2018年3月31日土曜日

庭の花も開花

サクラが咲く時期になるといよいよ春本番、庭の花も次々と開花してくれます。

梅の花に似た真っ白い花を咲かせるリキュウバイが見頃です。
茶道でも良く使われるそうですが、千利休からきている名前だと庭木の本に書かれていました。
毎年剪定していますが芽吹きも良くどんどん大きくなります。
花がきれいなことと珍しいのでしょうか、何年か前には散歩していたフリッピンの女性2人が ”何て言う花ですか?写真を撮らせて下さい” と来たこともあります。

チューリップも咲きだしています。
wifeによれば毎年使っている球根ではだんだん花の質が低下してくるそうで、やはり新しい球根を購入する必要があるそうです。

数株しかありませんが、ネモヒイラも咲きだしています。

国営ひたち海浜公園の広大なエリアを青一色に染めるあのネモヒイラは確か5月の連休頃だったと思いますが、早く咲いてしまっては困るので、連休頃に咲くように開花時期を管理しているような話も聞いたような気がします。

この気温では芝が緑になるのも早いでしょうし、庭木の新緑もきっと何時もの年より早くなるような気がします。
一足飛びに夏になるようなことなく、春と初夏を十分に楽しませて欲しいと願っています。

2018年3月30日金曜日

隅田川&目黒川お花見クルーズ

今日は二人で旅行会社主催のお花見クルーズに行ってきました。
最初のクルーズは隅田川です。
浅草の吾妻橋そばにある東京都観光汽船浅草発着場から400人も乗れる大型船で出発です。
もうかなり散り始めていましたが、隅田公園はサクラ祭りの最中でした。
川幅が広いこともあって船上からは花が少し遠く、お花見クルーズとしては今一でした。
隅田公園のサクラを見てから船は一路南下しましたが、途中箱崎のIBMの前を通りました。何時も東京駅へ行く高速バスで高速道路から見る社屋ですが、隅田川を前面にベンチなどしつらえたきれいな庭を今日は川の上から見ることが出来ました。

日の出桟橋で船を降りると、旅行会社のバスが待っていて天王洲アイルまで10分で運んでくれました。
次のクルーズは目黒川です。このクルーズはこの旅行会社が募集した人達だけの40名が乗れるルーフのない小型船でした。

目黒川は世田谷区と目黒区それに最後東京湾に注ぎ込む品川区を通る全長約8kmの川ですが、こちらは川幅が狭く川面に枝を伸ばす両岸のサクラに手が届きそうな川です。

サクラは既に満開を通り越して川面に花いかだが出来ている個所もあったりでしたが、船の中まで散り込む花びらにも風情があってこれぞお花見クルーズと云えるものを経験出来ました。
目黒川のサクラが素晴らしいことを知ったのはごく最近ですが、川から眺める方法もあるとは今回まで知りませんでした。
普段は川を上下する観光船はなくこの時期だけの特別クルーズのようです。

春のお花見と秋の紅葉は、季節の移り変わりと自然の美しさをもっとも分かり易く楽しめますが、気候の変化が激しくなってきた昨今ベストの時期を探すのが難しくなってきたのを感じているのは自分だけではなさそうです。

2018年3月29日木曜日

満開のサクラ

今年は例年より約1週間早く家の前の公園のサクラが満開になりました。
ここへ住み始めて毎年サクラを見ていますが初めてのことです。

年を追うごとにサクラの美しさに感動が大きくなってくるのはいよいよ高齢者の領域に入っているからでしょうか。
真っ青な春の空を背景に、まだ緑の葉が出てない枝枝にピンクの花を一杯に咲かせてくれるサクラは、万葉の昔から数々の和歌に詠まれ日本人の心深くサクラを愛でるDNAを植え付けてくれているようです。

今日は現地で長女とも合流して三人で孫の小学校卒業祝いに東京まで出かけましたが、道々の風景にも満開のサクラをあちこちで見られ場所によっては満開のサクラのトンネルになっている通りもあってサクラ観賞デーになりました。

2018年3月25日日曜日

開花しました!

家の前の公園のサクラが昨日今日の気温の高さで一気に開花しました。

桜守というほどの事はしていませんが、花が終わると病気の枝を見つけては8段の脚立と高枝バサミを使って切除はしています。

少しは手をかけている分、蕾から開花 満開、そして最後のサクラ吹雪まで約2週間楽しませてくれるこのサクラに美しさを愛でる以上の愛着を感じます。

本来ならば根を保護するべく周囲に柵を設置したいところですが、公園のサクラに勝手に柵など作れません。

この時期、このサクラの開花状況を見に来る人が増えて家の前の緑道は普段よりも人通りが増えます。
きっとサクラの下でお花見のお弁当を広げる人達も今週は来るかも知れません。

2018年3月23日金曜日

今年初めての麻雀

心配された雪もなく、昨日S市から友人ご夫妻が車で遠路我が家まで来てくれて今年初めての麻雀が出来ました。

年何回かのこのファミリー麻雀は20年近く続いていますが、続いている要因に、もちろん楽しいゲームであることは言を待ちませんが、「お金を賭けない」、「酒を飲まない」、「タバコを吸わない」があります。
最近でこそ、脳の老化防止の為に賭けないでやっている集まりもありますが、そもそも賭け事の代表格ですから長い歴史があって今でも大半が賭けられていると思います。

今回2日間やりましたが、8回のうちMRSが5回もトップになり総合でもダントツの一位で終わりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、今日夕方お帰り頂きましたが次回が待たれるファミリー麻雀です。

2018年3月21日水曜日

LINE

SNSの一つLINEをやってみています。
たまに孫から携帯へメールがきますが、”ジジもLINEをやってよ”と言われて、試しにiPadでダウンロードして始めてみました。

その昔「パソコン通信」の経験がある者としては、Windows95の普及と共に「E-mail」が使われるようになり、その便利さだけでもいい時代に生きていて良かったと思ったものです。
通常の郵便物と区別して出来たそのE-mailなる言葉も今は単にメールになってしまっています。

LINEでは、普通の連絡文を書いて送信するのではなく、単に連絡目的を表す単語を並べただけのような簡単な言葉での交信が多いようです。
そしてそれを補完したり修飾するようなスタンプという楽しい絵を挿入出来る簡便なコミュニケーションツールになっています。
お互いのやり取りが一画面に時系列で並んで表示されるのがとても新鮮です。

LINEが用意している無料のスタンプを使ってみましたが、今日有料の可愛いスタンプを購入しましたので次回はこのスタンプを使おうと思います。

可愛い犬のスタンプです。クリックしてご覧になって下さい。
犬のポンさん
犬のポンさんvol.2
犬のポンさん vol.3

LINE登録時に自分の携帯番号を書かされますが、自分の電話帳にある人がたまたまLINEに登録していると自動的に友達リストに入ってくるのに驚きました。
逆にその人の友達リストに自分の登録アイコンが出来たようで、LINEでメールが入ってきてその事実を知りました。

便利なようで、どんどん分からない世界が広がっていきます。

2018年3月18日日曜日

ハクモクレン

今年もテニスコート側のハクモクレンがその真っ白い花を晴れ渡った青空一杯に開きとてもきれいです。
サクラは東京では開花宣言がありあちこちで花開いたようですが、ここではまだ蕾も目立たない状態なのでハクモクレンが一際目を引いています。

この週末も2日間テニスが出来ましたが、昨日は青空だったのにそよ吹く風が冷たく冬場のテニスのようでした。
今日の日曜日はサングラスがいらない程度の雲がある天気でしたが気温は高く順番待ちをしていても寒くなく快適でした。
そして今日は新しく会員になるかもしれない女性が来たり、ビジターが2名いたりで珍しく13名も集まった賑やかなテニスでした。

現在の女性会員の一人に、インドアのスクールにも通っている方がいて、そのスクールで一緒にやっている方を連れてきていました。
かなり打てる人なので、今日の体験テニスが気に入ってくれていればいいと皆さん期待しているようです。
なにしろ、女性会員が6名になってしまったので待たれる補強なのです。

2018年3月15日木曜日

庭仕事

今年も庭仕事を始めています。
春を飛び越えて一気に初夏へ飛び込みそうな勢いの昨日今日の気温の高さです。
この陽気でも我が家の前のサクラの蕾は、冬の寒さから目覚めてないのかまだ固いですが、ニュースの開花情報によれば各地平年に比べて早まっているようです。

天候に関係なく確実に伸びてきているものと云えば、庭の雑草です。
まだ芝が枯れたままなので緑の雑草は見つけやすいですが、今年も庭の雑草との闘いが始まっています。
庭仕事の基本は「草取りにあり」とは思っていますが、何年やってもこれは慣れて楽に出来るようになることはありません。
手を抜けば、花を咲かせ種を散らせて何十倍にもなって増えていきます。

今年ももう直ぐ目の前で、信じられないような美しさでサクラが咲き、淡い緑の葉が日毎に大きくなる新緑の美しい季節がやってくるのが待たれる毎日です。

2018年3月12日月曜日

北の桜守

「北の桜守」制作委員会から転載
3月10日に公開された映画「北の桜守」を一人で観てきました。
吉永小百合の出演120作目になるこの映画ですが、2005年の「北の零年」2012年の「北のカナリアたち」に続く北海道が舞台となっている映画です。

第二次大戦の最後、ソ連軍の侵攻で南樺太から網走へ決死の避難をした母と息子次男のその後の物語です。

吉永小百合のどこか寂しさを感じさせる風貌とその声音の魅力は70歳を過ぎても失われていませんでした。
網走の流氷や雪原など厳しい北海道の冬の景色もふんだんに盛り込まれたストーリーで、樺太に咲いた桜の思い出を大事に生きた女性役を見事に演じていました。
いつまでも元気で次の作品にも取り組んで欲しいと思いながら帰ってきました。

2018年3月11日日曜日

災害用非常食

7年目になった3.11です。
津波の心配はない地域ですが、もしもの時は入手が困難になる食料だけは少し備蓄しておかねばと思っています。

水は常に2リットルペットボトル6箱は保存していて、先入れ先出しで使っては補充しています。

食品は前回缶入りのパンを購入していましたが、今回はアルファ米をAmazonで買ってみました。
購入したのは、尾西食品のアルファ米10種類セットです。
梅がゆ、ドライカレー、赤飯、わかめごはん、山菜おこわ、えびピラフ、五目ごはん、チキンライス、田舎ごはん、白飯が各1袋でセットになっています。

このアルファ米(白飯)は昨年賞味期限切れになる前に市役所で市民に無償で配布していました。
我が家ももらってきて試しに食べてみたら、非常食らしからぬごはんだったことから今回購入したものです。
水かお湯で直ぐ食べられるようになり保存期間も5年あるし、備蓄には最適ではないかと思っています。
5年後に入れ替えで食べるのは歓迎ですが、実際に非常食として活躍するようなことが起きないように願っています。

2018年3月10日土曜日

航空ジャンク市

成田空港近くの航空科学博物館で今日明日開催される航空ジャンク市に行ってみました。

毎年開催されていますが、見たのは今回が初めてです。
入口で整理券が配られていてもらえた番号は294と295番、既に番号順に列をつくっていて延々と並んでいました。
10時開場ですが販売フロアーが狭いので、ある程度買い物客
がレジをして終わらないと進みません。

1時間ほど並んで待って展示されているフロアーに入れましたが、随分と古い機種だろうと思われるメーター類や、機内食を運ぶカートだったり、給水器、滑走路脇の表示板だったり、機内食の小さなお椀だの本当にガラクタ?と思われるようなものがかなりの値段で並んでいました。
マニアには興味をそそられる物が多いのでしょうが一回り見て帰ってきました。
館の中には、今はほとんど飛んでなくなった747-400の動く大型模型があって、模擬コクピット内で操縦桿を動かすとフラップが上がったり下がったり、機体が方向を変えたりする装置があって予約でやらせてもらえるようになっています。
今日も若いカップルが説明を受けながら楽しそうに747を動
かしていました。

外には、YS-11だの多くの小型機やヘリコプターなどが展示されています。
この航空科学博物館も離着陸の経路の下になっていて、今日は着陸寸前の機体が頭の上を飛んで行きました。

11時半頃航空科学博物館を出てそのままテニスコートへ行き1時まで少しテニスをしてきた3月10日でした。

2018年3月8日木曜日

今年のクリスマスローズ

2月になって咲き始めてきたクリスマスローズですが、今どの鉢も花開いて見頃です。

花の少ないこの時期、公園の緑道を散歩する方にも目立つのでしょうかたまに見に来られる方もいます。

素人目にはきれいですが、wifeによれば今年は寒さがきついのか全体に花が弱弱しいそうです。そう言えば1月には枯葉が目立ち随分枯葉を取り除く作業をしていました。

庭のあちこちに地植えされているものも、枯葉が多く見られいつもの年より株全体に元気がないようにも見えます。

wifeのクリスマスローズ栽培も20年以上になるでしょうか、今ではどこのガーデンセンターへ行っても沢山の種類があって、とても新しい品種をおっかけていられなくなっていますが、昔は新しい品種が発売されると待っていたかのように買い求めていました。

まだまだ鉢の数も減る様子も見えませんが、面倒見れる元気があって何よりです。

2018年3月6日火曜日

70分ウォーキング

午後から天気もいいし70分ウォーキングに出ました。

タブレットPC代わりには使わなくなったiPod touchですが音楽聞くにはやはりこれです。
イヤホンをつけて70分、ほとんど歩道がある道路なので安心して聞きながら歩けます。

30分ほど歩いたところでMini stopが出てきました。
練乳いちごパフェの横断幕と道路脇にはのぼりが出ていたので食べて行こうと店に入ろうとしたらポケットに財布が入ってないのに気が付き写真だけ撮って又歩き続けました。

自分はまだ花粉症はないので大丈夫ですが、道路脇の森では森の色が変わるほど花粉を飛ばすスギの花がついているのが見えるところもあります。
スギ花粉が終わると次はヒノキの花粉が飛びます。花粉症の方には本当に気の毒なこの季節です。

背筋を伸ばして前方を見ながらのウォーキング、歩きすぎは良くないですが今はだいたい週2度のウォーキングも普通は40分ですから膝も痛くならないし元気に続けています。

2018年3月4日日曜日

テニス

つい先日まであんなに寒い日テニスをしたのが信じられないような暖かさになった今日のテニスでした。

野球もいよいよ春の大会が始まったのでしょう、おじさん野球の4チームが来ていて駐車場は一杯でした。

コート側のハクモクレンの蕾も膨らんできて青い空にはっきりと見えるようになって開花が間もなく始まりそうです。

今日のテニスは自分は長袖のシャツの上に半袖のポロシャツを重ね着してやりましたが、半袖のTシャツ1枚でやっている人もいました。

最近は徐々に暖かくなるのでなく、真冬の寒さかと思うと突然4月の気温だったりして冬から春への変化が安定してないので困ります。
それでもサクラの開花予想も聞かれるようになったり、2018年も時間はどんどん進んでいます。
庭仕事の季節も始まりますし、今年も遅れないように頑張ります。

2018年3月3日土曜日

丸の内でランチ会

 丸の内オアゾ (Google画像)
今日は、昔の仕事仲間女性3人と丸の内でランチ会でした。
会場のレストランがある「丸の内オアゾ」のビルは東京駅丸の内北口を出て信号を渡ると直ぐでした。
隣は丸の内ホテル、オアゾのビルの中には丸善書店が入っていて東京駅周辺の変貌にたまに田舎から出て行くと驚くことばかりです。

ランチ会には25年振りにお会いする方もおられ、他の2名の方ともずいぶん久しぶりの再会でしたが、皆さん昔のイメージのままで若々しくびっくりでした。
それ以上に嬉しかったのは、皆さんがそれぞれ仕事や子育てやボランティアで元気にはつらつと積極的な生き方をされている様子が伝わってきたことです。

春を思わせる気候になった雛祭りの今日ですが若い人達の話に元気をもらえ、自分もまだまだ頑張ろうと思いながら帰りの高速バスにゆられたいい一日でした。