2016年3月28日月曜日

日曜日の数独

毎週日曜日は二人共読売新聞日曜版の数独をやっています。

この数独をやるために升目を印刷したA4の白紙を何枚か常に用意してあります。

この大きな升目のA4の用紙に、自分が新聞の問題を二人分2枚書き写します。

wifeは鉛筆と消しゴムで進めていて毎週かなり早く完成させています。

自分は、確定出来ない数字をこの升目に小さく記入していきます。
この作業を1〜9までやっていく過程で確定出来る数字が分かってきます。

新聞の問題は難問題はほとんど無く、少し時間をかけて1〜9を2回ぐらい繰り返せば完成させられます。

面白いのは、wikipediaによれば、パズル制作会社ニコリが日本で紹介した時に、「字は身に限る」 の略として数独としたと書かれていました。
何故、ニコリの社長はそう考えたのでしょうか。


海外で商標登録はされてないそうで、以前Guam島のマーケットで買ったのもSudokuの題名がついていました。

週一度、頭の体操になるかと楽しみながらやっている日曜日の数独です。

2016年3月26日土曜日

今年のサクラ

家の前のサクラは今日開花はしたもののまだこの枝だけです。

他の枝は開花にはまだ一週間かかりそうな状態にあります。

昨日も今日も昼間から暖房が必要な寒さですから、サクラも花開くのをためらっているのでしょう。

weathernewsのさくらChでは、全国700か所のさくら情報が開花から満開そして花吹雪までの日程が見れます。

去年はお花見どころではなかったですが、今年は福島の花見山公園へ行きたいと思っているので満開の時期を逃さないように時々開いています。

今日のテニスも寒い中でのゲームでした。
一時パラパラ雨が落ちてきたりして駄目かなと思うような空模様でしたがなんとか最後まで出来ました。
テニスコート横のサクラも蕾はまだ固く、満開はやはり4月10日前後になるだろうと思われます。

青空と満開のサクラに恵まれたテニスが出来るように祈っています。

2016年3月24日木曜日

富士の裾野で麻雀

2泊3日、「TOTOフォレスト東富士」での麻雀です。

圏央道が東北道、関越道、中央道を横切り東名まで繋がったので、友人宅から2時間15分で行かれるようになりました。

富士の裾野標高800mの山々に囲まれた東富士リサーチパーク内にあるこのTOTOの保養所兼ホテルには、メゾネットタイプのコテージがあり全自動麻雀卓も設備されてることと、食事には富士山の溶岩で焼く「富士山溶岩石焼ステーキ」があるので毎回楽しみに来ています。

富士の裾野の山並みが墨絵のように連って見えるこの広大な敷地内には社員研修施設もあり下界の雑音に邪魔されることなく学べるようにもなっています。

この時期まだ新緑にも早く小鳥のさえずりも聞こえませんが、床暖房の広いリビングに置かれた攪拌され並べられた牌がせり上がって来る全自動での麻雀は時間を忘れて楽しめます。

2日間の成績は、達人で先生役の友人が役マン国士無双を達成するなど、麻雀歴半世紀を超えるレベルの違いを見せつけて終わり、3日目の今日はチェックアウトしてそのまま友人宅へ帰り今度は手動の麻雀を楽しんだ麻雀漬けの3日間で、真冬へ戻ったような千葉の我が家へ帰ってきたのは真夜中になっていました。

2016年3月17日木曜日

立水栓

立水栓が出来上がりました。

でも水道管は接続してないので水は出ない庭の飾りの立水栓です。

枕木もどきの材木にドリルと彫刻刀で穴を開けて、少しクラシカルな水道栓を取り付け防腐剤を塗装しただけのものです。

それでも水道栓探しや枕木探しには二人であちこちホームセンターを回りました。

出来上がった立水栓を20cm程埋めて、前面にレンガで水受けをつくりました、もちろん排水口はありません。

昨日モルタルでレンガを接着したのが今日固まったので完成ですが、モルタルでの作業も今回はコツがつかめたので楽でした。

出来上がりは、ガーデンデザイン雑誌のような訳には行きませんが、それでも素人が作った立水栓としてはまあまあの出来栄えではないかと思っています。

これで東側庭のリフォームが一段落です。
庭に新緑と花が一杯になった時、サークルや散水栓の収納庫やこの立水栓が庭の雰囲気を良くしてくれることを期待しています。

2016年3月13日日曜日

クリスマスローズ花盛り

クリスマスローズが今花盛りです。

真冬に戻ったような気温もあってかどの株もきれいに花を咲かせています。

散歩の人が緑道からでは少し遠いので 時々”見せて下さい” とやってきています。

地植えのものは北側は良く咲いていますが、東側は夏の日が強すぎるようで、葉が元気のないのが多く、昨年もそうでしたが今年も花付きもあまり良くありません。

植木の根もとの日陰ぐらいでは十分でないようで、やはり強い直射日光対策は遮光ネットが効果的のようです。

最近は5月でもかなり暑くなるので北側への引越しも早くなっています。そろそろ遮光ネットを掛ける杭も腐ってきているので作り直しが必要になっています。

花が終わるころまでに引越し場所の整備をしておかなければなりませんが、自分が手助け出来るのはそんなことぐらいなので4月になったら作り直しをしようと思っています。

今日も寒い一日でした。
朝は二人でテニスに行く用意をして出かけようとしていたらポツリポツリと降って来たので止めましたが予報では雨マークは無かったので残念です。

2016年3月12日土曜日

真冬みたいなテニス

真冬に戻ったような寒さの中、ストレッチを終わらせて何時ものように10時に二人でテニスに出かけました。

この寒さもあってか今日は男性4名女性4名しか来ませんでした。

隣の野球場は誰もいないし、どんよりと雪でも降ってきそうな空に北風が冷たく吹き抜けるコートはこの冬一番の寒さではなかったかと思うほどでした。

そんな寒さでのテニスでしたが、今週張り替えたばかりのガットの感触は上々でした。

やはり緩んできていたテンションを55LBSに戻した効果は打球で直ぐに分かります。

人数も少なかった今日は寒さもあってか、12時半には皆さん終りの雰囲気になったので我々もラケットをしまって終わりにした真冬みたいな今日のテニスでした。

2016年3月10日木曜日

散水ホース収納庫

レンガ積みでの散水ホース収納庫が出来ました。

2日目の今日、モルタルの固まり具合を確認したところ今度は大丈夫でした。

大きなレンガ部分は地中に埋めてあるので、モルタルで積んだのは地上に出ているわずか2段のピンコロのようなレンガですがなんとか固まってくれてホットしました。

つないだホースも上手く収納出来たので、今年の夏は東側の庭での散水は楽になるでしょう。

周囲ではチューリプの芽も伸びてきたし、植木が緑に包まれる頃にはこのレンガの収納庫も庭にマッチしてくれるものと思います。

思い切って始めた庭のリフォームですが、次は立水栓づくりに着手すべく準備中です。

2016年3月8日火曜日

レンガ積み

レンガ積みやり直しです。

雪で遅れた散水ホースの格納庫は、モルタルで積んだレンガの接着が弱く今日全部やり直しました。

原因は、モルタルを塗り付ける前にレンガを良く濡らしてなかったことと、レンガの表面があまり均一でないことにあるようです。

セメントと砂でのモルタルづくりは1:3で間違ってないのに、やはりあまりやったことが無いのでノウハウ不足なのでしょう。

出来上がりのイメージばかりが先行し、教科書通りのやり方では上手くは行かないことが良く分かりました。

植木の剪定もそうであるように、書かれた方法の裏にあるノウハウは長年の経験で得られるものでこれこそが職人さんの領域なのです。

今日は新たに購入したセメントを使ってもう一度レンガ積みをやり直しましたが、果たして今度は上手く固まってくれるでしょうか。

2016年3月6日日曜日

テニス快調

テニス快調です。

今週も、2人共快調で昨日今日2日続けてテニスです。
平日もやっているメンバーもいるので、週3日でも4日でも可能ですがそんなに体力に自信はないので2日に止めています。

隣の野球場では、春の大会が始まっているのか中高年のチームが丁度1試合終わって次のチームに交代するところでした。

冬の間はたまに練習に来る程度でしたが、これからはきっと毎週やるようになるかも知れず、テニスの人達だけでなく大勢の野球の人達もいて賑やかになります。

今日のテニスは女性が3名、男性5名しか集まらなかったのでフル回転でのゲーム展開になりました。
まだ暑くないので連続してもプレー出来ますが、暑くなったらそうは出来ません。

今年は雨で出来なかった日を除いて、2人共1月から毎週ずっとやっていて例年になく快調です。

1月はテニスが終わった後、首がまだ少し重くなる感じが残っていましたが、2月以降はまったく違和感なくなり車の運転もそうですが完全に正常な状態に復帰出来ています。

今月3連休明けには御殿場での2泊3日のファミリー麻雀も予定が出来ているし、去年とはまったく違ういい春が楽しめそうです。

2016年3月1日火曜日

この冬初めて少しが積もりました。

朝7時半、カーテンを開けると朝日で輝く真っ白な景色が目に飛び込んできましたが、昨夜の予報で雪マークは無かっただけにびっくりしました。

これまで一度だけうっすらと雪を撒いたように地表が白くなったことがあるだけで、この冬は雪なしで終わるのかと思っていました。

午後には日陰に少し残っている程度で跡形もなく消えてしまった雪ですが、雪かきをしなくて済んでほっとしています。

それでも昨日から始めた庭の散水栓の使い勝手を良くするレンガ積みは中断です。

庭のリフォームが一段落して、今度は散水栓にホースを常時接続した状態にしておけるようにしようと始めたレンガでのホース格納スペース作りです。

造ってから13年も経つ庭ですが、あちこち省エネ仕様に直したいところも出てきた昨今です。