2019年1月16日水曜日

奥秩父の氷柱

三十槌の氷柱
2人で見頃を迎えた奥秩父の氷柱2カ所を見て来ました。

関越自動車道花園ICから寄居を通過して山道を行く事約50km、秩父市大滝の山奥に三十槌(みそつち)の氷柱はありました。
自然に出来る氷柱と川の水を岩肌に流して人工的に作られた氷柱が見られましたが、こんな氷柱が出来る程冷え込む場所であることは昼間なのに防寒対策のマフラーと手袋していて良かったと思える寒い場所でした。
川の岩肌に出来ているので河原まで降りて行かなかければならず、かなりの急坂を手摺につかまりながら降りました。氷柱は一昨年奥日光でも見ていますが、こんなに広い場所に出来た氷柱は初めてです。ライトアップも始まっていましたが夜の寒さを考えただけでも見たいとは思いませんでした。

次はもう一か所小鹿野町の尾の内百景氷柱へと又山道を30km程走りました。道路にはいたるところに「路面凍結注意」の看板があって雨の後でなくて良かったと思いました。冬タイヤでも凍結した路面は怖くてとても走れません。
尾の内百景氷柱

こちらは、両神山を源流とする尾の内沢からの水で100%人工的に作られた氷柱です。
吊り橋が展望台になっていて氷柱が見渡せるようになっています。
氷の宮殿のように見える場所もあったり青白い氷と氷柱が織りなす光景はまるで芸術作品のようです。
水が噴き出る穴が開けられた直径3cmぐらいの管から噴き出る水が氷柱になった時見応えする景色になるように張り巡らせてあり全体の規模も大きく三十槌の氷柱の何倍にもなっていました。
運営は小鹿野町のボランティアで行われていて無料の甘酒もふるまわれていました。広い駐車場もないので土日の混雑はもの凄いようです。

千葉からは往復450kmもありましたが、冬の一日観光には楽しめた奥秩父の氷柱でした。