10月も今日が最後の日、午後団地外周のウォーキングに出ました。
秋真っ盛りとあってセイタカアワダチソウがその旺盛な繁殖力で一面覆っている区画もありました。
ちっと足を止めてiPodで一枚写真を撮りました。
不在地主の区画は、年3回自治会が草刈りをしているので、セイタカアワダチソウも1mを超えるような背丈のものはなく、荒れた土地のようになってないのが救いです。
昨日草刈りをした団地奥の公園では、自分が剪定した中・低木の枝と役員の皆さんが刈った草がまだ回収されずに大きく積み上がったままでした。
今日はiPodで久しぶりにラフマニノフのピアノ協奏曲を聞きながらのウォーキングでしたが、2周目は今年デビュー30周年スペシャルコンサートを開いた坂本冬美がイヤホンから流れていました。
明日からは11月、そろそろインフルエンザ予防接種の時期になりました。
2016年10月31日月曜日
2016年10月29日土曜日
日本一おめでとう!
ついに日ハムが日本一になりました。
広島で2連敗の後札幌ドームで3連勝、再び赤一色の広島での第6戦を制して4勝、10年振りの日本一です。
北海道の日ハムフアンの興奮が伝わってきますが、今年の夏札幌ドームで観戦してからフアンになったばかりの我々も大喜びです。
大谷フアンの孫も、何がなんだか分からないうちに日本一になってびっくりしてるだろうと思いますが、孫よりもママが熱くなってるようで来シーズンは球場での観戦の機会も増えるのではないかと思います。
首位攻防戦をやっていた夏もそうでしたが、リーグ優勝への最後の西武ライオンズ戦やクライマックスシリーズでのソフトバンクとの戦いそして日本シリーズも日ハムの試合は常にドラマがあります。
選手層も比較的若く、選手の絶大な信頼があると言われている栗山監督の負けていても動ずることなく、勝っていても常にその先を考えているような試合展開にも魅力を感じます。
ソフトバンクが2連覇後の今年のプロ野球でしたが、話題の選手大谷の活躍もあって日本ハムが今年のリーグ戦からCSそして日本シリーズをレベルの高いものにしてくれたと論評する評論家もいるように確かに終盤一段と盛り上がって面白かったと思います。
きっと近々札幌で優勝パレードがあるでしょうが、連覇を目指して頑張るファイターズを来年も応援します。
日本ハムファイターズ、日本一おめでとう!!
広島で2連敗の後札幌ドームで3連勝、再び赤一色の広島での第6戦を制して4勝、10年振りの日本一です。
北海道の日ハムフアンの興奮が伝わってきますが、今年の夏札幌ドームで観戦してからフアンになったばかりの我々も大喜びです。
大谷フアンの孫も、何がなんだか分からないうちに日本一になってびっくりしてるだろうと思いますが、孫よりもママが熱くなってるようで来シーズンは球場での観戦の機会も増えるのではないかと思います。
首位攻防戦をやっていた夏もそうでしたが、リーグ優勝への最後の西武ライオンズ戦やクライマックスシリーズでのソフトバンクとの戦いそして日本シリーズも日ハムの試合は常にドラマがあります。
選手層も比較的若く、選手の絶大な信頼があると言われている栗山監督の負けていても動ずることなく、勝っていても常にその先を考えているような試合展開にも魅力を感じます。
ソフトバンクが2連覇後の今年のプロ野球でしたが、話題の選手大谷の活躍もあって日本ハムが今年のリーグ戦からCSそして日本シリーズをレベルの高いものにしてくれたと論評する評論家もいるように確かに終盤一段と盛り上がって面白かったと思います。
きっと近々札幌で優勝パレードがあるでしょうが、連覇を目指して頑張るファイターズを来年も応援します。
日本ハムファイターズ、日本一おめでとう!!
2016年10月26日水曜日
今年最後の芝刈り
今年最後6回目になる芝刈りを終えました。
今年は5、6、7、8、9、10月と毎月1回芝刈りが出来ました。
芝刈り機も刃の研磨と位置調整が終わっているのでwifeが刈った芝もとてもきれいな仕上がりになりました。
10月も終わろうとしているのに今日は夏日、水分補給しながらの芝刈りでしたが、前回芝の肥料を撒いてないので芝の伸びもそこそこで作業も楽でした。
庭にはクリスマスローズも引越しを完了していて、冬支度の時期が近いことを知らせてくれています。
11月、12月は落葉樹の剪定という大仕事がありますが、まだまだ造園科で学んだ技能発揮の機会であり楽しみとして出来る範囲なので大丈夫です。
これが苦痛になってきたら大変なので毎日の筋トレとストレッチは欠かせません。
中高年向けの筋トレですが、やはり継続は力なのでしょうか植木だけでなくテニスや日常生活にも大いに役立っているように思えます。
芝が枯れて来るころ初霜があって長い冬が始まりますが、今日はまだまだ冬はイメージ出来ない夏日になった今年最後の芝刈りでした。
今年は5、6、7、8、9、10月と毎月1回芝刈りが出来ました。
芝刈り機も刃の研磨と位置調整が終わっているのでwifeが刈った芝もとてもきれいな仕上がりになりました。
10月も終わろうとしているのに今日は夏日、水分補給しながらの芝刈りでしたが、前回芝の肥料を撒いてないので芝の伸びもそこそこで作業も楽でした。
庭にはクリスマスローズも引越しを完了していて、冬支度の時期が近いことを知らせてくれています。
11月、12月は落葉樹の剪定という大仕事がありますが、まだまだ造園科で学んだ技能発揮の機会であり楽しみとして出来る範囲なので大丈夫です。
これが苦痛になってきたら大変なので毎日の筋トレとストレッチは欠かせません。
中高年向けの筋トレですが、やはり継続は力なのでしょうか植木だけでなくテニスや日常生活にも大いに役立っているように思えます。
芝が枯れて来るころ初霜があって長い冬が始まりますが、今日はまだまだ冬はイメージ出来ない夏日になった今年最後の芝刈りでした。
2016年10月25日火曜日
日本シリーズ2016
ようやく日ハム1勝です。
これで1勝2敗、あと4戦で3勝は厳しいでしょうが、今年は最大で11.5ゲームも開きがあったソフトバンクに追いつき最後はパリーグ優勝を果たした日ハムですからきっと頑張れるでしょう。
広島でのTV中継を見ると、真っ赤一色に染まったスタンドとその応援ぶりは、正に自分達の球団、自分達の血を分けた選手が戦っているという感じすらします。
日ハムも北海道にすっかり根付き、フアンも球団も北の台地北海道を舞台に一つになっている域密着型の球団になってはいますが、広島はさらにその上を行くようです。
3戦までをTV観戦して、どうも勢いは広島にありそうという気がしなくもありませんが、あと2戦ホームの札幌ドームで戦えるし3勝2敗で広島へ行ければ日本シリーズ制覇の可能性も大いにあります。
今日の1勝も最後8回で逆転したのでこのまま勝ち切れるかと思いきや、9回で同点にされ、延長10回でこの若者大谷のサヨナラヒットでようやく勝て、ハラハラドキドキを味わいながらのTV観戦でした。
何十年振りかでプロ野球観戦の機会が増えた今年ですが、脳の刺激にもなり二人で楽しんでいます。
あと3勝!頑張れファイターズ!
これで1勝2敗、あと4戦で3勝は厳しいでしょうが、今年は最大で11.5ゲームも開きがあったソフトバンクに追いつき最後はパリーグ優勝を果たした日ハムですからきっと頑張れるでしょう。
広島でのTV中継を見ると、真っ赤一色に染まったスタンドとその応援ぶりは、正に自分達の球団、自分達の血を分けた選手が戦っているという感じすらします。
日ハムも北海道にすっかり根付き、フアンも球団も北の台地北海道を舞台に一つになっている域密着型の球団になってはいますが、広島はさらにその上を行くようです。
3戦までをTV観戦して、どうも勢いは広島にありそうという気がしなくもありませんが、あと2戦ホームの札幌ドームで戦えるし3勝2敗で広島へ行ければ日本シリーズ制覇の可能性も大いにあります。
今日の1勝も最後8回で逆転したのでこのまま勝ち切れるかと思いきや、9回で同点にされ、延長10回でこの若者大谷のサヨナラヒットでようやく勝て、ハラハラドキドキを味わいながらのTV観戦でした。
何十年振りかでプロ野球観戦の機会が増えた今年ですが、脳の刺激にもなり二人で楽しんでいます。
あと3勝!頑張れファイターズ!
2016年10月23日日曜日
公園の草刈り
前の公園は今年最後になる3回目の草刈りが終わりました。
7月に刈った草は既にかなり伸びて、子供達も幼児を連れたママやパパもなんとなく遊びが限定されているような気がしていました。
きれいになった広場で駆けまわる子供達を見るとき頑張って良かったと思えます。
10時にペットボトルのお茶で休憩、暑くないので作業もはかどり刈った草を集め、11時半にはホットモットのお弁当が配られ ”ご苦労さんでした” で終了です。
来週の日曜日はもう一か所の公園で今年3回目の草刈りがありますが、12月の花壇の花の植え替えを除いて草刈りは全て終了します。
今年もボランティアで参加出来て汗を流せたことは、元気な証ですから何よりと思います。
7月に刈った草は既にかなり伸びて、子供達も幼児を連れたママやパパもなんとなく遊びが限定されているような気がしていました。
きれいになった広場で駆けまわる子供達を見るとき頑張って良かったと思えます。
10時にペットボトルのお茶で休憩、暑くないので作業もはかどり刈った草を集め、11時半にはホットモットのお弁当が配られ ”ご苦労さんでした” で終了です。
来週の日曜日はもう一か所の公園で今年3回目の草刈りがありますが、12月の花壇の花の植え替えを除いて草刈りは全て終了します。
今年もボランティアで参加出来て汗を流せたことは、元気な証ですから何よりと思います。
2016年10月22日土曜日
隣町でテニス
今日は 隣町でのテニスなので少し早めに二人で家を出ました。
途中の埴輪街道には埴輪の周りに真っ赤なサルビアがきれいに咲いています。
テニスは12名が集まり、来週の市民大会の練習をするペアー固定組もありましたが、その他は何時も通り入れ替わっての試合です。
オムニコートという足の負担が少ない人工芝と砂のコートということと、汗も夏程かくわけでもないので皆さん元気にゲームを続けられました。
1時まで6試合をこなして帰ってきましたが、曇り空の今日は音はすれど機体は雲の中で見えない離陸後の飛行機もあったり、しばらくすると九十九里から成田空港へ着陸に入ってくる飛行機もあったりと良く分からない飛行機の飛ぶ方角でした。
通常、風に向かって離陸し風に向かって着陸するのですが、数時間の間に離陸と着陸の方角が何度も入れ替わるのは珍しいなと思いながら曇った空を見上げていました。
そして今夜からはいよいよプロ野球の日本シリーズが先ず広島で始まります。
ここ何十年も日本シリーズをこんなに興味を持って見ようとしている年はないだろうと思います。
頑張れ日ハム、ファイターズ!!
途中の埴輪街道には埴輪の周りに真っ赤なサルビアがきれいに咲いています。
テニスは12名が集まり、来週の市民大会の練習をするペアー固定組もありましたが、その他は何時も通り入れ替わっての試合です。
オムニコートという足の負担が少ない人工芝と砂のコートということと、汗も夏程かくわけでもないので皆さん元気にゲームを続けられました。
1時まで6試合をこなして帰ってきましたが、曇り空の今日は音はすれど機体は雲の中で見えない離陸後の飛行機もあったり、しばらくすると九十九里から成田空港へ着陸に入ってくる飛行機もあったりと良く分からない飛行機の飛ぶ方角でした。
通常、風に向かって離陸し風に向かって着陸するのですが、数時間の間に離陸と着陸の方角が何度も入れ替わるのは珍しいなと思いながら曇った空を見上げていました。
そして今夜からはいよいよプロ野球の日本シリーズが先ず広島で始まります。
ここ何十年も日本シリーズをこんなに興味を持って見ようとしている年はないだろうと思います。
頑張れ日ハム、ファイターズ!!
2016年10月19日水曜日
ナンキンハゼ
玄関先に置かれたナンキンハゼが紅葉しています。
モミジの紅葉にはまだ早いこの時期、植木鉢に入った小さなナンキンハゼですが紅葉がきれいです。
ハゼノキは紅葉がきれいな木ですが、なんと言ってもウルシ科ですから葉に振れればかぶれます。 剪定や剪定後の枝処理等で何度かかぶれているので遂に倒しました。
名前が何となく関係ありそうですが、ナンキンハゼはハゼノキとはまったく関係なく葉の形も違いもちろんかぶれません。
庭の方では、メドーセージというそうですが、濃い紫色の袋状の花がきれいに咲いています。
比較的花の少ないこの時期庭を賑やかにしてくれています。
今日は、午前中前の公園の増えすぎたアベリアを切除して減らしました。
アベリアは沢山植えられていますが、毎年刈り込みだけしてきていたので株が大きくなって、刈り込みも大変なので今回思い切って株を小さくしました。
午後は、広場を囲むように植栽されているネズミモチを12本剪定しました。
午前も午後も一人での作業なので暑くはないとは云え流石大変でした。
山のように積み上げた切った枝は、今度の日曜日に自治会でこの公園の草刈があるので、その草と一緒に市役所に回収してもらうのです。その為一人でやる剪定や刈り込みは何時も自治会の草刈りの数日前にやっています。
2か所の公園の中・低木だけとは云え、一人で管理して行くのはかなりの作業なので、この先何年やれるか後継者育成もそろそろ考えておかなければならない時期になりつつある公園のボランティアです。
モミジの紅葉にはまだ早いこの時期、植木鉢に入った小さなナンキンハゼですが紅葉がきれいです。
ハゼノキは紅葉がきれいな木ですが、なんと言ってもウルシ科ですから葉に振れればかぶれます。 剪定や剪定後の枝処理等で何度かかぶれているので遂に倒しました。
名前が何となく関係ありそうですが、ナンキンハゼはハゼノキとはまったく関係なく葉の形も違いもちろんかぶれません。
庭の方では、メドーセージというそうですが、濃い紫色の袋状の花がきれいに咲いています。
比較的花の少ないこの時期庭を賑やかにしてくれています。
今日は、午前中前の公園の増えすぎたアベリアを切除して減らしました。
アベリアは沢山植えられていますが、毎年刈り込みだけしてきていたので株が大きくなって、刈り込みも大変なので今回思い切って株を小さくしました。
午後は、広場を囲むように植栽されているネズミモチを12本剪定しました。
午前も午後も一人での作業なので暑くはないとは云え流石大変でした。
山のように積み上げた切った枝は、今度の日曜日に自治会でこの公園の草刈があるので、その草と一緒に市役所に回収してもらうのです。その為一人でやる剪定や刈り込みは何時も自治会の草刈りの数日前にやっています。
2か所の公園の中・低木だけとは云え、一人で管理して行くのはかなりの作業なので、この先何年やれるか後継者育成もそろそろ考えておかなければならない時期になりつつある公園のボランティアです。
2016年10月17日月曜日
紅葉の蔵王 2日目
蔵王2日目は曇りでしたが、蔵王連峰を東西に横断している山岳観光道路 「蔵王エコーライン」 の素晴らしい紅葉を満喫出来ました。
昨夜の宿 「ル・ベール蔵王」 は、出発前日探したホテルですが蔵王中央ロープウエイのゲレンデサイドにある一寸個性的な感のあるホテルでした。
蔵王温泉は草津温泉と同じように温泉らしさに溢れた素晴らしい温泉ですが、このホテルでも源泉かけ流しでとてもいい温泉でした。
ロビーには 「LE VERT蔵王」 と、フランス語と日本語でホテル名が書かれた額が飾られていて岡本太郎が書いてくれたものだそうです。
ホテルのオーナー夫人の説明では、ご主人が岡本太郎の友人で結婚の仲人も岡本太郎にやってもらったとか、スキーもかなりの腕前でこのホテルに良く来られていたそうです。
ロビーには岡本太郎の多くの作品が展示されていて、20年ぐらい前に亡くなった岡本太郎とこのオーナー夫妻の親交についていろいろ話を聞けました。
そんなホテルですが、昨日チェックインした後、室内のTVでホテルには珍しくBSが受信出来たので日本ハムとソフトバンクの試合を7回ぐらいから見ることが出来ました。
7対4でリードしている9回表、大谷がマウンドに上がり圧巻の165kmを投げて勝利し日本シリーズに進出出来たところを見られました。
今朝はチェックアウトしてから蔵王のジャンプ台を見に行きました。毎年ワールドカップで高梨沙羅が蔵王でも優勝していますが、「山形市蔵王ジャンプ台」がどんなところなのか行って見たわけです。
蔵王スキー場の一番西の端にあって、普段スキーに行くだけではこの場所へは行くことはないようなところでした。
今年からはナイター設備が整い、大会はナイターで行われるので風で大会がキャンセルになったり、ジャンプのスタートがなかなか出来なかったりすることは無くなるようです。
今日は若者3人が練習ジャンプをしているところが見れましたが、雪のないジャンプ台を飛ぶのが怖くないのか心配になりました。
その後、温泉街を抜け「蔵王エコーライン」にある蔵王坊平高原を経て、道路の両サイドが紅葉に囲まれた中をかなり走りましたが、遠くからやって来た甲斐がある蔵王の紅葉の素晴らしさでした。
最後に寄ったのは蔵王の「お釜」です。
蔵王エコーラインの中ほどにあるこのお釜は昔見たことがありますが今回はリフトで上がってみました。
緑色した水を静かに貯えたお釜ですが、周囲の岩を見るとその噴火の激しさが容易に想像出来ます。
そして、走るに従って標高が変わると、紅葉の進み度合が変わるのが良く分かり最後は緑の木々になって宮城県境にある大鳥居をくぐり冬季は閉鎖されるこの蔵王エコーラインを終わりました。
こうして、2日間の紅葉の蔵王の旅は終わりましたが、四季豊かな日本だから楽しめるこの素晴らしさが将来も永く続いて欲しいと思いながら帰路の東北道を走りました。
昨夜の宿 「ル・ベール蔵王」 は、出発前日探したホテルですが蔵王中央ロープウエイのゲレンデサイドにある一寸個性的な感のあるホテルでした。
蔵王温泉は草津温泉と同じように温泉らしさに溢れた素晴らしい温泉ですが、このホテルでも源泉かけ流しでとてもいい温泉でした。
ロビーには 「LE VERT蔵王」 と、フランス語と日本語でホテル名が書かれた額が飾られていて岡本太郎が書いてくれたものだそうです。
ホテルのオーナー夫人の説明では、ご主人が岡本太郎の友人で結婚の仲人も岡本太郎にやってもらったとか、スキーもかなりの腕前でこのホテルに良く来られていたそうです。
ロビーには岡本太郎の多くの作品が展示されていて、20年ぐらい前に亡くなった岡本太郎とこのオーナー夫妻の親交についていろいろ話を聞けました。
そんなホテルですが、昨日チェックインした後、室内のTVでホテルには珍しくBSが受信出来たので日本ハムとソフトバンクの試合を7回ぐらいから見ることが出来ました。
7対4でリードしている9回表、大谷がマウンドに上がり圧巻の165kmを投げて勝利し日本シリーズに進出出来たところを見られました。
今朝はチェックアウトしてから蔵王のジャンプ台を見に行きました。毎年ワールドカップで高梨沙羅が蔵王でも優勝していますが、「山形市蔵王ジャンプ台」がどんなところなのか行って見たわけです。
蔵王スキー場の一番西の端にあって、普段スキーに行くだけではこの場所へは行くことはないようなところでした。
今年からはナイター設備が整い、大会はナイターで行われるので風で大会がキャンセルになったり、ジャンプのスタートがなかなか出来なかったりすることは無くなるようです。
今日は若者3人が練習ジャンプをしているところが見れましたが、雪のないジャンプ台を飛ぶのが怖くないのか心配になりました。
その後、温泉街を抜け「蔵王エコーライン」にある蔵王坊平高原を経て、道路の両サイドが紅葉に囲まれた中をかなり走りましたが、遠くからやって来た甲斐がある蔵王の紅葉の素晴らしさでした。
最後に寄ったのは蔵王の「お釜」です。
蔵王エコーラインの中ほどにあるこのお釜は昔見たことがありますが今回はリフトで上がってみました。
緑色した水を静かに貯えたお釜ですが、周囲の岩を見るとその噴火の激しさが容易に想像出来ます。
そして、走るに従って標高が変わると、紅葉の進み度合が変わるのが良く分かり最後は緑の木々になって宮城県境にある大鳥居をくぐり冬季は閉鎖されるこの蔵王エコーラインを終わりました。
こうして、2日間の紅葉の蔵王の旅は終わりましたが、四季豊かな日本だから楽しめるこの素晴らしさが将来も永く続いて欲しいと思いながら帰路の東北道を走りました。
2016年10月16日日曜日
紅葉の蔵王
紅葉真っ盛りの蔵王へ二人でやって来ました。
先週から天気予報と蔵王の紅葉情報を毎日チェックしていましたが、日曜日の今日から出かけることにして昨夜ホテルの確保をしました。
山形蔵王ICを降りて蔵王スキー場へは西蔵王高原ラインを走りますが、いつの間にか有料道路が無料になっていました。
途中道路脇の野菜売り場で、今が旬の「もってのほか菊」を買ったりしながら蔵王ロープウエイ山麓線の山麓駅へ。
朝6時に家を出て、東関道-圏央道-常磐道-磐越道-東北道-山形道と約410km走ってきましたが11時半頃には到着出来ました。
紅葉真っ盛りの日曜日とあって満車に近い駐車場に車を停めてから、2010年11月3日に来た時は既に雪でロープウエイで上へ上がれなかったので近くのそば屋さん 「もってのほか」 でそばを食べましたが、又同じ店でそばを食べてからロープウエイ山麓線で樹氷高原駅まで上がりました。
山頂へは山頂線へ乗り換えなければなりませんが、山頂の紅葉は既に終わっているので樹氷高原駅から今度はユートピアリフトで観松平・いろは沼散策へ。
数十個の小さな沼が広がる湿原「いろは沼」はすでにクサモミジが終り周囲に少し紅葉した落葉広葉樹が見られるくらいでした。
「観松平」は一周40分程ですが、ゴヨウマツの大木・老木を沢山見られるところで、「千歳の松」とか「不老の松」とかそれぞれみな命名されていました。
庭木としてもゴヨウマツは高価な松ですが、500年も1000年もありそうなゴヨウマツをこんなに沢山見たのは初めてです。
リフト、ロープウエイで山麓駅へ戻り、次は蔵王中央ロープウエイの温泉駅へ移動です。
ロープウエイの山頂「鳥兜駅」を出ると、そこにも山がこの時期こんなにきれいになるとは信じられないような紅葉で覆われた山が見渡せました。
展望台まで歩いたり、紅葉の木々に囲まれた散策路を経て雪のないゲレンデを水神様が祭られている「どっこ沼」まで歩きました。
紅葉が水面に映る組み合わせは又一段と見応えのある景色を創り出してくれます。
ここで一日中三脚を立てて写真撮影をしているのではないかと思えるような人もいて、時々刻々変わる景色に魅せらる気持ちも分かる気がしました。
スキーをやめた今ですが、蔵王で樹氷に代わってこんなに素晴らし景色を見られるとは思いませんでした。
先週から天気予報と蔵王の紅葉情報を毎日チェックしていましたが、日曜日の今日から出かけることにして昨夜ホテルの確保をしました。
山形蔵王ICを降りて蔵王スキー場へは西蔵王高原ラインを走りますが、いつの間にか有料道路が無料になっていました。
途中道路脇の野菜売り場で、今が旬の「もってのほか菊」を買ったりしながら蔵王ロープウエイ山麓線の山麓駅へ。
朝6時に家を出て、東関道-圏央道-常磐道-磐越道-東北道-山形道と約410km走ってきましたが11時半頃には到着出来ました。
紅葉真っ盛りの日曜日とあって満車に近い駐車場に車を停めてから、2010年11月3日に来た時は既に雪でロープウエイで上へ上がれなかったので近くのそば屋さん 「もってのほか」 でそばを食べましたが、又同じ店でそばを食べてからロープウエイ山麓線で樹氷高原駅まで上がりました。
山頂へは山頂線へ乗り換えなければなりませんが、山頂の紅葉は既に終わっているので樹氷高原駅から今度はユートピアリフトで観松平・いろは沼散策へ。
数十個の小さな沼が広がる湿原「いろは沼」はすでにクサモミジが終り周囲に少し紅葉した落葉広葉樹が見られるくらいでした。
「観松平」は一周40分程ですが、ゴヨウマツの大木・老木を沢山見られるところで、「千歳の松」とか「不老の松」とかそれぞれみな命名されていました。
庭木としてもゴヨウマツは高価な松ですが、500年も1000年もありそうなゴヨウマツをこんなに沢山見たのは初めてです。
リフト、ロープウエイで山麓駅へ戻り、次は蔵王中央ロープウエイの温泉駅へ移動です。
ロープウエイの山頂「鳥兜駅」を出ると、そこにも山がこの時期こんなにきれいになるとは信じられないような紅葉で覆われた山が見渡せました。
展望台まで歩いたり、紅葉の木々に囲まれた散策路を経て雪のないゲレンデを水神様が祭られている「どっこ沼」まで歩きました。
紅葉が水面に映る組み合わせは又一段と見応えのある景色を創り出してくれます。
ここで一日中三脚を立てて写真撮影をしているのではないかと思えるような人もいて、時々刻々変わる景色に魅せらる気持ちも分かる気がしました。
スキーをやめた今ですが、蔵王で樹氷に代わってこんなに素晴らし景色を見られるとは思いませんでした。
2016年10月15日土曜日
秋晴れテニス
秋晴れの素晴らしい日のテニスが出来ました。
風もなく青く晴れ渡った高い空を見上げるのはこの秋初めてではないかと思うほどいい日になりました。
11人が集まった今日のテニスは、途中から半袖になるほど気温も上がり、一振り一振り思い切り振り切ってのプレーが少し度を越したのか終盤腰に違和感を感じるようになり最後のゲームは負けて終わりました。
今週は庭仕事もかなり進みクリスマスローズの南側への引越し準備も出来ましたし、CSのソフトバンクとファイターズの試合を楽しみながらの一週間でした。
このところ急に冷え込んできたので、寝具も毛布から羽毛布団に変えたりと、あの長く寒い冬がそこまで来ているのを感じたりしています。
それでも今年はまだ一度も風邪をひいてないので、来年も風邪をひかずにケガもせずに過ごせるように、なんでもほどほどにしながら楽しもうと思っているところです。
風もなく青く晴れ渡った高い空を見上げるのはこの秋初めてではないかと思うほどいい日になりました。
11人が集まった今日のテニスは、途中から半袖になるほど気温も上がり、一振り一振り思い切り振り切ってのプレーが少し度を越したのか終盤腰に違和感を感じるようになり最後のゲームは負けて終わりました。
今週は庭仕事もかなり進みクリスマスローズの南側への引越し準備も出来ましたし、CSのソフトバンクとファイターズの試合を楽しみながらの一週間でした。
このところ急に冷え込んできたので、寝具も毛布から羽毛布団に変えたりと、あの長く寒い冬がそこまで来ているのを感じたりしています。
それでも今年はまだ一度も風邪をひいてないので、来年も風邪をひかずにケガもせずに過ごせるように、なんでもほどほどにしながら楽しもうと思っているところです。
2016年10月8日土曜日
芝刈り機の研磨
11時頃から雨マークがあったので早めの9時半には二人でテニスに出かけました。
1時間ほどテニスは出来ましたが、案の定雨が降り出しハードコートは直ぐに濡れて滑るので皆さん今日のテニスは終わりにしました。
先週だったでしょうか、美味しそうな写真の新聞折り込みが入っていたケンタッキーの新商品 「骨なしケンタッキー醤油だれ」 というのを食べてみようと帰りは隣町へ回ってケンタッキーでランチでした。
結果はこの新商品も美味しかったですが、一緒に注文した「和風おろしチキンサンド」の方がより美味しいと我々の評価でした。
午後は、テニスも少ししかやってなく疲れもないので芝刈り機の研磨をしました。
10月は今年最後の芝刈りをやらなくてはならないし早めの準備です。
芝刈り機を裏返して回転刃を小さな砥石で研ぐという原始的な研磨ですが、研磨剤を塗って研磨回転させるよりも確実に研げる方法です。
研ぎ終わって一度試験的に芝刈りをしてみましたが、どうも均一な切れ具合ではないので、今度は回転刃の位置調整を行って再度試験刈りをしてみて今度はOKでした。
どうも回転刃の位置調整だけで良かったような芝刈り機の研磨でした。
1時間ほどテニスは出来ましたが、案の定雨が降り出しハードコートは直ぐに濡れて滑るので皆さん今日のテニスは終わりにしました。
先週だったでしょうか、美味しそうな写真の新聞折り込みが入っていたケンタッキーの新商品 「骨なしケンタッキー醤油だれ」 というのを食べてみようと帰りは隣町へ回ってケンタッキーでランチでした。
結果はこの新商品も美味しかったですが、一緒に注文した「和風おろしチキンサンド」の方がより美味しいと我々の評価でした。
午後は、テニスも少ししかやってなく疲れもないので芝刈り機の研磨をしました。
10月は今年最後の芝刈りをやらなくてはならないし早めの準備です。
芝刈り機を裏返して回転刃を小さな砥石で研ぐという原始的な研磨ですが、研磨剤を塗って研磨回転させるよりも確実に研げる方法です。
研ぎ終わって一度試験的に芝刈りをしてみましたが、どうも均一な切れ具合ではないので、今度は回転刃の位置調整を行って再度試験刈りをしてみて今度はOKでした。
どうも回転刃の位置調整だけで良かったような芝刈り機の研磨でした。
2016年10月6日木曜日
10月のナイターテニス
昼間は台風後の真夏日でしたが、ナイターテニスは爽やかでした。
ここのコートは自分達で倉庫からポールとネットを出してきて張らなければなりません。
帰りはネットとポールを外して倉庫に入れてから大きなコート専用ブラシでコート表面をきれいにしてから帰ります。
何時もの市営コートはネットが常に張りっぱなしですから傷みも早いのかも知れません。
今夜は7人だったので1面だけでゲームを2時間やってきました。
暑くもなく寒くもなく、汗もかかずに出来るこの時期のテニスは最高です。
ここのコートは自分達で倉庫からポールとネットを出してきて張らなければなりません。
帰りはネットとポールを外して倉庫に入れてから大きなコート専用ブラシでコート表面をきれいにしてから帰ります。
何時もの市営コートはネットが常に張りっぱなしですから傷みも早いのかも知れません。
今夜は7人だったので1面だけでゲームを2時間やってきました。
暑くもなく寒くもなく、汗もかかずに出来るこの時期のテニスは最高です。
道の駅くりもと
先週、二人で香取市にある 道の駅くりもと まで行ってきました。
千葉は、国際空港やディズニーランドもありますが、農業や漁業も盛んなところです。
全国1位、2位になるものも多く、水産物ではいわしや伊勢エビは有名です。
農産物も多く、中でも落花生、スイカは良く知られていますが、さつまいもも全国2位の出荷量なのです。
香取市にある「道の駅くりもと」では、関東一円で生産されている「紅あずま」という品種も売られていますが、収穫されたばかりのさつまいも 「紅小町」 が並んでいます。
遠くからも買いに来る人もいて、栗源(くりもと)地区のさつまいもは「紅小町」としてブランド化されてこの「道の駅くりもと」限定で販売されています。
見た目が鮮やかな紅色、ホクホクした食感で、筋っぽさが無く焼き芋にすると絶品と評判です。
育てるのに他のさつまいもよりも手間がかかるそうですが、ようやく栗源町の農家による生産量が増えてきて、栗源はいつしか「紅小町の郷」と呼ばれるようになってきています。
全国にそれぞれ特色のある道の駅が増えてきていて、旅に出た時道の駅によるのも楽しみの一つになってきている昨今です。
2016年10月5日水曜日
那須で麻雀
今年も那須で麻雀が実現しました。
10月3日(月)〜5日(水)2連泊でのファミリー麻雀です。
S市から2時間、那須ハイランドパーク側にあるTOWAピュアーコテージへ行ってきました。
夏の行楽シーズンが終わり紅葉にはまだ早いこの時期ですからガラガラかと思いきや、夕食のフランス料理レストランにも和食の会席レストランにもそこそこ人が来ていました。
ケヤキやアカマツ、モミジなど多くの広葉樹や針葉樹の緑に囲まれた広い敷地に白いコテージが映えるこのTOWAピュアーコテージも今回で3回目になりますが、持参の麻雀台を暖炉のある広いリビングにセットして時間の制限なく自由に出来るのが魅力です。
成績はwifeがダントツの一人勝ちでミセスが2位となり、男性陣は3位4位と振るわなかった那須での麻雀でした。
10月3日(月)〜5日(水)2連泊でのファミリー麻雀です。
S市から2時間、那須ハイランドパーク側にあるTOWAピュアーコテージへ行ってきました。
夏の行楽シーズンが終わり紅葉にはまだ早いこの時期ですからガラガラかと思いきや、夕食のフランス料理レストランにも和食の会席レストランにもそこそこ人が来ていました。
ケヤキやアカマツ、モミジなど多くの広葉樹や針葉樹の緑に囲まれた広い敷地に白いコテージが映えるこのTOWAピュアーコテージも今回で3回目になりますが、持参の麻雀台を暖炉のある広いリビングにセットして時間の制限なく自由に出来るのが魅力です。
成績はwifeがダントツの一人勝ちでミセスが2位となり、男性陣は3位4位と振るわなかった那須での麻雀でした。
2016年10月2日日曜日
秋晴れテニス
久しぶりに青空の下でテニスが出来ました。
気温はかなり高く一試合終わると汗びっしょりでしたが、なんと言っても青空の下で打てるに越したことはありません。
それに今日は真新しいネットが2面とも張られていました。
何年使ってきたのか、あちこち切れてオンボロネットでしたが、秋の市民大会も近いのできっと大会関係者からの強い要望などあったのかも知れません。
コート面は何度か塗り替えたり、部分的に塗装したり素人がペイントしたみたいになってはいますが、まあまあ支障なく使えているので公営コートですからこの程度でも良しとしてやっています。
ネットが新しくなったことでコードボールの落ち方に微妙に変化が出ていますが、皆さんのレベルが一段アップしたように思える新しいネットでの秋晴れテニスでした。
気温はかなり高く一試合終わると汗びっしょりでしたが、なんと言っても青空の下で打てるに越したことはありません。
それに今日は真新しいネットが2面とも張られていました。
何年使ってきたのか、あちこち切れてオンボロネットでしたが、秋の市民大会も近いのできっと大会関係者からの強い要望などあったのかも知れません。
コート面は何度か塗り替えたり、部分的に塗装したり素人がペイントしたみたいになってはいますが、まあまあ支障なく使えているので公営コートですからこの程度でも良しとしてやっています。
ネットが新しくなったことでコードボールの落ち方に微妙に変化が出ていますが、皆さんのレベルが一段アップしたように思える新しいネットでの秋晴れテニスでした。
登録:
投稿 (Atom)