昨日から始まった「2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は午前の競技は朝6時半開始なので早起きして佐賀駅へ行きました。
wifeがバルーンの写真入り往復記念切符が発売されているのを見つけたので券売機で購入した切符を慌てて交換してもらいました。
6時27分の長崎本線は隣り駅「なべしま」には停まらず2つ目の臨時の「バルーンさが駅」へ。
競技期間中80万人もの人が来るというだけあって嘉瀬川の広い河川敷を望む土手は既にいっぱいの人人人でした。
競技方法はいくつか種類があるようですが、どれだけ地上のターゲット近くへマーカーを落すかを競うもので、自分たちを含め大方の観客は競技結果には殆ど関心は無く、風に大きく影響される熱気球をターゲットへ近づける操作技術と、大きく膨らんだ100機近い熱気球が空へ上がって行く光景を見に来ています。
各チームが丁度バルーンを膨らませ始めたところで膨らんだバルーンが次から次へ空へ上がって行きます。
様々な色やデザインのバルーンが、時々バ-ナーに点火し焔を見せながら上がっていく光景は壮観だし大空へ夢が広がるような光景なので家族連れが大勢来ているはずです。
2016年にはここ佐賀で世界選手権の開催が決定されたようですが、今年も世界14カ国から参加していて、放送本部では英語と日本語で実況中継を流していました。
熱気球のあの藤の籠に入って飛んでみたいと、一度北海道で孫たちと5人で十勝平野まで行きましたが、気象条件が合わず飛んでくれなかったのを思い出しながら大空一杯に広がってゆっくりと飛んでいくバルーンを見上げた2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタでした。
2014年10月31日金曜日
佐賀の旅 2日目
バルーンを見た後一度ホテルへ戻り遅い朝食をしてからチェックアウトし、九州自動車道と厳木多久有料道路を経由して蕨野の棚田へやってきました。
この棚田はNHKのBSプレミアムで放送している日本の里山で紹介され、wifeが素晴らしいので是非行ってみたいと言うので場所を調べて今回の旅に組入れたところです。
時期的には、刈り入れも終わり稲の緑がきれいな棚田の風景は見られませんが、全ての棚田が石垣で造られている日本でも珍しい棚田なのです。
中でも高さ8m50cmのところがあり(写真左奥)、その石垣維持に素手で登って草取りをする女性(おばさん)が紹介さていましたが、この地区の農産物直売所で聞いたら確かに年3回そのおばさんが草取りしているとの話でした。
他に誰も客の来そうもない直売所なので、店のレジをやってる若い女性と近所のおっさんらしき人としばらくこの棚田について話を交わせたいい時間も持てました。
先人が長年かかって造り上げたこの地区の1000枚近くあるという棚田ですが、春には肥料用として植える菜の花で一面黄色になりこれも又きれいだそうです。
どの棚田にも機械が入れられるので、他のところのように高齢化で農耕出来なく休耕田になっているところは無くどの棚田もきれいに耕されていたのが印象的でした。
蕨野の棚田を出て、温泉でも有名な武雄の武雄神社境内にある樹齢3000年とも言われる大楠も見てきました。
木の洞には祠が置かれていて神々しさを感じる大楠でした。
今日の予定はここまででしたが、時間的に余裕がある場合に行くところにしていた日本の三大稲荷神社と言われる祐徳稲荷神社まで、今夜の宿は嬉野温泉なので少し回り道ですが足を延ばしましました。
京都の清水寺のような構造を持つこの神社は境内も広く奥の院ははるか山の上にあって途中で引き返してきたという参拝客がいました。
神社のお参りを済ませ嬉野温泉の湯宿清流に着いたのは夕方5時近くになっていた旅の2日目でした。
この棚田はNHKのBSプレミアムで放送している日本の里山で紹介され、wifeが素晴らしいので是非行ってみたいと言うので場所を調べて今回の旅に組入れたところです。
時期的には、刈り入れも終わり稲の緑がきれいな棚田の風景は見られませんが、全ての棚田が石垣で造られている日本でも珍しい棚田なのです。
中でも高さ8m50cmのところがあり(写真左奥)、その石垣維持に素手で登って草取りをする女性(おばさん)が紹介さていましたが、この地区の農産物直売所で聞いたら確かに年3回そのおばさんが草取りしているとの話でした。
他に誰も客の来そうもない直売所なので、店のレジをやってる若い女性と近所のおっさんらしき人としばらくこの棚田について話を交わせたいい時間も持てました。
先人が長年かかって造り上げたこの地区の1000枚近くあるという棚田ですが、春には肥料用として植える菜の花で一面黄色になりこれも又きれいだそうです。
どの棚田にも機械が入れられるので、他のところのように高齢化で農耕出来なく休耕田になっているところは無くどの棚田もきれいに耕されていたのが印象的でした。
蕨野の棚田を出て、温泉でも有名な武雄の武雄神社境内にある樹齢3000年とも言われる大楠も見てきました。
木の洞には祠が置かれていて神々しさを感じる大楠でした。
今日の予定はここまででしたが、時間的に余裕がある場合に行くところにしていた日本の三大稲荷神社と言われる祐徳稲荷神社まで、今夜の宿は嬉野温泉なので少し回り道ですが足を延ばしましました。
京都の清水寺のような構造を持つこの神社は境内も広く奥の院ははるか山の上にあって途中で引き返してきたという参拝客がいました。
神社のお参りを済ませ嬉野温泉の湯宿清流に着いたのは夕方5時近くになっていた旅の2日目でした。
2014年10月30日木曜日
佐賀の旅 1日目
一日目の今日、成田から福岡へ向かうジェットスターは天気が良ければ頂上付近に雪をかぶった富士山が見えるかと思い右側の座席を予約してありました。
でも、wifeが指差す右側の窓から遠くに見えたのは、たなびく白い雲のような噴煙を上げる御嶽山でした。
紅葉の絶頂期多くの登山客を飲み込んだ頂上付近の斜面はグレーの火山灰で覆われているのが分かりました....
福岡空港第一ターミナル前のオリックスレンタカーでは真っ白なス
ズキの軽自動車ワゴンRが準備されていました。
午前11時、慣れないカーナビを最初の目的地佐賀城本丸歴史館に設定し、九州自動車道を大宰府ICで入り鳥栖JCTで九州自動車道から長崎自動車道に入り、途中2008年に来たことのある吉野ケ里遺跡のある吉野ケ里を通過して佐賀大和ICで降りました。
佐賀城本丸歴史館では、鍋島直正生誕200年記念の大閑叟(だいかんそう)展の期間とあって平日でもかなりの人が来ていました。
「閑叟」こと、10代佐賀藩主鍋島直正が幕末日本の近代化に活躍したその名君ぶりが古文書や展示品で詳しく紹介されていて日本史の再勉強となりました。
次に、直ぐ近くにある大隈重信の「大隈記念館」で1838年の誕生から1922年の死去までの功績が分かる展示品や写真・パネル等で改めてその偉大さにふれました。
丁度生家も今日からしばらくの間オープンされるとあっていいタイミングでした。
今日の宿は明日のバルーン見物に便利な佐賀駅1分のルートインなのでチェックインしてからバルーン会場へ下見に行ってきました。
今日から始まったインターナショナルバルーンフェスタでは午前午後2回の競技があったそうですが、時間は既に午後5時を回っていたので長崎本線にこの時期だけオープンされる臨時の駅「バルーンさが」には帰りの人が大勢いましたがバルーンは一基もありませんでした。
嘉瀬川にかかる鉄橋手前にあるこの臨時駅には毎年この時期だけ特急を除いて全ての列車が停車します。
明日の競技について運営本部に寄って聞いてみたら、天候次第なので明日になってみないと実施されるかどうかは分からないという返事が返ってきました。
雨ではもちろん中止、風が少しあっても中止だそうで、これを見に来たので何とか飛んでくれることを祈りながら下見から帰ってきた一日目でした。
でも、wifeが指差す右側の窓から遠くに見えたのは、たなびく白い雲のような噴煙を上げる御嶽山でした。
紅葉の絶頂期多くの登山客を飲み込んだ頂上付近の斜面はグレーの火山灰で覆われているのが分かりました....
福岡空港第一ターミナル前のオリックスレンタカーでは真っ白なス
ズキの軽自動車ワゴンRが準備されていました。
午前11時、慣れないカーナビを最初の目的地佐賀城本丸歴史館に設定し、九州自動車道を大宰府ICで入り鳥栖JCTで九州自動車道から長崎自動車道に入り、途中2008年に来たことのある吉野ケ里遺跡のある吉野ケ里を通過して佐賀大和ICで降りました。
佐賀城本丸歴史館では、鍋島直正生誕200年記念の大閑叟(だいかんそう)展の期間とあって平日でもかなりの人が来ていました。
「閑叟」こと、10代佐賀藩主鍋島直正が幕末日本の近代化に活躍したその名君ぶりが古文書や展示品で詳しく紹介されていて日本史の再勉強となりました。
次に、直ぐ近くにある大隈重信の「大隈記念館」で1838年の誕生から1922年の死去までの功績が分かる展示品や写真・パネル等で改めてその偉大さにふれました。
丁度生家も今日からしばらくの間オープンされるとあっていいタイミングでした。
今日の宿は明日のバルーン見物に便利な佐賀駅1分のルートインなのでチェックインしてからバルーン会場へ下見に行ってきました。
今日から始まったインターナショナルバルーンフェスタでは午前午後2回の競技があったそうですが、時間は既に午後5時を回っていたので長崎本線にこの時期だけオープンされる臨時の駅「バルーンさが」には帰りの人が大勢いましたがバルーンは一基もありませんでした。
嘉瀬川にかかる鉄橋手前にあるこの臨時駅には毎年この時期だけ特急を除いて全ての列車が停車します。
明日の競技について運営本部に寄って聞いてみたら、天候次第なので明日になってみないと実施されるかどうかは分からないという返事が返ってきました。
雨ではもちろん中止、風が少しあっても中止だそうで、これを見に来たので何とか飛んでくれることを祈りながら下見から帰ってきた一日目でした。
2014年10月29日水曜日
旅の準備
唐津市観光協会HPより |
熱気球大会佐賀運営員会HPより |
新聞も牛乳も止め、自治会の回覧も飛ばしてくれるように依頼をし、明日の朝空港まで送ってもらう義姉にも確認メールをし、Jetstarは往復便のチェックインも済ませて搭乗券もプリントし、ホテルの予約も確認したし....その他チェックシートに書いてある項目全て完了です。
成田-福岡はLCCのJetstarでの往復ですが、発足当時より値上がりしているとは言え、それでもお手軽な運賃です。
成田空港では現在LCC専用のターミナルを建設中で、来年にはバスに乗らなくても搭乗出来るようになるかも知れません。
目的地を簡単にカーナビにインプット出来るように順番に電話番号や住所などのリストを作成してありますが、果たして計画通りに上手く旅が出来るでしょうか。
ハプニング等含め二人の旅は無事に帰れたら順次ブログにアップして行きたいと思います。
2014年10月26日日曜日
空の駅 風和里しばやま
今日のテニスは隣町のオムニコートでした。
何時もの市営コートが市民大会とあって使えず、隣町になりましたが、同好会からも男性3名が大会にエントリーしているのでオムニコートの方は我々二人を含め8名しか集まりませんでした。
そんなテニスの後は空の駅 風和里しばやまに寄って遅いランチをしてきました。
成田空港に近いこの空の駅は場所がいいのか営業内容がいいのか何時も賑わっています。
展示物も駐車場横の小型飛行機だけでなく、今年から空港で使用して退役になった「シャトル」も展示されています。
平成4年に第二ターミナルとサテライト間を結ぶ役割で作られたものですが、今日改めて知ったのはこのシャトルは世界で初、日本でも初めてという空気浮上方式のシャトルだったということです。
磁力ではなく空気で0.1mm浮上しているものをワイヤーロープで水平にひっぱっていたようです。
今第二ターミナルとサテライトとの連絡通路は動く歩道になったので、このシャトルは取り外されてしまったわけですが、お世話になった人も多いだろうと思います。
全国の道の駅は工夫や知恵が凝縮されたような楽しい所が増えていて、地域の活性化に大きな役割を発揮するようになってきていますが、ここ空の駅も成田空港と共に発展を目指して頑張っているようです。
何時もの市営コートが市民大会とあって使えず、隣町になりましたが、同好会からも男性3名が大会にエントリーしているのでオムニコートの方は我々二人を含め8名しか集まりませんでした。
そんなテニスの後は空の駅 風和里しばやまに寄って遅いランチをしてきました。
成田空港に近いこの空の駅は場所がいいのか営業内容がいいのか何時も賑わっています。
展示物も駐車場横の小型飛行機だけでなく、今年から空港で使用して退役になった「シャトル」も展示されています。
平成4年に第二ターミナルとサテライト間を結ぶ役割で作られたものですが、今日改めて知ったのはこのシャトルは世界で初、日本でも初めてという空気浮上方式のシャトルだったということです。
磁力ではなく空気で0.1mm浮上しているものをワイヤーロープで水平にひっぱっていたようです。
今第二ターミナルとサテライトとの連絡通路は動く歩道になったので、このシャトルは取り外されてしまったわけですが、お世話になった人も多いだろうと思います。
全国の道の駅は工夫や知恵が凝縮されたような楽しい所が増えていて、地域の活性化に大きな役割を発揮するようになってきていますが、ここ空の駅も成田空港と共に発展を目指して頑張っているようです。
2014年10月25日土曜日
2014年10月24日金曜日
今年最後の芝刈り
ようやく秋晴れになった24日、二人で今年最後の芝刈りをしました。
9月は気温が低く芝の伸びが遅かったのでスキップし今日の芝刈りになったわけですが、結局今年は6月、7月、8月、10月の4回しか刈らなかったわけで珍しい年になってしまいました。
刈った後は気持ちのいい緑が広がり何時もこの状態にしておきたいとは思うのですが、だんだん気持ちと行動が一致しなくなりつつあります。
いつの間にか秋も深まりあと一週間で11月、紅葉の便りと霜や氷の便りが入り混じった不規則な秋の深まりですが、芝もだんだん緑がなくなり、庭木も紅葉と落葉が始まり....寒くて長い冬になっていくかと思うと寂しくなりますが、スキーシーズンになると思えば新たな楽しみに元気も湧いてきます。
9月は気温が低く芝の伸びが遅かったのでスキップし今日の芝刈りになったわけですが、結局今年は6月、7月、8月、10月の4回しか刈らなかったわけで珍しい年になってしまいました。
刈った後は気持ちのいい緑が広がり何時もこの状態にしておきたいとは思うのですが、だんだん気持ちと行動が一致しなくなりつつあります。
いつの間にか秋も深まりあと一週間で11月、紅葉の便りと霜や氷の便りが入り混じった不規則な秋の深まりですが、芝もだんだん緑がなくなり、庭木も紅葉と落葉が始まり....寒くて長い冬になっていくかと思うと寂しくなりますが、スキーシーズンになると思えば新たな楽しみに元気も湧いてきます。
2014年10月22日水曜日
新プリンター
新プリンターを使い始めて3日です。
今まで7年使ったCanonプリンターが何故か黒インクだけ出なくなり、通常のヘッドクリーニングをしても駄目、強力クリーニングをしても駄目なので、念のため修理したらいくらぐらいかかるのか「お客様相談センター」に電話してみました。
「申し訳ありませんが製造打ち切りから5年が修理期間なので買い替えをご検討頂きたい」との回答でした。
液晶画面も壊れて表示が出なくなっていたし、なんとか残っているインクを使い切ったら買い換えようと考えていたので、まだインクが残っているのが少し残念でしたが早速新プリンターを探しました。
通常印刷+コピー+スキャナーのインクジェット複合機をCanonのHPで探し2013年製のMG3530を見つけました。
印刷解像度は4800dpiで普通に使うのにまったく問題ないし、プリンターケーブルを接続しなくてもWi-Fiで印刷出来る便利なものです。
作りとしては、これ以上コストダウン出来ないと思えるところまで安くしたものですが価格.comで見たらAmazonが最安値でなんと¥5594でした。もちろん配達料無料!
2Fの机の横に置いて使っていますが、十分な機能と性能のプリンターがこの価格とは本当に驚きです。
今まで7年使ったCanonプリンターが何故か黒インクだけ出なくなり、通常のヘッドクリーニングをしても駄目、強力クリーニングをしても駄目なので、念のため修理したらいくらぐらいかかるのか「お客様相談センター」に電話してみました。
「申し訳ありませんが製造打ち切りから5年が修理期間なので買い替えをご検討頂きたい」との回答でした。
液晶画面も壊れて表示が出なくなっていたし、なんとか残っているインクを使い切ったら買い換えようと考えていたので、まだインクが残っているのが少し残念でしたが早速新プリンターを探しました。
通常印刷+コピー+スキャナーのインクジェット複合機をCanonのHPで探し2013年製のMG3530を見つけました。
印刷解像度は4800dpiで普通に使うのにまったく問題ないし、プリンターケーブルを接続しなくてもWi-Fiで印刷出来る便利なものです。
作りとしては、これ以上コストダウン出来ないと思えるところまで安くしたものですが価格.comで見たらAmazonが最安値でなんと¥5594でした。もちろん配達料無料!
2Fの机の横に置いて使っていますが、十分な機能と性能のプリンターがこの価格とは本当に驚きです。
2014年10月19日日曜日
防犯講座
昨日に続いて秋晴れのすがすがしい日曜日になった今日午前中は二人でテニスをしてきました。
午後2時からは、成田警察署からの講師が防犯について話す防犯講座があるので自分一人で行ってみました。
最初は予想通り「振り込め詐欺」の話でした。
どこで話をしても「私はだまされない」と100%の人が言うそうですが、いざとなると騙されているのが現実でこの先も被害を無くすことは難しいでしょうと嘆いていました。
千葉県は自動車の盗難が全国で1位だとか、不名誉なことですが、高級乗用車だけでなく、ユニック装備のトラックだとかハイエースだとか、特殊な車両の盗難も多いそうで、盗まれると直ぐに解体されるので発見は極めて難しい...少なくとも必ずカギは掛けるようにとの話でした。
あとは「空き巣」や「忍び込み」ですが、泥棒は下見を3回はするそうで付近を見慣れない人が歩いていたら、こちらから「こんにちわ」とか「どちらかお探しですか?」等声をかけると防犯にとても有効だそうです。
又道路や周囲から家が良く見えるように庭木や生垣を低くするなども有効な防犯につながるとのことでした。
それに浴室や台所の窓の格子は直ぐに外したり壊したり出来て防犯上役に立たないので外出時や夜は窓を必ず閉めるようにして下さいとの話もありました。
全体にこれと言った目新しい防犯方法の話はありませんでしたが、防犯意識を高めてくれたことだけは間違いありません。
終わってから子供たちにパトカーの中を見せてくれたり運転席に乗せてくれたりサービスしていました。このパトカーは走行距離実に47万kmでした。
2014年10月18日土曜日
秋晴れのテニス
どこまでも広がる空の青さが気持ちいい秋晴れのテニスをしてきました。
二人で出かけたのは10時、コートでは丁度練習を終えて試合を始めるところでした。
今日は、うっすらと汗をかく程度で湿度も低く、こんな快適な気候の中で一年中出来たら最高ですが、3本あるケヤキも色づき始めていて、寒さがコートを包むようになるのももうまもなくでしょう。
年間通じてコート予約をしてくれる人がいて、ボールの購入や管理をしてくれる人がいて、会費の管理をしてくれる人がいて、黙って行けば仲間が来ていてテニスが出来る.....こんな恵まれたいい環境に巡り会えたのはなんとも幸運でした。
あれから12年の歳月が流れていますが、今もこうして元気に二人でテニスが出来る幸せに感謝しながら秋晴れのテニスを楽しんできた2014年10月18日土曜日でした。
二人で出かけたのは10時、コートでは丁度練習を終えて試合を始めるところでした。
今日は、うっすらと汗をかく程度で湿度も低く、こんな快適な気候の中で一年中出来たら最高ですが、3本あるケヤキも色づき始めていて、寒さがコートを包むようになるのももうまもなくでしょう。
年間通じてコート予約をしてくれる人がいて、ボールの購入や管理をしてくれる人がいて、会費の管理をしてくれる人がいて、黙って行けば仲間が来ていてテニスが出来る.....こんな恵まれたいい環境に巡り会えたのはなんとも幸運でした。
あれから12年の歳月が流れていますが、今もこうして元気に二人でテニスが出来る幸せに感謝しながら秋晴れのテニスを楽しんできた2014年10月18日土曜日でした。
2014年10月17日金曜日
枯れたヒマラヤスギの伐採
2012年7月に枝おろしをしてくれた前の公園の6本のヒマラヤスギが、その後全て枯れてしまい、朽ちて倒れて事故にでもなると困ることから市役所が予算化して今日の伐採になったものです。
枯れた原因は、一見電柱状態に近くまで枝おろしされたことによる切り過ぎのように思った住民も多いだろうと思いますが、強い樹木で萌芽も良くどこで切っても問題なく決して切り過ぎではないのです。
造園科時代の実習でもヒマラヤスギは同じように切った記憶があります。枯れた真の原因は不明ですが、気候や木の状態など目に見えない幾つかの要因が重なった結果なのでしょう。
6本共同じ大きさですが直径70cmもある高木なので枯れ木が無くなった公園はとてもすっきりとしました。
倒されたヒマラヤスギは1mぐらいに細切れにされてトラックに積み込まれて公園から運び出されました。
来年はきっと広くなった空間にサクラやサルスベリがさらに枝を伸ばし大きくきれいに咲いてくれることでしょう。
2014年10月16日木曜日
不思議な岬の物語
(映画PR画面から転載) |
美しい海を望む岬の小さなカフェを舞台に展開されるほのぼのとした物語で涙あり笑いありの2時間でした。
沖の島沖 (映画PR画面から転載) |
(映画PR画面から転載) |
そして何と言っても、年齢を重ねても不思議な魅力を漂わせる吉永小百合が初めて企画にも参画した作品という点でも関心がありました。
何気ない日常が続くことの中にこそ幸せを感じる要素がぎっしりと詰まっていることを改めて思いながら観た温もりいっぱいの映画でした。
2014年10月15日水曜日
8028
歯の定期点検をしてきました。
「このまま管理されれば8020でなく8028が大丈夫です、この年齢で今の状態は誇っていいです」 とうれしいドクターの評価を頂きました。
元々の32本から上下の親知らず4本を抜くと28本、この28本をそのままいい状態で保つのは、町中の歯科の数を見れば分かるようにとても難しいことですが、きっと親からの唯一プレゼントだったのかも知れません。
それに加えて、Dortzの音波振動ブラシとジェットウォッシャーを使っての歯磨きが効果を発揮しているのか、前回の点検から一年経過しているのに歯石も出来ていませんでした。
ドクターのアドバイスは、年齢と共に歯は固くなり、固いものを勢いよく噛んだりすると割れることがあるので注意が必要とのことでした。
他に、これと言って自慢出来るような事もない自分なので、せめて8028が元気で迎えられるように健康長寿も合わせて目指し頑張りたいものです。
「このまま管理されれば8020でなく8028が大丈夫です、この年齢で今の状態は誇っていいです」 とうれしいドクターの評価を頂きました。
元々の32本から上下の親知らず4本を抜くと28本、この28本をそのままいい状態で保つのは、町中の歯科の数を見れば分かるようにとても難しいことですが、きっと親からの唯一プレゼントだったのかも知れません。
それに加えて、Dortzの音波振動ブラシとジェットウォッシャーを使っての歯磨きが効果を発揮しているのか、前回の点検から一年経過しているのに歯石も出来ていませんでした。
ドクターのアドバイスは、年齢と共に歯は固くなり、固いものを勢いよく噛んだりすると割れることがあるので注意が必要とのことでした。
他に、これと言って自慢出来るような事もない自分なので、せめて8028が元気で迎えられるように健康長寿も合わせて目指し頑張りたいものです。
2014年10月13日月曜日
4人でパークゴルフ
昨日の日曜は4人でパークゴルフに行ってきました。
3連休とあって、土曜日夕方成田エクスプレスで遊びに来た孫たちと4人で出かけた久住のパークゴルフ場は、どこかの同好会の大会もあったりして大勢の年配者がプレーしていました。
孫はと言えば、北海道も含め何回もプレーしてるだけあってかなり上手に打つのですが、ふざけてしまう事が多いのが難点でやはりまだ子供です。
ママの方は、Bコース5番ホール29mパー3でラッキーなホールインワンが出来て、それまで「疲れた」とあまりやる気が無かったのが一挙にご機嫌に変わった久しぶりのパークゴルフでした。
今日は朝から台風19号のニュースばかりで、交通機関に乱れが出る前にと10時15分の成田エクスプレスで帰るというので成田空港まで孫とママの二人を送ったあわただしい3連休での里帰りでした。
3連休とあって、土曜日夕方成田エクスプレスで遊びに来た孫たちと4人で出かけた久住のパークゴルフ場は、どこかの同好会の大会もあったりして大勢の年配者がプレーしていました。
孫はと言えば、北海道も含め何回もプレーしてるだけあってかなり上手に打つのですが、ふざけてしまう事が多いのが難点でやはりまだ子供です。
ママの方は、Bコース5番ホール29mパー3でラッキーなホールインワンが出来て、それまで「疲れた」とあまりやる気が無かったのが一挙にご機嫌に変わった久しぶりのパークゴルフでした。
今日は朝から台風19号のニュースばかりで、交通機関に乱れが出る前にと10時15分の成田エクスプレスで帰るというので成田空港まで孫とママの二人を送ったあわただしい3連休での里帰りでした。
2014年10月9日木曜日
2014年10月7日火曜日
青色発光ダイオードの偶然
Googleの画像 |
「青色LEDと言えば特許の権利が会社にあるか個人にあるか昔確か訴訟になってたね....」と、他愛もない会話をしていたのは今日の夕方でした。
夜7時のNHKニュースでこの青色発光ダイオード産みの親日本人3人にノーベル物理学賞が授与される事が決まったと報じられ、あまりの偶然に二人で驚きました。
確かに、昔の信号機は青赤黄色が電球のガラスの色だったのに対し、LED信号機は192個の素子が9周で配置されているのが一般的のようで、素子そのものが出す色ですから西日に当たっても色がくっきりと出ていて分かり易いです。
LEDの出現によって大きく変わった電子機器の世界ですが、困難だった青色LEDが発明されたことによってさらに世界の発展に寄与したことがノーベル物理学賞という最高の形で認められたのは素晴らしいことです。
2014年10月4日土曜日
10月のテニス
10月のテニスです。
気温29度まで上がった昨日でしたが、火曜日と金曜日にテニスをしているグループから「3人しかいなくてメンバーが足りないので来て欲しい」と突然電話があって一人で出かけてやってきました。
そんな昨日に続いての今日の土曜日、明日はどうやら台風18号の雨で出来そうにないことから大勢来ているだろうとwifeと話しながら10時にコートへ。
気温は25度ぐらいでしたが湿度が高くムシムシする中13人で交代しながらの試合でした。
メンバーの一人が飼っているダックスフントが今日も来ていて、飼い主が試合でコートに出ているとさかんにクンクン呼ぶ姿がなんとも愛らしく休憩中の皆に可愛がられています。
毎回違う洋服を着せられて暑いだろうと思いますが、ペットの犬もだんだん人間と同じようになってきて、このダックスフントも歯医者に通っているとか....犬が見学する10月2回目のテニスでした。
気温29度まで上がった昨日でしたが、火曜日と金曜日にテニスをしているグループから「3人しかいなくてメンバーが足りないので来て欲しい」と突然電話があって一人で出かけてやってきました。
そんな昨日に続いての今日の土曜日、明日はどうやら台風18号の雨で出来そうにないことから大勢来ているだろうとwifeと話しながら10時にコートへ。
気温は25度ぐらいでしたが湿度が高くムシムシする中13人で交代しながらの試合でした。
メンバーの一人が飼っているダックスフントが今日も来ていて、飼い主が試合でコートに出ているとさかんにクンクン呼ぶ姿がなんとも愛らしく休憩中の皆に可愛がられています。
毎回違う洋服を着せられて暑いだろうと思いますが、ペットの犬もだんだん人間と同じようになってきて、このダックスフントも歯医者に通っているとか....犬が見学する10月2回目のテニスでした。
2014年10月2日木曜日
ホールインワン
2ラウンド目のAコース3番ホールは距離33mのパー3です。
自分のティーショットは真っ直ぐフェアウエーを転がりグリーンにのってそのままカップにカランという音を立てて入りました。 ”ホールインワン”です。
本物のゴルフではゴルファー皆が経験出来る訳ではなく、大変難しくラッキーが重ならなければ達成出来ません。
でもパークゴルフでは少し回数をやっていれば年に一度ぐらいはその喜びを経験出来るそうです。
他の人と一緒にプレーしていた訳ではないのでwifeが記念写真を撮ってくれただけで終わりですが、入会して初めてのプレーで出来たホールインワンなので俄然やる気につながり、次の4番ホールではバンカーからのチップインバーディと連続していいショットが出来た今日のパークゴルフです。
ここのパークゴルフ場は植木の見本のように様々な木が植えられています。
春にはサクラがきれいだろうと思えるほど多くのサクラもありますし、ソヨゴ、カツラ、シラカシ、ヤマモモ、モッコク....、今日はムクゲがきれいに咲いていました。
Aコース415m Bコース430m とそんなに大きなパークゴルフ場ではありませんが、2ラウンドプレーすると1.6kmになり、テニスが出来なくなっても、まあまあの運動になるパークゴルフです。
登録:
投稿 (Atom)