でこの先も検査はしていくそうです。あとはまだほんの少し残る尿漏れが完全になくなれば万々歳というところですが、あと一カ月ぐらいはかかるでしょうか。
そして心しなければならないのは、この先他にもいろいろあるガンに罹らないということではないので、少なくとも市の健康診断ぐらいは毎年受診しておく必要があり、おとといは胃がんのレントゲン検査を受けてきたところです。早期発見が何より大事だということは今回実感出来ましたから。

2011年9月13日火曜日

ニセコの金魚


ニセコから連れてきた金魚は元気に泳いでいます。
ニセコ町のお祭りで、孫のトモちゃんが金魚すくいをした時の黒い小さな金魚です。滞在中毎日餌を上げて飼育してましたが、そのままニセコに残して東京へ帰って行きました。
帰ってから届けるからということで、我々が車で連れ帰ってきましたが、まだそのまま千葉の我が家で元気に泳いでいます。
今日は、ジョイフル本田のペットショップで金魚用の水草を買ってきて入れてあげました。孫のトモちゃんは、もともと金魚も飼ってるし、加えてザリガニやメダカ、クワガタやカブトムシなどいろいろいるので、このニセコの金魚はジジとババにあげるからそっちで飼ってよ、ということでこれからもずっと我々がめんどうみる生き物になったというわけです。長く家を空ける時はどうしょうかな?

2011年9月10日土曜日

テニス快調

今日は久しぶりにテニスが出来ました。
今週は庭の草取り、芝刈り、芝の消毒、そして一カ月で虫だらけになったVOXYの洗車も終わりようやく日常の生活ペースを取り戻しました。
そうして迎えた今日の土曜日、しばらく振りのテニスには過酷な気温でしたが、それでも4試合をやって3勝1敗と好成績を残すことが出来ました。
この暑さでもまだまだ元気に走れたし、再開した毎日のウォーキングを続ければまだあと5年はテニスを楽しめるのではないかと思えた今日のテニスでした。

2011年9月5日月曜日

草取り

ニセコから帰ってもう5日です。
昨日の日曜は、ボランティアでの公園の草刈りが半日ありましたが、気になってるのは自宅の庭の芝刈りです。留守中、芝や花の水やりは近くに住む義姉にお願いしていたので、まったく問題ありませんでしたが、流石に芝は伸び、芝の中の草も伸びています。
先ずは草取をしなければ芝刈りも出来ないので、雨の心配もなさそうな今朝9時から12時まで3時間かけて芝の中の草をとりました。
明日は朝から芝刈りをしますが、これだけ伸びてると、時間もかかるし刈ったゴミも多くて後処理も思いやられます。でも頑張ろう。

2011年8月31日水曜日

ニセコの夏....いい夏でした


昨夜は「きそ」のレストランで食事をした後、船内シアターで、ピアノと揚琴の演奏を一時間ほど聴き、22時からは同じシアターでアクションものの映画を見て、少し揺れを感じながらの就寝でした。日本へ接近中の台風12号の影響で、仙台から名古屋へは欠航になったものの、朝10時予定通り仙台港のフェリーターミナルに接岸して順番に下船です。東日本大震災で大きな被害を出した仙台ですが、仙台港北ICまでのわずかな距離の間にも、まだ壊れたままの建物が残っていたり、交通信号も点灯せず警官が手信号で整理をしていたり、田圃ではブルトーザーが塩害の土壌をかき集めていたり....一日も早い復旧復興を心から願わずにはいられませんでした。
一度は大好きな北海道に一カ月ぐらい長期で滞在してみたいと思っていたことが、実現出来た今年のニセコの夏でした。青い空に白い雲が浮かぶ羊蹄山やニセコアンヌプリ、カヌーを楽しんだ人気の清流尻別川、きれいな芝でのパークゴルフ、美味しい野菜に豊富な魚介類、広い大地に白樺の森、豊富な温泉、満天の星空、そして湿度の少ない澄んだ空気.... ニセコの夏は思い出に残るいい夏でした  

2011年8月30日火曜日

ニセコの夏....室蘭の地球岬



今日はいよいよ帰る日です。
苫小牧からのフェリーは19時出航、2時間前の17時にターミナルへ行けばいいので、途中4か所も道の駅に寄ってみました。道の駅とようらではプロボクシングのフライ級チャンピオン内藤選手がこの地の出身者であることから、チャンピオンの写真やトロフィーなどが多数展示されてました。
道の駅あぷたでは生うに丼が有名なそうで、ランチタイムに少し早かったけど食べてみました。これは大当たり!素晴らしく美味しいうに丼で値段もうれしい1500円!!お昼時間になったら入ってくるお客は皆これを注文してました。
道の駅だて歴史の杜は仙台伊達家の人々がこの地を開拓したので伊達市になってるそうで、開拓記念館などもあって歴史を学ぶのにいい道の駅でした。

4つ目は、白鳥大橋記念館にあとから併設されたような道の駅みたら室蘭でした。
地球岬
はすぐそばまで車で行けてこの絶景を見られる場所でした。展望台に上がると、地球の丸みが感じられる場所で昭和60年頃には北海道の景観No.1に投票されたそうです。
17時少し過ぎに苫小牧のフェリーターミナルへ到着。今日は太平洋フェリーの「きそ」ですが、フェリーオブザイヤーを何年か続けて受賞している人気のフェリーです。
フェリーは19時丁度に出航のドラと共に苫小牧港の岸壁を離れました。これで一カ月の北海道滞在も本当に終わりになって一路仙台へ向けて航行を始めたのです。

2011年8月29日月曜日

ニセコの夏....ニセコ滞在最終日


ついにニセコ滞在最終日がやってきてしまいました。明日は室蘭の地球岬へ行ってから、苫小牧から太平洋フェリー19時出航仙台着31日の午前10時の「きそ」で帰ります。
午前中、倶知安風土館とその対面にある小川原脩記念美術館へ行ってみました。
倶知安町は人口15000人ぐらいの小さな町ですが、福祉や教育、文化に熱心なようで各施設が充実しています。
風土館では倶知安の自然や懐かしい昭和初期の生活などを中心の展示があり、美術館は倶知安出身の画家小川原脩の作品を展示してますが立派な美術館でした。
午後は、増えてしまった荷物をVOXYに積み込み、家の掃除をして明日のチェックアウトの準備をしたニセコ滞在最終日でした。